2020年4月26日日曜日

9月新学期説&近況

 子どもたちにはコロナ絡みの話を毎週しています。その中で新学年を9月にするよう政策提言するための論文を書くという話をしました。元々4月新学期は世界的に珍しくガラパゴス化しています。国際的に優秀な学生を日本に集めたり、競わせるために9月学年の切り替わりが望ましいという考えです。現実的に東大ですら計画倒れに終わりました。それほど4月が新年度という日本の固定観念は凝り固まっているのです。

 コロナの影響で今年なら9月新年度に移行しても大きなハードルである学校と会社の問題が解決されます。4月上旬に根回しを始めたのですが、専門家会議が開かれるほどになったので私ごときの出番はありません笑

 ワンセでは様々なケースを想定しています。
1.GW明けから学校が普通に再開(可能性低し)
2.5/11より時差登校、午前と午後で分ける
3.5月休校、6.7月より3月分の穴埋め、夏休み明けの9月新年度開始
4.5月期日未定で休校延期。以後ダラダラ様子見
2番本命、4番対抗、3番大穴と予想。ウチは個人塾なのでどれがきてもきっちり対応します。

 ところで受験学年に高校の話を少ししたところ、顔つきがかなり変わりました。これを受けて中止予定だった高校進学説明会をオンラインですることにしました。正直かなり準備に時間がかかり高校サイドにご無理申し上げることになります。現時点では開明高校と常翔啓光が参加予定です。

 今まではコロナの影響であまり厳しいことは言わずにいましたが、これからは質を更に上げていきます。最近の子どもたちを見ているとテンションが上がることも下がることもなく、このままでもいいやと子どもが感じているという意見も聞きました。これに強い危機感を覚えました。ストレス耐性がなくなりヒッキー、ニート化しか見えません。

 宿題や課題もほぼ全員がキチンとしています。全員の底上げは例年になく良い程です。今の心配は新入生が来たとき、差がつきすぎて埋めれなくなっているのではないかということです。そうなると人数は少なくても中1.2はこのまま新入生の募集を見合わせないといけないかもしれません。現在はGW明けまで新入生の受け入れは保留しています。ごきょうだいとご紹介、小学生はご相談ください。

2020年4月22日水曜日

オンライン授業

 先週より導入していますが、ネタレベルのものしか提供できておりません。塾内なら20分で終われることにその倍の時間を要します。一方通行にならないように呼び掛けるタイムラグがとてもあるからです。ただ、今までのように教室の定員の8割を入れる授業は現実的ではありません。

 まずzoomはウイルス対策がかなり脆弱でスマホやPC本体の乗っ取り報告を多く聞くので全員での導入見送り。ただし、こちらだけアカウント登録してURLを送って参加するタイプだと私以外は安全なので少人数クラスで試してみようと思います。続いてfacetimeというiphoneやipadなどapple製品で使えるものを試した結果、横向きのフル画面に欠点がり使えません。

 現在は、リモート授業やグループLINEを試行錯誤中です。最も使えそうなのはLINEのグループ通話機能。私は子どもたちが一方通行で聞くだけの映像授業を毎日観れるとは思いません。一部ではそんな子もいるかもしれませんが、大半はある程度管理されないと無理だと思っています。スマホの向こう側を意識しつつ、楽しく授業するには対面授業の数倍難しいです。一方的に大学のように解説するだけなら楽でしょうね。オンライン授業でも楽しさは追求したいです。

 ところで、現在の子どもたちの学力状況は悪くないです。いつもより宿題や課題を多くして細やかに確認テストを実施しています。ただ、もう少し集中力や瞬発力を上げていきたいですね。具体的にはGW明け以降にも休校が延長された場合、朝から定期テストや入試の過去問をして目覚めさせたいです。もちろん、授業とは別枠で基本的には家でしてもらいますが、家で出来ない子は塾で解いてもらいその様子をリアルタイムで流して臨場感を共有すれば手抜きは起きにくいでしょう。

 

2020年4月18日土曜日

近況

 新型コロナが世界で猛威を奮っています。4月には1000平米以上の学習塾にも休業要請が出されました。そんな中でオンライン授業を試していますが、使いこなせればいいかもしれないと思っています。まず、一方通行の映像授業は現時点で導入予定はありません。遠い将来youtubeなどでの限定公開はあるかもしれません。今、ワンセが気をつけていることはもちろん新型コロナの感染拡大防止について。

 4月から入室前の手洗いを「協力」ではなく「義務」にしましたが、手洗いをできる子が皆無でした。今でこそあちこちの画像で爪や指の間をしっかりと洗うことを奨励していますが、その時は誰もでていませんでした。見ていないと手洗いを済まさずに入室しようとする子もいました。ソーシャルディスタンスという言葉が出る前で人と距離を取ることもなく小団体で駅前にいたときは指導の限界も感じました。ようやく全員が基本的な感染拡大防止をできるようになりました。比較的に体育会系で言われたことをできるウチでもこの状態ですから、学校の再開は程遠いと感じています。授業の最初に最新のコロナ情勢について話しています。メディアリテラシーの問題を痛感し、正しい情報を伝える必要性を強く感じています。

 ちなみに今週に入り子どもたちに言っているのは「家で平和に(楽しく)過ごすためにすること」です。家の精神的な大黒柱は母であることが多いです。母のストレスや機嫌は家族に直結するのは大抵の人が経験済みのはず(ですよね?!)。子どもは時間があるのだから、こんなときこそ普段言われている「お手伝い」をしっかりすること。そしてお手伝いを言われてからでは遅いので言われる前に言われそうなことをする、更に家事で出来ないことを今のうちに覚えることは将来とても役に立つ、という話です。

 こんなご時世なので最近ほとんど雷は落ちていません。その代わり説諭(話し込み)はいつも以上にしています。9割以上の子は宿題や課題をいつも以上にできています。クラスに1人いるかどうかですが、まだ宿題のいい加減な子がいます。そんな子に今までは全力で色々手を差し伸べ続けていましたが、そんな余裕がありません。同業者と話していると異口同音に「どこかで線引き(できない・やる気ない子は放置)しないと」と言われます。ずっとそれに反発してました。お預かりした限りは塾の責任、として全員の底上げを真剣に考えていましたが、残念な現実としてそんな子ほど、コロナ対策に無頓着です。今、真剣に新型コロナの拡大感染抑制に努めてもらえないとヒトの命に関わってきます。1度はしっかり注意しますが2度目からは通塾をご遠慮いただくしかありません。宿題がルーズなのは自分だけのことで済みますが、コロナはヒトを選んでくれないからです。

 子どもたちの空いている時間をプラスアルファの勉強や有効的活用しようと模索しています。まず、プレ中間テストを5月末に行います。中学校の過去問や理科や英語は塾オリジナルでテストを作成します。今まではエンドレスで塾でやる勉強に慣れていましたから、これをきっかけに自宅学習を考えてできる子にしたいです。そのための管理方法も模索中です。受験生は国語・社会・数学では8月末までに教科書内容を終えて、過去問モードに入れるようにします。夏期講習中は朝から夜まで集中して勉強できる環境を作る準備をしています。通塾時間は最短にしつつ、勉強時間と質は過去最高になるよう方策を探します。いつかは必ず収まるコロナ禍に備えてワンセとしてできるベストな道を探し続けます。

 

2020年4月14日火曜日

大阪府、幼稚園・小中高校生に図書カード2000円支給

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200413/2000028168.html
上記を受けて、当塾では支給された図書カードと引き換えに2200円までのリストを配布しその中の教材をご選択いただけるようにします。2200円を超える教材をご希望の場合は差額を現金でご精算させていただきます。私に一任される場合は購入金額の目安と欲しい教科をおっしゃっていただければ現状のお子さまに必要なレベルのものを選びます。リストが完成次第配布しますが、図書カードや現金は後払いで結構です。