2016年1月18日月曜日

1/18 今日の出来事〜追記〜

帰宅後、同業者のコメントで「12月になり受験生の顔つきが変わるのが楽しみ」という主旨のものを拝見しました。そこまで大上段で見られる余裕を心底羨ましく思います。今の時期、過去問の結果に子どもたちは一喜一憂します。それを見て私は、一喜一憂するなとハッパをかけます。でも、みんなの解答用紙を穴が開くほど熟読し、夜中に悶え、誰よりも一喜一憂しているのは私です。全員の実力と志望校を把握している自信があります。だから、数学が伸びません、英語が‥という言葉の真実は私が一番知っています。でも、みんなを叱咤激励し実力をつけさせる立場。弱音など御法度です。毎日のように実施しているテスト返却のとき、ショックな顔を見て本当に胸が痛い。でも、そんな気持ちのモヤモヤも含めて全てを引き受けるのが私の本分。みんなの前では弱い部分など見せません。だからこそ、客観的に見れる人が羨ましいです。

朝から出社し、確実にみんなが通塾しない時間帯に溜まりに溜まった雑務を片づけましたが、まだまだ追いつきません。ところで、昨日は阪神淡路大震災から21年が経った日でした。今年成人式の人は既に知らない出来事になってしまったのですね。あの日の出来事は忘れようもないほどに鮮明に覚えています。また機会があれば書こうと思います。

夕方、小学生の国語から。2年生は冬休みや祝日の都合で久しぶりに見たのですが、長文読解の答え方や字が雑になっていたのが気がかりです。少し注意しました。3年生はまとめの漢字をしたのですが、かなり危機を覚える結果となりました。長文も大切ですが、最低限度の漢字をしっかり書けるようにしないといけません。算数以上に国語について課題を残しました。4年生の算数は祝日や冬休みで復習モードだったので、学校に追いつかれかけています。ということで小数の割り算を少し駆け足でやりました。小数点の位置がポイントでしたが、みんな理解できていて安心しました。YMは入塾当初人見知りが激しかったですが、最近は慣れてきて笑顔が増えました。同様にOMも馴染んできましたね。AYは新入生が来てからとても積極的になり、TTは塾で課題をしている分、余裕がうまれて良い状態で授業を受けられています。ただ、今日みんなには説明しましたが、来年度週2回の授業を組めそうにない現状があります。3月の新年度から週1で3コマ、4:45~7:00にする可能性が高く、教科は算数国語英語です。

移動後、諸口で中2国語。長文の記述対策が続いていますが、みんな少しずつ良い解答になっています。茨田北FYの答え方は良かったです。最近、良くも悪くも大人しい中2で元気溢れる姿は影を潜めています。真面目に勉強しているので悪くないのに少し物足りなく感じます笑

中1数学はモードとメジアンの話。中学生のこの単元は中学校の先生も習っていない可能性のある範囲なので結構でたらめです。若干時間にゆとりがあるので、そんな話を交えながら実はとても深いレベルで話をしましたが、みんなついてきていました。茨田北NMは少し慣れてきたのか、良い手応えです。中2同様、落ち着いてきたように思います。