2020年7月4日土曜日

endless

 コロナ禍の中で新スタイルのエンドレスを模索中です。中1は自学自習など出来ませんので、先生がついて解説や課題を具体的に指導しています。学校の提出物や塾の課題を日々やっていき溜め込まない習慣を身につけさせる時期です。例年だと10時から22時まで12時間缶詰ですが、この時期なので塾で食べることを避けています。土曜授業の日は昼から10時まで。ただし、中3は分散登校で半分ずつ入れ替えました。来週テストがあるのは菫中だけなので、まずは覚え込みや提出物からです。

 日曜日は中1のみ朝から通塾。他学年はオンラインで過去問解説や自習モード。自宅で集中してできない人は通塾です。昼からは中1、中2がやって来て課題提出物をかたす予定。ちなみに中3が最も自習に慣れているので、課題を与えてオンラインで確認するようにしています。ただ、家では集中できない子はやはり通塾するようにしてもらいます。今まで(コロナ前)以上に管理や予定を組むのが大変になりました…コロナ対策をしたうえで限られた時間を有効活用するための方法は…


 第2波がきたときに勉強を止めず、より効果的な方法は何なのか。ずっとそのことばかり考えています。もちろん、拡大感染防止に努めるのは大前提です。今までは様々な方面に攻めの一点でしたが、初めて守りに入っています。コロナ対策は当然として、今はお預かりしている子どもたちをしっかり見ること。それだけです。

 ところで、久しぶりに行った整骨院の先生に「右脳を使いすぎ(創造力・経営判断)」と言われました。答えのないこと(コロナ対策・効果的な勉強法)ばかり考えて頭がオーバーヒートしたようです(笑)