2015年7月22日水曜日

7/21 今日の出来事

夏期講習2日目は小学生の授業から。ただ、諸口でもそうですが高熱が流行っている(?)みたいで全員揃いません。6年生算数では復習モードから。さすがに順調でした。

その後、初の特進国語は四天王寺シリーズをすることにしました。トップは緑NM、そしてTMが続きました。6人でスタートの特進国語は逆紅一点で緑YKが孤軍奮闘中。授業前には将来の夢を言っていました。ぜひ叶えてくださいね!

正規の国語授業では公立過去問と記述式の問題にチャレンジ。ちなみに先々週に解いた公立専門13年度はトップ緑NMでした。ただ、今日解いた14年度はついに下剋上達成で1位2位が男子です。社会では鯰江SAが良い暗記力を発揮していました。鯰江MSは最後尾から積極的に挙手しているのが印象的でしたよ。

授業後の中1中2の出来た者帰り数学は少しミスの多い子が気になりました。塾リンピックの家庭学習もしかりで、せっかくの夏休みなので不勉強者は呼び出そうと思います。

2015年7月20日月曜日

7/20 今日の出来事

さて、超ご無沙汰です。今日から講習会の始まりです。懇談会も終わり、気分一新、燃えに燃えています。この講習会では1・2年生の英数の基本の徹底(とはいうものの90点レベル)受験生は数学の底上げと特進国語を初めて実施予定。対象は基本的なことをクリアしてやる気をしっかり持っている子です。

さて、昼間に小学生の授業。小2は先週から入塾したOSが国語算数を快調にこなしていました。少し塾に慣れたのか笑顔も見られ良い感じです。早くみんなとの差を埋めようと思います。TEは難しいほうのプリントをしました。算数では確認のため一度したことのある問題にチャレンジしましたが、前回と同じ間違いがあったのが残念です。ただ、今日の時点で学校の宿題のプリントの束を終わらせていたのは立派ですね。小3算数は復習問題をしました。FSNFは定着度が良く安心しました。小4はAYと復習のグラフの整理についてしました。面倒くさいですが、地道に確認していれば解ける単元んで、あっさりクリア。前回までしていた大きな数のほうが怪しいのでこちらを重点的に夏休みの中盤以降にやろうと思います。

夜は中3数学から。いよいよ佳境の二次関数の応用問題に入っています。例年になく良いペースで進んでいますが、最後の大会やその準備で全員揃いにくい状況のが玉に瑕ですね。センスが要求される単元で緑YKMR、TMが安定して出来ています。これからの伸びに期待です。明日からの特進国語には緑NM、MR、TM、KHYKが名乗りを上げてきました。しっかりと鍛えあげていこうと思います。ただ、そのレベル相当の子が参加表明しなかったり、英語の宿題がルーズだったりするのが残念です。

最後は中1国語。ここ2週間ほど文法を中心にしています。3連休の影響かお休みが2人いたので少々静かでしたが、基本的には楽しいクラスです。このクラスは季節外れの「春」の到来している子が多いようで先生は心配です笑 新入生放出TKも笑顔が見えてきて早く完全に馴染めればいいですね。男子は4人だけですが、全員違う中学校なのに違和感ありません。ちなみに今日だけ再テストがないので早く帰れましたが、これからはそうはいきませんので頑張ってくださいね。

2015年7月10日金曜日

7/10 今日の出来事 改

今日は朝から上宮の高校説明会でした。久しぶりに昼間の懇談会がなく少しゆっくりできました。ただ、現中3の内申を巡って国と大阪府教委・市教委レベルで子どもの喧嘩が始まっています。

夕方、小5の授業は国語から。こちらも漢字テストがようやく合格かマイナス1というところまできました。ところで休み時間になると、みんな我先にと通知表結果報告やテスト結果報告をしてくれます。国語が1番だった、算数がとても良かった、社会が…体育が…などみんなのアピールが延々と続き一様に喜色満面です。嬉しいですが、私は聖徳太子でないのでみんなの話を同時に聞くのが大変でした(笑)算数では新単元の約数と素数についてやりました。基本問題ですが、最初が肝心なのでやり方をしっかりと徹底したいと思います。

夜は中2数学から。先週より一次関数を導入しており、中2の中では高校受験の最重要科目にしているほど力を入れている単元です。体験の子がいたのに課題を忘れた子には厳しいチェックが入りました。ここで極めて単純な復習を欠かすと本当にとんでもないことになってしまうからです。横堤YRは授業前に少し不安なところを質問しに来ました。その姿勢が大切ですね。入塾後、とても点数が上がり本人もモチベーションが上がっているようです。

最後は中3数学。二学期の実力テストの最大のヤマ場は一次関数の応用問題です。彼らにはこの単元をしっかりとやっていこうと思います。ただ、問題の選択を少々ミスして想定以上の時間がかかったため、明日の諸口浜校舎で解説をしようと思います。

2015年7月9日木曜日

7/8 今日の出来事

今日から諸口でも懇談会が始まりました。ところで、昨日の出来事ですが、文部科学省が大阪府の評定(内申)に学テを用いるプランに反対の意思を表明し、8月までに善後策を出すよう大阪府教育委員会に指示しました。府教委は現中3には既成事実として発表したので今年のみ許可してほしいという方針です。ここまでが正式発表内容で水面下では学テに代替するプランもあります。どうして、昨日このような発表をしたのか、ここに書きたいのですがブログの性質上よろしくないので自粛します。もちろん、授業前後に子どもたちには真相を伝えるつもりです笑 笑いごとでないぐらい面倒臭い状況に「大人の事情」のせいで振り出しに戻され、現場は本当に四苦八苦です。

さて、夕方諸口で今年度初の小学生授業。小5MUは礼儀正しい子です。国語では長文の実力を見せてもらっていますが、丁寧に解けるのはいいのですね。ただ、長文に慣れていないようで答えの場所を探すのに少し時間がかかっていました。このあたりが今後の課題でしょう。

夜は中2国語から。まずは、授業中の姿勢を正しなおすところの話から。その後、夏休みの宿題をかけて「カ変」「サ変」「形容詞」「形容動詞」の活用表をスムーズに言えるのかどうかテスト。先週練習の段階では全く言えなかったのが、今日の本番では見事ノーミス。宿題があまり増えずに済みました。トップに茨田SRを推薦したのも良かったです。

中1国語は主語述語の見分け方。茨田KKが本日の主人公で場を大いに盛り上げていくれました。小学生とは違い、隠れている主語を見つけるところや2文節以上の主部・述部を見つけるところがポイントです。意外とできているな、と感じていたら授業後に少しわからないところがある、と言われたので来週もう少し丁寧に解説しようと思います。








2015年7月8日水曜日

7/7 今日の出来事

連日、高校の説明会と懇談会のコラボが続いています。ブログを更新する頻度が遅くなるかもしれませんがご容赦ください。

夕方、6年生の国語は定番の漢字テストから。ようやく勝手がわかってきたのか、30問テストで2問以上間違える子はいなくなりました。基本は満点、悪くて1問間違いです。普段のテキストは中学受験をしない中では最も難しいものですが、もう少し手応えのある記述式の解答をしなければならない教材を夏期講習で持たせようと思っています。

夜は中3社会から。いつもはスルーしがちな大和田SHの試験範囲をしましたが、私立独特の先生の個性が強く反映されているノートにびっくりでした。そういえば天神祭りに行きたいと一部の子が言っていましたが、実現するかどうかは未定です。

最後は中2国語。夏期講習終了までに自己申告書の書き方と長文読解と文法をする予定です。まずは自分の長所を客観的に理解するところから。去年は「優しい」を認めていましたが、具体性のない優しさは他人にアピールできなので却下。客観的(他人と比較して)に秀でているものが長所で、それを自己分析できるようになるのが目的です。

2015年7月7日火曜日

7/6 今日の出来事

懇談会がピークのままようやく夏期講習会の最終時間割が決定しました。毎日高校説明会と懇談会で時の流れが速いです。ちなみに諸口浜校舎では全員の成績が返却され前回の点数をほぼキープ。時期を考えれば悪くない結果ですね。

さて、小2TEは算数国語とも標準新演習の問題をすると余裕があり、正答率も高く良い感じ。解き応えも必要なので、講習会で新しく購入する教材を悩みます。小3国語はまだまだ答え方の甘さが気になります。問題演習でこなしていくしかありませんね。小4は大きな数をしていますが、みんな最低限度の理解してほしいところはクリア。去年より確か成長を感じます。

中3国語は先週解いた国語過去問の解説。トップは緑TM、二番手にNM、ブッチーが続きました。でも、過去最高の手応えを感じる彼らなので、今後の伸びが楽しみです。その後の数学は中2内容の復習をしましたが、理解度に嬉しいびっくり。今までにないペースで復習が終わろうとしています。初めて2学期前に二次関数を導入できそうです。

今日も名前が出てくるのは女の子中心。男女比として女性上位なのは仕方ないですが、がんばれ!男子!

2015年7月1日水曜日

6/30 今日の出来事

昨日の出来事ですが、七夕の短冊を書いていたとき某中3生が「龍神先生がぼくに優しくなりますように♡」と記したものを嬉しそうに私に見せました。その願いは充分に叶いましたね。

最近、文科省や大阪府教育委員会が今後の方針を打ち出しています。要約すると「単純暗記ではなく想像力を養う教育」を目指すということです。国語であれば思考力、数学であれば独創性ですね。また、18歳選挙の問題もあり、中2では選挙権が引き下げられた意義と大阪都構想の裏側や選び方、物事の複眼的な見方について話しました。正直中学生に伝えるのは憚(はばか)られます。なぜなら、汚い大人の部分を教えることにもなるからです。でも性教育と同じで避けて通れませんから、私の感情は置いておき語るようにしています。中3の公民でも生活に直結する経済の仕組みを教えています。

そういえば期間限定でテープのりを販売していますが、文房具を買うときはコストパフォーマンスを最重要視しています。テープのりはクオリティを望まないので安さ最優先。1m辺りの値段を出して徹底的に比較します。消しゴムは100均のものを買うと消しにくくて後悔するので「MONO」など消しやすい中で最も安いものを選びます。家や車を買うときは気が大きくなると言いますが、小物を買うときと同じく1円単位で品定めします。必要なものは購入します。でも、値段は常に意識しますね。同じ商品を高い値段で購入するなら「おつきあい費」など理由があるときだけです。

小6は、「想像力」「思考力」の必要な単元をしています。「自分の意見を書きなさい」をわからないので空白にしました、と言われると少々がっかりします。何でもいいから書けばいいのに…と思います。ARはなかなか良い想像力と文章力を発揮していました。これからの伸びが楽しみですね。