SHORT DIARY
●3月23日(水)
小6英語はローマ字の復習に移りました。「フラッシュ・カード40 ①」のテストにのぞみ、OとUが合格しました。古株のOとMに、新参のUがよく付いてくると感心しています。
●3月24日(木)
小5英語はしぶとくアルファベットを練習中。順通りに書くのは得意になってきました。フラッシュ・カードを通じて学ぶ動物や植物や昆虫に興味があるようです。授業後も単語の勉強を続けるHとAに、電子辞書の使い方を教えました。音声を聞いては楽しそうでした。
●3月25日(金)
中1生は順調です。2時間から続く授業にも慣れてきたように思います。ワンセ生はお行儀がとてもよいです。ワンダフル! 昨日今日の英語では「英文を書く(転写)」練習をしつつ、かんたんな自己紹介を(もちろん英語で)スピーチできることを目標にしています。また、次からは単語の書き取りテストが始まります。よく練習をして満点合格できるようにね、期待しています。
昨日から中3英語の内容を本格的にはじめました。現行の教科書は難易度が高く、以前は特進生にしか話題しなかったレベルが全員に必要になりました。私の心配はワンセ生にではなく他にあります。(英語の迷子はふえるだろーなー)
●3月28日(月)
新小5・新小6に願うべくは、1学年大きくなるのその自覚を持てということ。大したことじゃないですよ。去年よりは少し多目に勉強して漢字のテストにのぞみなさい、去年よりは諦めないでワークの長文と向き合いなさい。