2014年10月30日木曜日

10/29今日の出来事

今日も遠足・冬期時間割でフル回転でした。遠足は7時15分今福鶴見改札内に集合で、京橋4時を目処に解散予定です。京都市バスのことや時刻表を調べて足立とのミーティングを終え諸口へ移動。時間割を考えつつ茨田北N・Nマスターが来たので公立国語過去問をしたり茨田W・Rと社会の確認をしました。

そんな中小6M・Hが修学旅行帰りで疲労感満載のまま通塾。これには私も嬉しいびっくり。いつもの流れで漢字テストをしましたが、珍しく「冊」の字を間違えていたので確認したところ練習のときから間違えていました。残念無念…そうこうしている間にM・Hが通塾し漢字テストを無事満点で終えて計算特訓。先週から計算正答率が低いのが気になっていたので、しばらく難問の計算問題をしっかりとこなしていこうと思います。2人とも少々お疲れモードでしたので珍しく軽く流して宿題もやや控えめにしました。

夜は中2国語から。ワンセタイムの結果、徒然草の暗記は全員パーフェクト。ちゃんと勉強すればできますね!流石です。授業は珍しくワークで演習を一緒にしました。茨田M・Sがクラスのムードメーカーになって雰囲気を和らげてくれます。そういえば、先週私の体調をみんなが気遣ってくれていたのが嬉しかったです。みんな色々成長しているのですね。

最後は中1国語。今日は茨田北よりゲストの子もいましたが、いつものように授業を展開。文法の単語分けについてしました。自立語と付属語で文節分けがポイントとなるこの単元、茨田S・Mは微妙にずれた答えを言っていました。つかみはOKというやつですね。塾に慣れてきたようで良かったです。

10/28今日の出来事

一気に寒くなってきました。寒暖差に体調を整えるのが大変ですが、みなさまご自愛ください。土曜日に迫った遠足の詳細を詰めるのが佳境に迫っています。当初想定以上の50名の大所帯になりそうで、なかなか引率にも全力を尽くす必要がありそうです。

さて、夕方小5の授業。漢字テストを無事にこなし長文をしましたがM・Cは2連続満点。N・Yも初のパーフェクトで読解力の上昇を感じます。前回の授業で答え方の徹底を言っていたのが身についたようで安心です。算数では計算問題を中心にしましたが、やり方をマスターしているのにミスがあったのが今後の課題として残りました。

夜は中3数学。桐蔭の問題を全員に解かせたところ想定以上に点数が高かったです。順調にミスが減ってきているということですね。数学は緑N・TF・N、K・Jがトップ争いの常連となっています。ここに自称横中T・Kが食い込んでくるという図式が最近のデフォですね。

最後は中1国語。最近すっかりキャラ変した緑N・Rは今日も絶好調で生まれたときの身長が30mだと言っていました。それは勘違いらしく、実は3mだと…そんな大柄な子だと母も大変ですね笑
古典で竹取物語をしていて1寸は約3センチだというと1000寸だと言ったのが発端ですが、何度か訂正して最後に言ったのが100寸でした。最近、この学年は宿題忘れも私の担当教科ではなくなってきており、笑いの多い授業で両隣で受験生の鬼気迫る英語や、中2の復習組の自習の子たちがいる中、笑い声のボリュームに気を付けるまでになりました。緑HA・Hは学年トップ濃厚らしく、雰囲気良く勉強できている環境は良いですね。

2014年10月28日火曜日

10/27今日の出来事

近畿には木枯らし1号が吹き、昨日に続く悪天候の中、目が回りそうなバタバタぶりでした。体調も回復し週末に貯めこんだ雑務をこなし、授業。そもそも、1日5コマ入っている中で、補習を入れて英会話もあると結構ヤバいです。ワンセタイムなどの仕込みをしたつもりでも、遅れてきた子のケアなどで少しずつ時間が食われてしまい、まだまだ準備不足を痛感させられました。

夕方、小学生の授業。T・Nは珍しく漢字テストを間違えていました。次回からは再び満点街道を突っ走ってくださいね。国語では小3T・Tが長文に苦しみほとんど解説することになりました。その後の算数ではいつものように快調なだけに国語の頑張りを期待しています。小4は全体的に国語の長文正答率が上がってきました。また、答えの内容も悪くありません。ただ、計算のやり方が雑で途中式を省略して間違うことがあるのが玉に瑕。ということで、来週月曜日は祝日で休みのため今週金曜日に一部の子は補習です。

その後、中3数学は先週土曜日に吠えたのが効いたのか全体的に点数アップ。トップは緑K・JとF・Nでした。平均点が過去最高になり、国語に続き「ようやくか」という感じです。毎年毎年、夏を越えたら受験生の自覚だから叱らないと言っていますが、ここ3年ほどは必ずこの時期に喝を入れられています。そして、喝と共に急上昇する点数を見て本当に複雑な気持ちになります。受験生に
一番必要な気持ちを込めて問題を解いてほしいと切に願います。

その後、中2全員数学では平行四辺形をしました。証明ですが、今年の2年生は頑張れる子が多いので、かなり力を入れて証明をしています。緑K・Rは前回のテストでそこそこの点数を取り、有頂天になって、それが良い向上心になっているようです。他教科も引っ張られる形で上がるよう期待しています。

最後の特進数学は結局5名スタート。毎回、期待している特進数学ですが、結局中2までは本人たちの自覚が数学好きではないのが寂しいです。パズルのように数学を楽しめるクラスにしたいので次回クラス分けでは本当に数字や数学に興味ある子を厳選してみようかと検討中です。面白い問題に挑む子たち、みたいな感覚で授業していきたいと結構本気で思っています。期待度の高さ込で本日の及第点は緑F・HM・Rの2人だけです。次回からは頑張っていきましょう!

2014年10月27日月曜日

改:緑中土曜授業~中3受験対策

朝から緑中の土曜授業に行ってきました。新校舎の工事も完成しつつありますが、その分狭くなったように感じられます。まずは入り口でクラスと教科を確認後、中3のいる2階へ移動。いきなりH・Kを発見!素敵な笑顔で返してくれました。授業中なのでそれはそれでどうかと…続いてF・N、K・JU・D,D・Mを発見。みんな受験生らしい授業態度で少し安心しました。残念ながらA・T、M・AM・M、H・Yを発見できませんでした。続いて中2は噂の数学を見たかったのですが、残念ながら2時間目でした。班ごとに分かれて授業を聞いているN・Mを見つけましたが。まだまだおねむのようですzzz…2時間目の音楽のときには元気そうでした。ただ、今日はクラブの試合や大会が多いらしく、土曜授業に参加できなかった子も多いようです。2時間目との休み時間は中1のいる階の端っこでおとなしくしていましたが、HY・Hがいて、みんなのクラスを教えてくれました。N・Rも同じクラスで歴史の導入らしく楽しそうに授業を聞いているHA・Hが印象的でした。しかし、この時期だというのに学校の先生もネタと暴言すれすれのことを連発し、まずくはないか、私は内心ドキドキでした。


その後、中3公立前期組の入試対策。国語では茨田北M・Yが連日のトップ。先週は小言を連発しましたが、今週はそれを活かしてほぼ全員及第点。ようやく私が思っていた点数を取ることができ、少々安心。緑K・J遅れてきた緑F・Nが二番手で以後だんご状態でした。逆に数学では及第点はおらず、全員にミスがあり寂しい結果とです。その後の私立国語では関西大一高の問題で全体的に平均点が高く、トップは緑K・Jの80点台後半でした。私立組も国語では良かったですが、数学では計算ミスが目立つ子もおり、問題を解くときの意識の低さが気になりました。トップは緑N・Tで2番手は国語もそうでしたが茨田北N・Nが来ました。

2014年10月25日土曜日

10/24今日の出来事

一夜明け、体調もかなり戻りました。皆様のメッセージが私の大きなモチベーションとなり早期回復できたのだと思います。ありがとうございました。夜からは近畿大学附属高校、開明高校の説明会を行いました。

夕方、小6の授業は算数の新単元「比例」の導入。今日はサクサクと進み学校の授業の2週間分は進みました。A・Yはいつもよりテンション高めで笑顔が多かったです。彼女を筆頭に今日は全体的でした。鶴見・鶴見南小は修学旅行を控えてウキウキなんでしょうね。みんなの笑顔でこちらも良い気分になれました。国語ではプレテストの確認でしたが、開明中学のものでA・Rが合格点をクリア。現中1の緑HA・Hに次ぐ良い結果。中学受験対策をしていない中での高得点は立派です。2位はI・Mが順当にテスト慣れし成績を上げてきています。授業の後半15分は慣用句の覚えこみをしました。受験生のボキ貧に嘆かされるので、今のうちから対策をしようと思います。

その後、茨田中3W・Rと歴史の復習。歴史のマンツーマンは中塚以来の2人目ですから、これからの追い込みに期待しています。

その後、中2の授業は国語から。諸行無常の話になり緑F・Hは中学入学以来2○人とおつきあいをしたとか…モテますね)^o^(
そんな彼は先週の体操の大会で大阪府で1位の秀でた結果を収めたみたいです。非常にすごいですね!おめでとう!!その後の歴史の授業では旭東M・Nが活躍。皆の答えられない問題を答えられて意気軒昂でした。その調子で頑張ってくださいね。明日は多くの中学が土曜日授業ですが、ブッチーに声をかけられたので緑中学に足を運ぼうかと思います。

そうだ!今日、言い忘れましたが丸亀製麺の件はガゼネタでしたよ!

2014年10月24日金曜日

10/23今日の出来事

私事ですが、水曜日の夜より急に吐き気と悪寒に襲われ、何とか午前中の茨田中の合唱コンクールは見に行きましたが昼から夕方まではあまり動けず税理士の先生やその他の方々に迷惑とご心配をおかけしました。

夕方の今福小学生の授業中に轟音と共に消防車・パトカーや救急車が続々と来ました。関西スーパー横で車が炎上したようですが、負傷者はでなかたったのでしょうか。この時間の私はほとんど動けない状態で意識朦朧とした中で爆発音を聞いていただけですが…

何とか2時間分の授業をする体力だけを回復させて諸口へ移動。まずは中2数学から。証明をしましたが、いつものテンションではなく大人しい授業でした。茨田M・Yが良い発想を持っていました。茨田U・Hも悪くなかったです。この単元は入試必須です。決して難しくもありません。考えることを放棄しなければ全員最低限度のことはできるはずです。「わからない」という一言で思考を停止するのは愚の骨頂なのでそれは認めず根気強くしていこうと思います。

最後の中3は先日解いた数学国語の解説。国語初トップの茨田K・Tでしたが、これからもキープすることを期待しています。今年は読解力で秀でたセンスを発揮する子が出現していません。ただ、茨田北N・Nや茨田W・R、シャーのように間違えても自分の考えをしっかりと発言できることは偉いです。そういえば監督も少し存在感が出てきましたね。数学は上宮過去問でしたが、口ではぶつぶつ言いながらもミスが減ってきたことを少し嬉しく思っていました。解くときに自分にプレッシャーをかけて集中力を持続できているのでしょう。


2014年10月23日木曜日

雷おやじ

かつて近所には怖いおじさんが必ずいました。悪さをすると「こらっ!」と叱ってくれる人です。ところが、今は何かといえば「お子様」扱いし、子どもはちやほやされ勘違いしている、というより温室育ちの子が急激に増えています。注意できない大人が増えていることも原因の一つです。本当に子どもが子どもを教えたり育てているように思います。

そんな中、私は教育業に携わる立場として諦めないことにしています。見て見ぬふりをして警察に通報するのが最近の主流かもしれませんが、教育者は逃げてはいけないと思うのです。雷親父は決して死語でないと気付いたことは直接言うようにしています。ここ最近で私がしたことを列挙してみようと思います。

①某学校近くのコンビニで、休日昼間にゲームしながら店内で鬼ごっこしている意味不明な小学生を店外に連れ出し訓話

②お風呂場でお湯の掛け合いをしている小学生に訓話

③関空で出国審査待ちでごった返す中、横入りを続ける韓国人客に訓話(英語)

④国道でバスを追走(数10センチの距離でバスがブレーキを踏めば絶対ぶつかる距離)している自転車の乗った20代後半男性がいたので停車時にバスの運転手さんに注意喚起と本人に訓話

⑤下の階段です横になって座り込む小学生と彼らと談笑する店員さんに注意

特に下の階段での出来事など、本来大人が指導すべきどころをマナー違反を率先されると注意したこちらが悪者のような感覚になります。子どもが子どもを教え、それを管理しなければいけないのかと思い複雑な心境になりました。上記の全ては今年あった出来事です。見ぬふりが流行る昨今ですが、それを指導者がするとその背中を見た子どもたちに決して良い影響は与えないでしょう。仕返しや逆切れが怖いというのはわかりますが、例え、雷親父と呼ばれようと今後も私は自分の中の良心に従って言動・行動します。