2016年11月12日土曜日

最近の出来事

水曜日は急激な寒さとトランプ大統領誕生の中、懇談会が始まりました。30分枠を設けていますが、なかなか収まりません。この時期に話しておきたいことが多すぎです…その懇談会を受けて高校の先生方とやり取りをして再び保護者の方と話をするので時間がかかります。もちろんメインの授業数も多いので時間が全然足りません。それでもここに来てようやく受験生らしく目力が入ってきた彼らを見て、こちらも力が入っています。毎日懇談と面談、高校の先生方との折衝が続いていますが、これが落ち着くことは年内はなく卒業旅行までピークが続きます。

まずは今福小学生から。漢字テストの家庭学習が全体的に定着してきたように感じます。全く勉強していない子はほとんど見当たりません。3年生の国語は長文中心ですが、少し時間がかかりすぎているように感じます。正答率は悪くないものの今後の課題ですね。ただ、理解度は決して悪くなく注意される子もいなくなりました。小4国語も小3と同じく悪くない手応え。彼らがこの一年最も伸びているクラスだと感じます。小5にしてワンセらしい雰囲気ですね。明るく勉強に対して真面目でキャラが立つという楽しい彼らです。小6を3コマに分けて社会も始めています。金曜日は昭和前後の話を中心にしました。教科書に載っているような客観的な事実よりも「なぜ」そんなことが起こって「どうすればよかったのか」自分の意見を言えるようにすることを目指して授業しています。小学生の間は知識としてではなく、考えることをする授業にしようと思っています。去年までは興味付の期間と位置付けていたのを変えてみました。授業ではなく「現実社会」に興味を持てる子たちにしたいです。

今福中1は数学で過去問解説。授業を聞いていない子を軽く注意しつつ授業を展開。結構忘れていることが多いと実感しました。遠足ネタですが緑AKは友人のマナー違反などを見つけては良い方向にいくよう話をしているのを見て軽く感動を覚えました。その気遣いが中1で出来るとは末楽しみですね。

中2は国語で中国の詩をしました。中国人でも大半の人が知らない漢詩を日本で必修なのが面白ですね。数学は証明をやり続けてつつ家庭学習(復習)の状態が少しずつ改善されていることを実感。鯰江SRNM、菫NYは悪くなかったです。鯰江HKは数学も順調にできる問題が増えています。

諸口中2は本当におしとやかなクラスになりました。足立の育ちの良さが大きく影響してているのがよくわかる雰囲気です。これは私では醸し出せないものです。しょうもないことを言えない雰囲気ですね笑 真面目な子たちですね。

ところで懇談会を控えて「これだけは伝えたい」ということを決めて臨むわけですが、終了後に同じことを若干言い回しが変わっただけで2,3回も言ったことに自己嫌悪です。ホワイトボードに書く字を間違うケースが増えたり修正しなければいけないことが多々あります。意識しないと改善されないので強く意識しようと思います。