大阪今福鶴見の学習塾 oneself ワンセルフのブログです。

〜本当に勉強できる進学塾〜

2021年1月31日日曜日

思考力

›
 先週、小5の算数で等積変形の演習と解説をしました。この単元は数学的センスが非常に問われます。学校のテストはほぼ満点の彼らなので、例年よりも少し詳しく解説しました。その後、演習になったとき3割程度の子が正解(これは非常に高い数値)で嬉しく思いました。どう閃いたのか聞いたところ、残...

卒業生へ~贈る言葉⑤~

›
  緑 MK 令和の時代ながら昭和&令和のハイブレッドのようだ。良くも悪くも自分の気持ちに素直に言動する。 言わないほうが良いことも苦走ってしまい、色んな経験をした。それでも周りに多くの人が集まるのは徳のおかげだろう。ご家庭でとても良い教育を受けてきたように感じる。集中力の持続が...
2021年1月25日月曜日

最近の出来事

›
  コロナ禍での入試は第1弾の高専特別選抜が終わりました。この後は私立高校、そして公立高校へ続きます。受験生は連日勤勉に努めており、人事を尽くすまで駆け抜けている真っ最中です。  さて、たまには受験生以外の出来事。  小3は計算特訓が終わり復習モード兼教科書内容を終わらせにかかっ...
2021年1月24日日曜日

卒業生へ~贈る言葉④~

›
  緑 THA  様々な分野においてセンスがある。本気でやればそれぞれの道で指導者になれるレベルだ。惜しむらくは「本気」にならないこと。  重い腰を上げるのはギリギリになってから。ただ、そこからの追い込みは期待を裏切らない。「もったいない」を何度言ったか数えきれない。興味を持った...
2021年1月21日木曜日

卒業生へ~贈る言葉③~

›
 緑 FS  勉強において伸びしろを生かせなかった責任を重く受け止めている。部活にかける割合が大きく、勉強ではない方面で頑張ると決めた。  もちろん、学生の間は勉強から完全に背を向けることはできない。高校生になったら両立をして欲しい。余った時間で無理のない勉強するのではなく、限ら...
2021年1月17日日曜日

卒業生へ~贈る言葉②~

›
 緑 TK  良くも悪くもマイペース。良く言えば動じない、悪く言えば周りを見ない。興味のある分野については色々惜しまない。  これまでは視野が非常に狭かった。好奇心を刺激される機会が少なかったのだろう。それは周囲を見えていなかったことに起因する。視野を拡げると選択肢が大幅に増える...
2021年1月14日木曜日

卒業生へ~贈る言葉①~

›
 緑 FR  自分の中に強い価値観があり、ややもすると排他的になることもあるが、直接見える範囲のことは気を遣おうとする。  基本的に諦めるのは早いが、こだわりのあることは継続できる。良くも悪くも子どもらしい。つまり周りを見ない行動がある。中学生だとそれでも良いが、どこかで周りを見...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.