〜本当に勉強できる進学塾〜
2016年12月31日土曜日
今年の出来事
›
今年も残すことろわずか数時間。2016年を振り返ってみます。あ、私は大掃除の後の食事にあたって30日31日はトイレとお友だち状態でありえない腹痛と戦っております。外に出れないおかげで(?)子どもたちよりも多い自分への宿題、過去問10本分(20時間相当)がはかどりました。 世間...
2016年12月29日木曜日
12/28.29の出来事
›
まずは28日の年内最後の授業の様子から。 中3は特進三昧の日でした。前回は合計6本の問題を解いて解説で体力の限界を迎えていたので今日はかわいらしく5本だけにしました。まずは私立高校は近高の国語数学社会にチャレンジ。果たして数学で茨田 IK がお初のトップ。 マイケル 、茨田北...
2016年12月27日火曜日
12/27の出来事
›
朝から TN と地理三昧。飽きた頃に歴史をしましたが、基本的に社会しかしていません。2時間半ほど家庭教師状態で勉強したのに疲れを見せないので休憩を取るのを忘れました。後半にしたか過去問では算数国語共に及第点を軽くクリア。ミスさえしなければ合格は充分圏内です。 中3標準は今日も...
2016年12月26日月曜日
12/26の出来事
›
クリスマスが終わり、冬期講習会は中盤戦へと差し掛かりました。25日は朝だけ出社し、何人かの受験生をわき目に雑務に専念。ほんの少しですが、雑務をかたすことができました。 月曜日は全学年が入れ替わり立ち代りで非常にバタバタしていました。午前中は小6の算数で場合の数をしました。樹形...
2016年12月23日金曜日
12/23の出来事
›
超ハードな冬期講習が始まりました。一日平均9コマとか、新人時代のピークの時間と同じです。 午前中は小6から。諸口から参戦の IK は戸惑いながらも人数の多さに少し居心地の良さを感じていたようにも思えます。授業は算数で場合の数の樹形図の書き方から。序盤、新入生がまだ授業の展開の...
2016年12月22日木曜日
今日の出来事
›
今日から冬期講習が始まりました。中3は終業式で朝から呼べなかったので、校舎別に通常授業に近い状態。公立国語の過去問を解きましたが、トップは茨田北 MY で茨田北 TM、MY が続きました。結果も8割程度なのでボチボチ悪くない感じ。それでも数学がトップで5割という心配な状態。危機感...
今週の出来事~主に受験生~
›
懇談で「最近塾は平和です」と伝えていたのですが、今週は季節外れの小鳥がさえずる機会が多かったです。みんながちゃんとしてきたので、楽しく平和になると油断する子が現れて、課題や宿題を手抜きして注意されるというお決まりのパターンですね。安定しているのは小3、小5、中2です。逆にその他の...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示