2020年2月25日火曜日

私立中高総評後編

 大和田組ではあと2人文理がいます。公立なら清水谷か東。合格できても流されやすい性格故、勉強しなくなる可能性が高く、関関同立は現実的に遠い。大和田なら公立よりは勉強する雰囲気。ただS文理なら下のほうで放っておかれる可能性大。そこを強く自覚してもらい指定校推薦で関関同立狙いがベストと判断しました。常翔啓光の特待組の2人は大和田のS文理でも合格できたでしょう。大和田に交わると目立たず声掛けもされず手間もかけずの三年間になりそう。常翔啓光なら国公立大学を狙える子として可愛がってもらえるできよう。もう1人の常翔啓光特待は非常に引っ張って行くのが面倒で手間がかかる反面、伸び代だらけで阪大も充分狙える。公立に行ったら頑張れば近大で高確率で勉強しなくなりそう。関大北陽の子は特殊で関大馬術部に憧れて。信愛上宮は入学時の偏差値と関関同立の指定校推薦の枠の数を勘案するとあり得ないほど超絶お得。ほら、結構一人ひとり考えて見ているでしょう(笑)

 高校の先の話では、医療系を希望している子たちには多種多様な職種がありそこに辿り着くためのルートやしがらみもある世界だということ話します。幼稚園と保育園の先生は全く向き不向きのタイプが異なり、どちらが向いているのか。看護師も同様で性格的に合わなさそうな子は理由を伝えて、放射線技師などの話をします。

 ウチは個人塾なのでブログやチラシ、ホームページ、パンフの言葉は全て私の言葉です。だから言っていることとやっていることの差はあまりないと思います。進路指導はとても力を入れており、情報収集は怠っておりません。勉強と向かい合える可能性が高い、または関関同立や国公立大学に目指せる可能性が高い学校をお勧めしています。杓子定規な進路指導は絶対にしません。

2020年2月24日月曜日

私立中高総評前編

 私立中学は開明中学に2人とも無事に合格してくれました。一人は姉に続き小6から本格的に勉強を始めました。もう一人は小5から入塾。当初は大阪女学院を希望していたのですが、一緒に勉強しているなかで上を目指したい気持ちが強くなり入試直前に志望校を変更しました。中学受験は基本的に本命を決め浮気(併願)なしです。今年は上を目指したいという溢れる向上心があったので応援しました。目的意識もあるので大学入試までやり遂げてくれるでしょう。

 では、どのように志望校を決めていったのか振り返っていきま。(ワンセではどのように志望校を決めているのですか。どうして文理学科受験が少ないのですか。という質問があったので)。ちなみに長いうえ、内々のお話なのでご興味のない方はスルーしてください。

 まず、国公立大学を狙える子は大和田か常翔啓光かの2択でした。ちなみに男子校でもOKなら興国もありです。この3校の共通点は本当に子どもたちを見てくれるところ。高校に行って伸ばしてもらえる可能性が高いからです。ある子は常翔啓光が良いと思いました。個性的な性格を含めてケアしつつ伸ばしてくれるのは公立では浮いてしまって無理だからです。大和田はかつてほど一人ひとりを大切にしていません。それでも合格実績はレベルの高い子が入学したことによって伸びる余地はあります。特待生になった男子2人は常翔啓光または大和田ならどちらもで伸びると感じたので本人の意思を最優先しました。ただ、前提に「内部進学のある関大系列や近高か、高校でガリガリ勉強するか」で後者を選んだことがあります。ちなみに開明でも問題ないと思いましたが、勉強するしないの判断が子ども任せになりすぎるので若干危惧しました。高専を選んだ子は決めていたので割愛。コツコツ勉強できる才能はある子は瞬発力に欠けます。大和田で敢えて文理に行き、3年間地道に勉強することによって指定校推薦を得られる可能性が一番高いのでお勧めしました。器用ではないので国公立大学の全教科均等に勉強するのは苦手だからです。

 看護希望の子は特定されすぎるのでぼかします。済生会の付属学校へ進学希望でしたので、そこに強い信愛をお勧めしました。他には特待生制度の充実と留学生から選んだ子もいます。高校でのカリキュラムの充実と校風、特待生の総合から大和田を勧めました。もう一人の子は中学の様子を見て高校でガリガリ勉強できるタイプではないので近高や関大系列を勧めました。

最近の出来事

 無事に高専受験組も合格を決めてくれました。残すところ公立一般のみです。こちらも全員合格を目指しています。

 さて、小学生は全体的な感想から。2月新入生の子たちを何度かみましたが、小3や小4の女子の理解の速さに舌を巻いています。春休みまでにできればいいなと思っていたことが、すでにできており心残りなく新年度を迎えられる状態です。この時期からお預かりできたご縁を嬉しく思い、大切に伸ばそうと思います。

 中学生は受験生から。私立専願組も数学や英語は過去問チャレンジしに来ています。少し時間のゆとりができた彼らにお手伝いをしてもらい非常に助かっています。勉強面では数学社会の完成度は悪くないですが、国語に課題が多い彼ら。長文を書くことがどうも苦手です。それでも書こうと頑張る姿勢はあるのでしっかりと国語力を磨いてい全員合格の吉報を得たいところです。

 中2は中だるみが多い時期なのを考慮するとややマシです。数学担当としては緑TA・Hが悪くない、緑YA、FHが食らいついてきている感じ。社会の地道な努力をしている緑YAは受験期に他教科の勉強時間を取れるのがアドバンテージですね。

 中1はエンドレス最終日に久しぶりに落雷。日曜日を有効活用せず、宿題だけ終わらせて勉強した気持ちになっている子が若干名いました。勉強するなら塾でも家でもどこでも構いませんが、要領良く有効的な勉強をして欲しいところ。テスト前に記入したすべき勉強をせず、逃げている子が気がかりです。自主性は尊重したいですが、それを自由と勘違いして勉強しない選択肢を与えるつもりはありません。

 かつて過渡期に自主性を重んじるスタイルへの転換を図ったことが何度かあります。その度、成績上位者は問題なくその他の層では軒並みテストの結果が若干下がりました。また「これぐらいいいか」という雰囲気が蔓延します。今回もその兆候を感じて嫌な手応えです。ちなみに受験生でも不勉強について雷を落とすとクラス平均点が目に見えて上がります。それも10点以上です。つまり、普段とは違う集中力を発揮できているのでしょう。授業の大半を遣って勉強の意義や将来について話す機会を年5回以上取っています。それでも心に響いてくれるのは全体の2割いません。ただ、繰り返せば少しずつその割合が上がると信じて話しています。私も他塾のように勉強しない責任を子どもたちに転嫁できたらもっと楽になれるのでしょう。でも、眼前に勉強しない子がいたら放置できません。葛藤しつつ暗中模索ですが、時流に合ったベストを見つけられるよう最善を尽くし続けます。

2020年2月16日日曜日

最近の出来事

 新型肺炎やインフル、ウイルス性の風邪などが流行しています。くれぐれもご自愛ください。

 さて、今週は私立高校の合格発表で会心の結果報告を受け、とても幸せな気分です。そして、金曜日のバレンタインデーは恒例のお菓子まみれ。お腹の肉が心配ですが、おやつには困りません。今年は頑張って(?)手作りのものも渡せるか思案中です。ホワイトデーは何が良いのかと併せて計画を練っています。
 
 ところで、週末は恒例のendlessがありました。今回より、塾・学校の課題提出物を早めに終わらせ、直前からは自分にとってプラスになる勉強をする方式に変えるための対策にしようと試行錯誤です。前回のテスト終了後にエッグミーティングと称して子どもたちを主役に皆で方向性を決めました。横堤以外はおよそ10日前で、来週末までに提出物を完遂予定です。2/16(金)の夜時点での感想。

 2/3に配布したテストスケジュール表は回収が1週間前でした。そして、自己申告ながら今までのテスト前よりも順調に進んでいる人が7割、残りの3割が今までと同じぐらいだが良いペースで終わっているとのこと。また、日曜日は基本的に1時~7時を強制、前後の時間は自主性に任せたところ、自己分析しながら調整出来ている子が多いです。静かに集中できる自習室はワンセの自慢の一つ。今まではこの状態をキープするためにピリピリ感がありました。自己管理ができるシステムを構築中ですが、こちらがビックリなほど手応えがいいです。

 今までは全員を平等に長時間勉強させていました。結果、来ることが目的になったり学校や塾の提出物を終わらせれば勉強した気になる子がいました。結果もやる気に比例しています。自己管理できる子はそんなに前から勉強させなくてもできます。全員の更なる底上げと高校生になってからのために「自分で考える勉強」へのシフトを奏功させなくてはいけません。自己管理できるよう管理することが今の目標です。

 今までよりも短時間になったことと、勉強時間を個々に任せるのと併せて試験日からの逆算を強く意識するよう呼び掛けているのも良いようです。楽しく集中して勉強できる空間であり続けられるよう時流に乗って試行錯誤していきます。

2020年2月14日金曜日

私立最終速報

 中学校受験(受験者全員第1希望学科にて合格)
開明スーパー理数2名、大阪女学院中1名

 高校受験(受験者全員第1希望学科に合格)
大和田スーパー文理4名全員特待生(特待A3名、特待B1名)文理3名
関大北陽(特進1名文理1名)※文理合格者は特進基準を満たすも辞退
近畿大学付属スーパー文理1名、進学2名スカラシップ(特待)1名
常翔啓光特進Ⅰ類6名(特待A1名特待B2名優待1名)
上宮プレップ1名
大阪信愛学院文理1名、看護1名
大阪国際滝井看護1名( 特待生)
四條畷学園(特進)

2020年2月13日木曜日

私立高校速報

 大和田、常翔啓光、信愛、滝井の合格報告がありました!中でも進学校である大和田、啓光において特待生を連発できたのはひとえにみんなの頑張りです。両校共に難化の一途でしたが、今年が今までで最難度のテストになると予測して対策していました。それにみんなが対応できた結果です。経済的な親孝行ができる特待生は非常に嬉しいです。大和田の特待生Aは文理学科でも北野、天王寺、大手前クラスに相当します。名より実を取った子たちの3年後は明るいに違いないと信じています。

 昨年に続き廻し合格なしの全員合格発は何よりの朗報です。みんなに厳しい言葉をかけてきましたが、結果が出て狂喜乱舞です。でも、公立受験組はこれからが本番。一気に人数が8割卒業で減りましたが、しっかりお尻をたたいてラストスパートです。明日関大北陽、近高など残りの朗報待ちです。

2020年2月11日火曜日

2/10の出来事

 今日は私立入試の日。入試帰りに横堤OS.YYが顔を出してくれました。社会がいつになく難しかったらしいです。その後、菫NM.緑YYが一通り嘆いて帰って行きました。試験から合格発表まで、複雑な気持ちになります。自分は絶対だめだったと落ち込んだら様々な気持ちになります。不安は勉強することでしか解消できません。そんな話をしました。公立組は明日から気持ちを入れ替えてラストスパートです。

 中2特進数学は過去問チャレンジの結果、多くの課題が露呈しました。解説を聞いたり宿題をする分には申し分ありません。そこのプライドはあるように感じました。でも、基本の定着が全くできていません。習ったことを自分のものするというアウトプットが弱いです。解答用紙は子どもたちのモチベーションを明らかにしてくれます。点数ではなく、書き込まれた答案用紙が一番わかります。解答用紙から気持ちを感じたのは緑YAのみ。少し意識を感じたのが緑T.HASK。特進生には楽しく数学を解きたい、プライドを持って解いて欲しいと思っています。このままなら正式なクラスではなく、気持ちがある子だけを対象とした補習にしようかと検討中です。

 来年度から20 年近くやってきたエンドレスを大幅に改定します。私にとっては超一大事です。宿題や課題を自主的にできるようになることを目的にテスト二週間前から勉強の計画を立て、書面で提出してもらう日でした。長年続けていたエンドレスを大幅に変更してでも押し進めているカリキュラム変更。目的は高校生になっても通用する自己管理です。重要性も含め、話し込んだつもりですが、残念ながら10人弱は学校のように書くのが目的になっているようでした。計画表を埋めるのが目的になっているのでしょう。適当に書いた計画表には何の意味もありません。自分のペースを考えてやるべきことをテストまでに終わらせられるように逆算して自分と向き合うのが目的です。

 そんな話を12月から何回かしたのに軽い気持ちで書いた子が一定数いたことに自分の力不足を感じました。自己管理や自分と向き合えない子が高校生になってから勉強できると思えません。そのまま社会人になって仕事を要領良くこなすのではなくごまかしたり、締切厳守を果たせない人になって欲しくありません。そんな話をストレートにぶつけました。