大阪今福鶴見の学習塾 oneself ワンセルフのブログです。

〜本当に勉強できる進学塾〜

2018年11月30日金曜日

今後の方針

›
 卒業生が毎週のように誰かれとなく訪問してくれるのがとても嬉しいです。スピーチや乾杯の音頭を頼まれたり、ビデオレターやお祝い画像の協力をお願いされると忙中閑あり、頬が緩みます。卒業生と話しているとワンセあるあるなのが、誰がどのように怒られていたのかという四方山話で盛り上がること。...
2018年11月24日土曜日

最近の出来事

›
 今回は授業の出来事について。まずは小3から。少し気になっていたスローペースなことに対して初めて注意しました。不思議なもので、小学生はテストの難易度がばらついても平均点は大きく変わりません。つまり、難問にチャレンジしようが、基本中心にしようがテストになると平均点は大きく変わらない...
2018年11月22日木曜日

最近の出来事(主に英検)

›
 テスト対策は佳境を迎えています(茨田中3鯰江中学は終わりました)。そんな中、私も様々な出来事のピークを迎えています。受験生のラストスパートへの追い込み、テスト対策、進路の最終決定、懇談会準備、冬期講習準備、そして新しい試みである英検対策講座です。来年度カリキュラムの柱になるため...
2018年11月16日金曜日

最近の出来事

›
 今回は授業の出来事中心です。まずは小3算数は円と球の応用問題終わり、まとめの問題をしました。 TM、HU は順調にクリア。 MY は若干悩みつつもクリア。初のクリスマスロトくじをゲットしたのは前述の女子2人でした。当たるといいですね。  小5算数は平行四辺形と三角形の面積の...
2018年11月12日月曜日

間違いだらけの高校選び

›
 「とりあえずやることが決まっていないから公立普通科」これは昭和な発想です。最もつぶしの効かないのが公立普通科です。例えばほぼ同等レベルである公立普通科東高校と大阪国際大和田高校の英数を比較してみます。入学時の偏差値は東高校56大和田高校54で東高校のほうが上です。それでもクラス...

最近の出来事~進路相談~

›
 11月の受験生懇談会は若干名を残して終了しました。一人30分を見込んでいるのですが、話し込むと時間が押してしまいご迷惑をお掛けしました。同時に立冬が終わり、木枯らしの季節なのに日中の暖かさに違和感を覚えつつ、真冬だと廊下でお待たせすると底冷えするので、それがないことにホッとしま...
2018年11月7日水曜日

立ち位置

›
 私は「先生」と呼ばれ、自分なりの正義を基に子どもたちに色々教えています。ただ、自分の発言が正しいのか自問自答の日々です。知識を増やし、一つの出来事に対してどういう意見が多いのかを強く意識しています。そして、自分の意見が一般的な世論と比較してどのようなズレがあるのかを常に比較して...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.