2016年6月28日火曜日

6/27.28の出来事(授業外)

今日は新聞折込チラシを出した日でした。同業他社のチラシも10枚を超えます。ところで、毎年猫の目のように変わる高校受験ですが、他塾チラシを見たといっしゃる方から質問をいただきました。「英語のC問題は難化したのか」していません。昨年度までの公立前期B問題と同等レベルです。「英語のC問題は難化すると(他塾より)聞いた」現中3より英語のみの問題になることを1年以上前から伝えています。でも問題が難化するとは発表されていません。リスニングの割合は増えます。また、前倒しで英問英答は今年度出題されています。「他教科のC問題は難化したのか」していません。数学では昨年までの公立前期B問題より易しくなりました。「国語のC問題は語彙量が増え、難しくなった。(他塾では)夏休みから対策をするらしい。」(すでにそんなのわかっていたから現高1からとっくに対策してます…)情報が遅い上に誤っているものが多く非常に困惑しました。活字にすると誤った情報でも正しいような気になります。ヒトのふり見てわがふり直せ、と言いますので私は更に情報収集を徹底しようと改めて思いました。

ところで、今年も懇談の季節がやってきました。今期の懇談会は人気の曜日と時間が重なりいっぱいいっぱいの状態です。また、平日午前中に高校説明会に参加するので時間の制約がありご希望通りの時間に収まらなかった人もご迷惑をおかけしました。ほぼ全員がご参加いただけるので平素のお子さまの様子を情報交換できたらと思います。もちろん受験学年は高校の話が中心になります。お忙しい中、ご参加の申し込みありがとうございます。

火曜日は来客が続きました。高校の先生が組織論の話をされて現場の先生方は組織意識がるという話をされたおり、(私は)全部自分でしないといけない立場だとご指摘いただきハッとしました。プレイングマネージャーである私は授業も外交もします。どちらも重要だと思っています。だからウチは大きくなれないと4年目に気づきましたが、拡大路線か否かで現場へのこだわりが勝ちシステム化を諦めました。教えたいと思える子どもがいることはとても幸せです。土日で30時間程度はいましたが、時間の長さを感じず疲れもさほどありませんでした。現場を選んで良かったと思います。

授業の様子までが長引いたので、2部構成にして次に授業の出来事を書きます。