2016年1月9日土曜日

1/9 今日の出来事

朝からマンツーマンの補習を終え、昼からは中3全員社会。冬になってからの努力の差がそのまま点差になっています。トップは安定の緑MR、そこに緑KH、NMが続き8割以上の点数になっています。近高数学では緑FHがトップ、YK、鯰江HR、大和田SHが続きました。公立数学では緑YKがトップ、鯰江HR、緑NMが続きました。公立の問題に関しては悪くない仕上がり具合のこの方が多いですね。公立国語は新傾向の元年で長文作成が必ず出ます。かつて文理学科元年で小論文が課されたとき、全ての大手塾は見事に全く異なる出題対策を講じてボロボロの結果となりました。今回も「作文が出る」と指導しているところもあるようですが、作文でも小論文でもない新形式のもが出題されます。できれば題名も含めて的中させたいと密かに燃えています。もちろん、彼らにもしっかりと時間をかけてもらうつもりです。

ところで、受験生の中で少々残念なのは赤本(過去問)をしても全く復習せずに解いているだけの子がいることです。2回目なのに点数がほとんど上がらないのは自己満足の勉強しかしていないのでしょう。「できる子」は闇雲に新しい問題をしません。一つの問題を解きこなし、プロセスを理解し自分のものにするわけです。大手前レベルでもそれをできずに新しい問題を解いて、その量に満足している子はいます。それでは高校生になってから伸びません。そろそろ「自我」「自己流」を模索し始めて良い時期です。もちろん!基礎が出来上がっているのが大前提ですが。

2016年1月8日金曜日

1/8 今日の出来事

中3生は実力テストで軒並み同じような手応えだったようです。ここまで頑張ってきた成果を存分に発揮してきて欲しいですね。授業は近高数学から。トップは緑YKNMで3番手に緑FHが続きました。ミスのない答案用紙としては緑EAが良かったです。地道な努力の成果が出ましたね。続いて公立国語では緑NMがトップ、TM、鯰江SA、NYが2番に並びました。TMは丸の数は最も多かったのに部分点を稼げずに1点差でトップならず。ここにきて旭東MNがミスが減り、出来る問題も増えてきて良い感じ。席が前になってから集中力が増したのかもしれません。

その後、夕方は小学生の授業。ゲストの子がいる中、大量の宿題の丸付け。でも、最も重要なのは間違い直しです。○×だけをつけても賢くなるはずありません。他塾に通われている保護者の方に解答を渡され自分で○付けをするスタイルについて意見を求められましたが、部分的にはありだと思っています。例えば、数学の宿題では計算問題は途中式を全てノートに書かなくてはいけません。解答は模範解答のみ配布し、正解するまでやり直し、消しゴム使用禁止で式を書いてやり直すところからやらせます。そして正答するまでやり続ける、最も嫌な宿題の出され方の一つです。答えを写すぐらいなら自分でやったほうが速くなります。文章題ではよほどのことがなければ答えを配ることはしません。式と答えを写せば宿題をしたことになり、その単元がわかっているのかどうかわからなくなるからです。受験生は反対に授業でやった問題の解説プリントを各教科担当配布するようにしています。解答つきの問題を宿題にして丸投げするのはただの手抜きだと思いますが。

合間には1月としては珍しい芦間高校の校長先生が来訪。広報活動を盛んにされており塾としてはありがたく大歓迎です。

夜は中2国語の授業。長文の記述を徹底的にしておりますが、想像以上にみんな頑張って答えを書いています。これは今の中3以上の出来ですので、来年に向けて良い兆候ですね。緑HA・HMY、横堤MMがこの時期としては悪くない答え。緑NRが最も無難に良い答えを書いています。
最後は中2特進数学。基準点を89点以上にしました。少数精鋭で臨んでいます。横堤MMと緑HA・Hは悪くない手応え。心配していた緑NRは意外と(?)理解できてスローながらもできていました。あ!そういえばチラシ用の小鳥が凶暴化していたのはいただけません。手直しはしませんが。

ところで、新小5は3月より週2の予定を組めず週1の可能性があるので、そのときは宿題を大幅に(1週間で30分~45分程度)増やす予定です。

そうそう、諸口に面白い電話がありました。「そちらは何屋さんですか」と「塾屋さんです」と応えました。

2016年1月7日木曜日

1/7 今日の出来事

怒涛のような冬期講習会もいよいよ最終日。まずは中3の社会は大和田過去問から。トップは緑MR、鯰江SA、ブッチー、緑SKが続きました。社会は勉強してきた成果が出ています。1ヶ月前までとはずいぶん異なる序列になりました。勉強において、努力は人を裏切らないのでいいですね。3連休は全て昼から夕方まで補習することにしました。月曜日は中1・2のチャレンジテスト対策を実施予定です。

夜は中1数学から。チャレンジテストを意識して復習モードを続けていますが緑HYが良い感じ。計算問題の複雑なものもミスが減っています。同様に鯰江YRもできることが定着しているようです。昨日は少々注意をしましたが、授業前にわからないところを聞きに来る姿勢も含めて良い状態ですね。

中2数学は確率を進めています。緑YRNSが少し良いセンスを発揮しています。マイケルや緑HA・Hは無難に出来ている感じ。明日から特進数学を実施しようと思います。最終的には特進資格のある子に完全に分けるか、2学期までと同様に授業後に実施するのかを選択してもらおうと思います。



2016年1月6日水曜日

1/6 今日の出来事

例年、年明けの授業は荒れます。まずは宿題がルーズになりがちなこと。特に宿題が多い小学生はいつもより雑にしてくる子がちらほら出現し、再提出といわれます。

さて、中3特進数学は大和田。トップは緑YKSKMRが続きました。初めて難易度が下がり平均点も60点を超えている点を踏まえると少々物足りない結果。ここにきて正月休みは長すぎたかと思っています。明後日に迫った実力テストをベストな点数を出せるよう微調整が必要です。標準数学は夕陽丘の過去問で緑FHがトップ、茨田北ESSRが続きました。茨田GAに努力の成果が見え、数学社会共に急上昇です。ちなみに特進では鯰江SAHRが良い手応え。ここに鯰江MKもほんのり上昇気流に乗り始めている感じで悪くないです。学園KHも少し鞭が入ってきたのか点数が復活気配です。

2016年1月5日火曜日

1/5 今日の出来事

朝から久々の中3がやって来ました。残念ながら正月に満足な勉強はできなかったようです。宿題を丁寧にやるのが精一杯。年末に伝えていた課題をこなせていた子は皆無で初日は説諭から入りました。今まで安心していた受験生たちに初めて不安を覚えました。少しの期間、自分で勉強できない癖がついているなら高校生にまってからが非常に案じられます。受験生には教科的な課題が山積みで残された時間が非常に少なく濃度を上げていく必要を感じています。週末を有効活用しなくてはいけませんね。気を取り直して、中3は大和田国語から。昨年度から問題傾向が大幅に変更され良問になりました。国語力のある子が点数を取れる問題になっています。トップは緑NMで鯰江SA、緑TMが続きます。ここに来てSAが伸びており良い兆候です。公立国語では緑TMがトップ、ブッチー、緑YKNMが続きました。

小学生は大量の宿題を出されており、ミスが目立ったり宿題そのものを紛失した子は明日の午前中にお呼び出し。当該学年の内容は理解してから進学しなくてはいけません。2年生と4年生が比較的ミスが少なく、お呼び出し対象の子はいませんでした。来週の月曜日が祭日のため、宿題はやや多めに出しましたが、その後は当該学年内容を早々に終わらせて基礎学力の確認をしようと思います。

その後諸口へ移動してチラシ用の記念撮影。一言コメントに悪戦苦闘しながら中2国語は長文読解の記述対策。全体的に悪くない答えを書いていますが、美しい解答者はいません。読書量の少なさを痛感します。その後の中1のほうが良い答えを連発。茨田NMはなかなかのセンスを発揮。茨田北FSも微調整が上手かったです。今年は長文読解にかなりの時間を割こうと思います。国語も数学並みに宿題を増やそうかと検討中です。

お年玉くじは1月7日までに私に直接年賀状を持ってきてください。8日以降順次渡します。

2016年1月2日土曜日

今年の抱負

2016年度の抱負、というか目指すカリキュラムをつらつらと書こうと思います。長年、国語では教科書内容と文法を中心の授業でしたが、冬期講習会より記述を意識した「想像力」「創造力」を養うことを重視しています。今年より18歳選挙権がもらえるのに、教科書内容を教えられたまま考えずに暗記するだけでは自分で考えて選べない18歳になる可能性大です。将来の日本を担う彼らに基礎学力を培った上で考える力を養うことは必要です。

ただ、勉強の基本は暗記だと思っています。まずは暗記脳を十分に刺激してから考えられる脳を構築することから始める必要があります。それを飛ばして「自考力」を求めるのは時期尚早でしょう。小学生や中学生に自主的な勉強を望んでしてくる子は皆無です。受験生ですら宿題を出して提出を義務付けないと手抜きするのに小学生に自主性はかなり厳しいと言わざるをえません。つまり、暗記と想像力・創造力を重視した国語教育を実践しようと思います。

新小5は時間割をプラス一日設けるのが厳しく、英語の授業を45分授業で増やして1日に3コマ4時45分から7時までにしようかと思案中です。

2016年1月1日金曜日

あけましておめでとうございます~当選者発表~

今年もよろしくお願いします。

さて、受験まで1か月10日になりました。今の中3は平均以上に全員頑張るので12月はほとんど無休状態で、例年よりもピークが早くなかなかハードな環境でした。でも、全ては15の春を全員笑顔で迎えるため。志望校合格率100%が何よりの目標です。もちろん、受験生以外でもたくさんの子どもたちを預かっているわけで、彼らの底上げも大きな課題です。ちなみに年末年始溜めこんでいる入試問題を解きまくっています。受験生は私よりも机に向かっている時間が短いということはないようにしてくださいね笑 ただ、大掃除をみんなに手伝ってもらい良い感じで終われたのに自分の机上は悲惨な状態で越年してしまいました。お正月に少しずつ片付けようと思います。

では、年賀状による図書カード当選者の発表です!年賀状のくじばんごうの中に「333」がぞろ目で入っている人が当選です。おめでとうございます。もちろん塾から着た年賀状のみ対象で10名の当選者いている予定です。ちなみに1名に1万円プランの場合は「3333」が当選予定でしたが、多数決により10名で1000円ずつに決定しました。当選者は年賀状を1月5日から7日までに塾に持ってくるか、写メをlineまたはoneself@wish.ocn.ne.jpにメールしてください。いずれも締め切りは1月7日です。

では、初日の授業で元気な姿を見せてください。