2017年8月31日木曜日

つれづれなるままに~かつての夢、今の夢~後編

 厳しい塾のイメージができた副作用で、塾に足を運ばれた保護者の方は異口同音に「イメージと違ってアットホームな塾」とおっしゃいます。いやいや普段の授業は笑いの中にある、という感じです。私は、自分仕事をMCのようだと思っています。子どもたちはひな壇の芸人です。授業を通じ、必ず発言をさせて受け一辺倒の面白く授業にはしたくありません。ちなみに大手塾では授業で笑いを起こさせると注意を受けます。同時に宿題の少なさに驚かれる方が多いです。世間のイメージは宿題が多い塾らしいです。1教科当たりの宿題時間は1週間で小学生20分、中学生15分です。感じ方は人それぞれですが、これで多いと言われたら仕方ありません。

 9割の楽しい雰囲気と、約束を破ったときの1割の怖さがある中で、盛りに盛られた怖さが都市伝説のようになっていると思うことすらしばしばあります。その結果、勉強する意識が低い子が自粛して選ばないのでいいのだと思います。

 私は中学生のとき塾で独立すると決めました。2001年に具現化し、3年前に大学を卒業したとき多くの夢を持ちました。ブログにも齢を重ねることは夢が増えるということだ、と書きました。機会があれば多くの夢について書こうと思います。数年前に見た夢は残念ながら大半が現実にならないと諦めました。その代わり、譲れない夢ができました。それは子どもたちのジェネラリストになること。私を頼ってくる子がいるのなら、かかりつけのお医者さんよりもその子について詳しくなりたい。また、誰よりも的確なアドバイスができる進路指導のジェネラリストです。ワンセは中学生でおしまいですが、進路相談は一生できるよう努力し続けます。

 そんな夢を持ち、子どもたちと接することができる私は幸せ者です。妥協しない厳しさを持っていますが、反省することも多いです。もう少し違う言葉を選べば…もう少し違シチュエーションで伝えれば…あのとき伝えたのは正解なのだろうか…。実は自問自答していることがしばしばあるのです笑 でも、次に会う機会があればいくらでもフォローできるのです。また、根底に愛情があるなかでの失敗した言動なら子どもには理解されていると思うのです。ふつつかな私の大小様々なミスを尻目にお預けいただいているのは「ウチの子をちゃんと見てくれている」と思っていただけているからだと(勝手に)思うのです。子育てに模範解答なんてありませんし。ただ、何年経っても子どもたちに本気で対応したい。子どもたちがしてはいけないことをしたとき、注意できないようになったら教壇に立ってはいけないと思っています。他人の子に熱い大人が一人ぐらいいてもいいじゃないですか。

つれづれなるままに~前編~

 久しぶりにつれづれなるままに書きます。酔っ払い宣言をしておきます。

 銀行員で次長という肩書の人と話したときのことです。ワンセの将来性や特徴を聞かれました。ウチの売りは愛情に裏打ちされた厳しさだと思っています。してはいけないことをしたときに親が子どもを叱責するのは当然。私が最近最も叱責したのは、夏休みの学校の宿題を指定日(8月初回の授業)までにせず、塾で宿題をするよう約束していたのに破って、最終的に4連休があったのに全力で遊んで学校の宿題をしていなかったことです。はい、全く塾は関係ありません。でも、学校の宿題という優先順位の高いことを放置し、私との約束を破ったことに対する叱責です。当たり前のことを当たり前にできないことが続けば雷を落とす(今や死語ですね)と言っていますが、有言実行しているだけです。次長にはワンセはサービス業ではなく、教育業として塾をしていることを話しました。

 次に大手前高校の実績を尋ねられときに、私は少々憤慨しました。聞くと子どもを持つ父の立場であるらしい。ウチの合格実績は大手前高校であれ、私立難関校であれ、平均競争率よりは秀でた合格率です。ただ、それを誇りに思うことはありません。だって、不合格なった子がいる事実は消えないからです。100人中98人が合格しても不合格の子や、その保護者の方にとって他人の合格率など極めてどうでもいいことです。私は、志望校の名前を子どもが口にしたら、それを実現できるカリキュラムを考え、実行させます。その旨を伝えると「個々にあった指導をされているのですね」としたり顔でおっしゃいました。

 全然違います。全く違います。果てしなく違います。大切なことなので3回言いました。個々に合った指導なんか意識していません。その子だけを見ているのです。他社との差別化だとか経営戦略とかどうでもいいのです。私を、ワンセを信じて預けていただいたご家庭、私を信じている子どもたちを絶対に裏切ってはいけないのです。最終的に保護者の方が我が子を塾に預けるとき「ウチの子は大丈夫かな」「ちゃんとやっていけるかな」そんな気持ちだと思うのです。そんな話をしても次長にとっての優先順位は「我が子」ではなく「方針」なのです。次長は秀でた立場の人ですが、子の父として、あまりにも子どものことを考えていない仕事一筋な人で、一生私と教育論で交わることができない人だと思いました。

 ワンセは入塾テストがありません。でも、地元でトップクラスの成績を修めています。トップ占有率と学校平均、テスト上昇率で他塾に負けるつもりはありません。これは子どもたちの努力の賜物です。今時、しつけにうるさいです。モラル・マナーにも口を挟みます。一時的に煙たがられることもあります。だからといってご機嫌取りをするつもりはありません。「テストで100点取れても挨拶できない子は絶対ダメ」と口癖のように言っていますが本音です。勉強だけできれば良い、という勉強マシーンを創るつもりはありません。そんなことを入塾説明するのですが、ワンセは厳しいという噂(真実ですが)はある程度周知の事実で、その結果、良い子たちに恵まれ、他塾の講師に羨ましがられる授業ができています。

後編へ続く

2017年8月30日水曜日

最近の出来事

 金曜は学校の始業式でした。みんな宿題を提出することはできたのでしょうか。

 木曜日、小学2,3年生の最後の夏期講習会でした。2年生TMは1コマ1時間の授業を2時間続きで受けていたのに素晴らしい集中力を発揮していました。3年生はTHが正答率が上昇し、MTは課題であった集中力の継続に改善が見られHNは出来ることが非常に増えSNは最初の頃に感じた課題がウソのように大幅な上昇をみせてくれました。

 小4ではFSの夏前の大きな課題が解消されていて安心な状態です。TEが快調でOSYSが彼女を追いかける状態です。新入生は早くクラスの雰囲気やテンポに慣れてほしいところです。小5は少し計算ミスが気になります。精度を上げていかなくてはいけないと感じます。HKが出来ることが増えています。YSはやる気の波が非常に荒く、上のほうで安定してできるようになることが今後の課題です。小6は学校の夏休みが終わり、宿題の荒さが再びちらほら目立つようになっています。「はじき」の問題の解説をしていますが、解く前に必ず「はじき」を書くように言っているのに書かない、公式だけ知っていれば出来る問題を4回目の授業にしてわかりません、は流石に見逃せませんよ。最近褒められることが多く、最も平和な学年ですが久しぶりに注意されていました。

 中2数学は夏休みの最後に過去問チャレンジ。トップは緑AK。極めて基本的な問題のみでした。及第点は鯰江SA、YACH、SHです。予想と結果が見事に一致した結果で、悪かった子は大いに反省してほしいところです。

 中3特進は国語数学社会が教科書内容が終了。これからは演習で力をつけていく時期です。公立国語は特進生らしい点数の子はいないので、順位の表記はなし。大和田数学は2年分を解き初回トップが鯰江HKで緑IM、FRが続きました。2回目もトップ鯰江HKで2番タイが鯰江SR、茨田北RUでした。中3標準数学は学芸の過去問にチャレンジ。トップは緑FEで緑SK、菫MHが続きました。予想外な(?)結果。ただミスの多さは気になったのでこれからしっかりと鍛えていきます。

 


2017年8月24日木曜日

最近の出来事

 学校の夏休みは明日で終わりです。5教科の宿題は毎回のように確認して終わらせましたが、それを終わらせて安堵したのか副教科はまだだという子がちらほら。流石にそこまでお付き合いできません。本来、宿題は家で完結するものですから。ところで、仙台は30日以上雨が続いているのに報道されるのは東京が20日連続雨だということです。台風情報も常に東京が主人公で、関東直撃しなければ良かったという偏重に食傷気味です。愛知での落雷6000発以上とか、もっと大きく報道されてもよいのに、と思います。ちなみに水曜日に吹田でマンホールが爆発し大量停電したのも大きな驚きです。

 さて、各学年の出来事。時系列を無視して学年順。小5算数は大量に出してあったお盆の宿題を解説すると残り時間は10分。それでも新単元である分数の約分について解説しました。易しい単元なので今回はあっさり終了。ようやく落ち着き始めたクラスです。今、絶賛している6年は躾期間で1年要したのを考えれば充分早い時期かもしれません。今後の伸びが楽しみです。

 中1は毎回のように誰かが注意されている時期が終わりつつあります。宿題・課題を家でしっかりしてきてくれない子は塾で全てやらせます。平常授業は週3日ですが、+1日通塾してもらいます。一日で終われない子はさらに一日追加で週5通塾です。中2も同様ですが。これでようやく楽しく授業できる雰囲気です。

 中2特進数学はお盆の宿題の解説だけでも終わりませんでした。実は内容がスーパー特進レベルで例年の特進生ですら避けてきた問題にチャレンジしました。緑AK、鯰江SAがなかなかしっかりとついてきています。緑SHも悪くありません。

 中3標準はワンセタイムで国語の公立入試にチャレンジ。トップは茨田北NMで8割超の大手前合格基準点。期待が持てるのは間違え方に伸びしろを非常に感じるところです。ちなみに緑NY、菫MHが続きました。

 中3特進の夏期に行われた全てのテスト合計では茨田KCがトップ、茨田北FS、鯰江HKが続きました。ただ勢いは緑FR、鯰江SRにあります。一部教科では緑HMの成長に期待しています。今回、上から並べると女子が上から順番に並び、下位を男子が寡占する状態。男子の意地を見せてください!

2017年8月18日金曜日

最近の出来事

 お盆はお城巡りで九州に行きました。100名城のスンタンプを集めて3年目ですが、ようやく70城が見えました。同時に大政奉還150周年で全国約20箇所を巡るスタンプラリーにも参加しています。副賞の二条城の大政奉還を実施した部屋に入れるのが魅力的ですね。こちらは残すところ東北地方1つのみです。

 さて、木曜日はお盆最終日で自習室解放と雑務を片付けに来ました。メインは雑務だったのですが、子どもたちの質問に答えたりすると全くはかどりません…今年は宿題のルーズさを痛感します。学校の宿題すらやっていない子たちがちらほらいます。久々にフェイスブックに書下ろしをしようと思います。

 夜は中2有志の緑MH、FH、鯰江SA、緑AK、SH、CHと中3緑IM、鯰江SRが掃除のお手伝いをしてくれました。おかげで綺麗な状態で夏期講習後半を迎えることができます。ありがとう。

 金曜日は小4算数から。とはいうものの欠席者が多く、少し寂しい状態でした。1学期の最後に塾でした筆算の割り算ですが、OSは順調。新入生OKは緊張するとすぎに頭が真っ白になるみたいです。緊張してもそうならない耐性を身につけてもらおうと思います。

 小5算数は前回台風で流れたため、課題が大量にあり一時間かけて解説兼○つけをしました。新入生が合流するので、そのタイミングで新単元の導入をしようと思います。2コマ目で時間にゆとりがなかったので、みんなに夏休みの過ごしかたを聞けませんでしたが、日焼けと笑顔が充実した休みを表していますね。

 夜は中3特進社会から。例年以上に社会に力を入れています。基本的な用語はだいたいOK。私立の難関対策用の問題まで導入できおり、感触を感じます。茨田KCと緑FRが良い仕上がり具合。鯰江SRは船中八策を知っているのに将軍の名前が出て来ないという不思議な知識の偏りを披露してくれました。

 最後の中2全員数学は新単元の「平行線と角」をしました。珍しく(?)茨田KSが活躍。緑SHに理解度で上回り良い気分で授業終了。同様に茨田北INも理解度がよく、ノリノリでドヤ顔ガッツポーズをしてくれました。授業後には緑SHが買ってきてくれたお土産でロシアンルーレット。緑NN、CH、鯰江SA、TKが当たりを引きました。

 お盆のお土産を大量にいただきました。旅先でもワンセというコミュニティを覚えてくれていることが嬉しいです。九州お土産を各学年ごとに買い、みんなで分けました。

2017年8月10日木曜日

最近の出来事

 月曜日は台風直撃で臨時休講となり、思いがけず子どもたちには3連休となりました。

 特に中1は火曜日が元来授業がない日のため4連休。強制的に中1を全員呼び出そうかと思いましたが、クラブ活動を熱心にしている子たちへ学校の宿題を終わらせる日も必要だと思い直し、自主性に任せつつ学校の宿題をするよう指示。学校の宿題完遂者0、かつ、やらなければいけないことを後回しにして遊んだり自由時間に企てたことが判明し、水曜日はお説教タイムでした。木曜日はお盆休み前の最後の授業でしたが、浮つきまくっていた気分を少し締め直しました。

 中2特進数学は一次関数の応用問題。ようやく特進らしく文章題の応用問題で出題した宿題の解説のみで1時間終了。今後、図形・証明・確率といった特進と標準に分けて授業できることが多くなるので、楽しみです。聞く姿勢も良くなりました。ただ標準からも緑YSCHが悪くない状態で差がほとんどありません。9月から中1同様、特進・基礎というふうに分けようか思案中です。思考力だけなら、特進でも緑AKと鯰江SAが良いですね。

 中3特進は数学で関数の応用問題にチャレンジ中。新入生FRや鯰江SR、茨田北FSに成長による数学的センスがついてきたことを実感。茨田北ISや鯰江HKは数学での期待値は高いのにこの単元ではセンスを発揮してくれないのが残念です。

 小3は4回目の授業にして全員に大幅な成長を感じます。HNは算数で勘違いや覚え間違いをしている箇所が見事に修正。SNは時刻と時間の問題をクリアし、1学期の復習もだいたいできるようになりました。笑顔も多く見られるようになり順調です。MTは昨年に続き参加。当初、少し集中力のムラを感じましたが、集団授業のとして聞く姿勢ができつつあります。THは気持ちは申し分ないものの声が洩れることがしばしばあるのが玉に瑕。でも、できることがドンドン増えているのがよくわかります。

2017年8月4日金曜日

8/4の出来事

 卒業生のラーメン屋が開店するため、スタンド花の注文をしに行きました。飲食店主になった卒業生は数名いますが、撤退した人はいません。できる範囲内で応援しています。私自身へも良い刺激です。

 金曜日の小学生は5年生から。前回の授業では予定よりも進度が遅く(宿題の解説に時間がかかったため)欠席者に伝えてあった宿題まで出せずに終わっていました。その分は今日の宿題になったため、前回欠席者は今回楽になった感じです。計算問題の徹底が前回で、今回は容積や体積、単位変換の必要なもので難問が中心でした。ただ、直方体を切ったものやうちのりの発想はほぼ全員ができており、今から学校のテストがあれば皆高得点だったのになぁ、と思いました。1学期で最も満点逃しの95点が多かった単元です。その名のように(?)計算問題でも文章題でも波の荒いNTは難問を正解させ、イージーミスをするというもったいない展開。安定してミスの少ないHAと計算ミスは比較的少ないNKが悪くない感じ。授業では小数第1位に0を書くのかどうか(「21.0」のような感じ)の議論があることについて話しました。小学生ルールだから0は省略ですが大学生以上になると省略しませんからね。理系大学出身者には腑に落ちない話です。

 4年生は新入生OKが必死にできることを増やしています。TEはスピードスターですが、ミ計算ミスが気になります。しっかり見直しをする習慣がないことがテストでは致命傷になりますからね。

 夕方、急に大阪市に大雨警報が発令され授業をどうするのか難しい選択を迫られましたが、様子をみることにしました。すると1時間以内に注意報になり、すぐに注意報すらなくなりました。結局降りそうで降らない天気で帰路を急ぐことにしました。

 夜は中3特進歴史。宗教対立やホットな話題の18歳成人法案を今秋の国会で提出することによって何が18歳未満禁止で何が20歳未満禁止なのかについて解説。不思議なことに18歳で成人になっても酒・タバコ・少年法は20歳のまま議論を別にすることになっています。変な話ですね。18歳成人が施行される年は18歳~20歳が同時に成人式という空前絶後の出来事になることに気づいた子がいました。良い思考力です。

 最後は中2全員数学。一次関数のまとめをしましたが、全員完全理解は程遠いです。標準と特進の差もあまりなく、9月からは大幅なクラス替えになりそうです。計算の出来た者帰りでは特進メンバーが貫禄のほぼ全員合格。約1名不合格者がいました。ね、鯰江中の人!標準クラスでも合格者が増えました。計算力が少しついてきたということですね。不合格者は17日にお呼び出しです。