2016年9月21日水曜日

9/20の出来事

台風が近畿にも上陸し大きな影響を及ぼしました。茨田中学はテストが延期となり、エンドレスが一日増え、こちらも時間割の大幅な変更を余儀なくされてドタバタしました。

夕方TNがやって来て受験対策。ようやく安定して国語算数は7割を超えられるようになりましたが、社会の暗記の遅さが気になります。春先にはほぼなかったミスが少し出ているのも懸念材料の一つです。これからしっかりと追い込んでいこうと思います。

その後、五ツ木自宅受験組がやってきて4時間ノンストップでテスト。なかなか疲れた様子でした。それでも終わってからそのまま五ツ木書房会社に持って行ったようです。回復が早いですね。

中3特進数学では大和田の過去問。トップは緑HA・H。二番手以降は昨年度平均点以下なので割愛します。約10名いる中で実際に大和田志望者が多いのですが、できなかった問題をどれだけの子が復習しているのか疑問です。順調に成績が上がっている子と何度しても点数が上がらない子に二極分化されます。よくいう危機感と自覚の差ですね。トップのHA・Hは先週末からの3連休全て諸口に来て勉強していました。彼女がトップなのは成績ではなく、勉強に対する努力と知的好奇心の豊かさです。気持ちで負けないようについてきてください。

中3社会も緑HA・Hがトップ。二番が横堤OSMM。この序列も最近安定してきています。覚えこみができているかどうかは今後わかりますので、名前の挙がってきていない子たちのスパートに期待しています。

夜は中2国語、数学。数学では証明の仕方をしました。菫中学がテスト8日前に迫っているのにエンドレスがクラブの試合により全く参加できないことがわかり、危機感を覚えています。中2は現状維持が大変な時期でもあり、心が勉強から離れる時期でもあります。最近、中3を筆頭に低学年になるにつれ、授業中に解説を集中して聞けない子の割合が急増しています。もちろん高レベルなことを望んでいるのですが、頭を使い慣れていない、鍛えていないということですから抜本的な対策を検討中です。最近、横堤SYの意識が上がり、それにつれてYYもじわりとやる気上昇中。鯰江SRも悪くないのですが、わからない問題が出てきたときすぐに聞く習慣は良くないです。もう一歩調べてから聞くという姿勢を身に着ければ大きく成長できると思います。

ようやく最新版の高校偏差値一覧が完成したので配布しました。この表は五ツ木の模試データを基に合格者平均偏差値を掲載しています。公立高校では合格最低点の発表はないのでその他のデータ複合的に推定していますが、誤差は700点満点で3点前後だと思います。また、合格最低点や入りやすさから推定する偏差値一覧表は配布しておりません。懇談会やお電話などでお聞きください。