2017年3月5日日曜日

最近の出来事 

 第3回進路希望調査とは異なる出願結果が出てきています。事前調査では人気のなかった市岡・鶴見商業・今宮総合が大幅に出願状況が良くなり、定員をすでにオーバーしています。競争率と合格最低点には相関関係はあるものの、最後まで握って(出願を待つこと)おいて競争率で判断するのは悪くない選択肢ですが、レベルの近い学校だけでしょう。一般的な受験生では今年は行きたい学校が最後まで決まらず握っていた人も多かったです。過去最遅で志望校が決定した年です。公立高校の普通科や総合選択ならば学校間格差はそうそうありません。あとは校風が自由かどうかぐらいでしょう。

 さて、何も変わることなく新年度が始まりました。初回授業はオリエンテーションで授業の進め方やワンセタイム(確認テスト)について話しました。それでも基本は3大原則(時間・宿題・授業態度)の徹底と復習の大切さについての確認。自己管理をしっかりしていただきたいと思っています。また、新入生が急増中で緊張している彼らに気をつけてもらいたいのは挨拶の大切さです。これはしっかりとできないと大人になってからも困りますから。

 中学生の定期テスト結果は新中3蒲生HMの健闘が目立ちます。入塾後1年を経過しましたが、毎回テストの結果を上げ続けて最も難しい学年末でも前回比現状維持。中3になってからの結果を楽しみにしています。菫NMは前回の結果が微増で案じられましたが、今回は80点ほど上昇。悪くない結果でした。ただ、まだまだできると期待しています。緑NYは前回よりも上昇。大台にはわずかに届かなかったので次回のお楽しみに取っておきます。緑SHは最新の入塾生。時間が足りず大幅な上昇には至りませんでした。それでも確実にできることが増えており、受験生に向けて悪くない状態です。

 新中2は緑中のテスト結果が悲惨。学校平均も社会・数学が悪かったみたいです。ただ、問題を見ましたが、ボリュームはあったものの木曜日実施の公立高校受験問題を意識すれば、むしろ良問です。入試問題では未経験のボリュームが襲ってきます。1学期の勉強を嫌いにさせないためのサービス問題が自分の実力と過信してしまうのは恐ろしいことで誰も得をしません。早く現実を見ましょう。わからない問題を克服するまで考える力を身につけてほしいです。この学年は4月から「演習」の時間を取ろうかと真剣に検討中です。

 受験生は本当にもう少しで本番。ここにきて諸口男子が伸びています。今年は市岡・東高校受験者が最も多いのですが、秋まで総じて女子のほうがテスト結果は良かったのにここにきて男子が独特の集中力を発揮して伸びています。緑中ではIHが好不調の波が激荒でトップをとることがあれば、ブービーもあるという状況。緑HA・Hは数学のイージーミスを除けばいつテストがあっても大丈夫な状態。茨田北KFや緑NRは専願組ですが最後まで有志として参加。ここにきて地力をつけています。良い姿勢を保っているのは素晴らしいことです。

 人手不足が深刻な(?)ワンセでは電話に出られない状況がしばしばあり、非常にご迷惑をおかけしています。もう少しで受験が終わり、ご迷惑をおかけする機会が減ると思います。ナンバーディスプレイ(発信者通知)があるので見知らぬ番号、つまりお問い合わせの可能性が高いお電話すら、この1週間で10件以上取れていません。比較的繋がりやすい時間帯は平日3時半前後、夕方6時半前後、深夜22時半以降です。何度かかけていただいている方には真に恐縮です。