〜本当に勉強できる進学塾〜
2022年10月28日金曜日
Z世代
›
Z世代とその親世代では価値観が随分変わりました。Z世代、及び現在望まれる社会の人間関係は、協調性と距離感に凝縮されていると感じます。空気を読みお察し能力を要求する協調性と、自分が責任を取ったり何か言われるのを避けるため上手にフェードアウトする距離感です。 近年の対人関係では ...
2022年10月25日火曜日
最近の出来事
›
中間テストが終わり、緑中学は重要な実力テストも終わりました。1年生は一学期中間テストの全生徒平均点が440点、そこから1学期期末、2学期中間テストで徐々に学校平均点との差が広がってきています。つまり、440点のときよりも校内順位は上昇を続けています。2年生は見事な横ばい、中3...
2022年10月20日木曜日
秋の高校レポート⑥~常翔啓光学園~
›
春にご訪問した際はテスト前後でタイミングが悪く、きちんとした授業が見れませんでした。では早速レポート。校風4.5授業態度4教授力4お勧め度4.5。全項目最高レベルでトータル今年度ベスト校です。春に訪れ「授業に力を入れて指導している」と聞いた際、非常に落胆していました。先生が生徒...
2022年10月19日水曜日
大阪府公立高校C問題
›
今年の文理学科は、かなり想定外の結果になりました。合格最低点が過去最高になった高校が非常に多かったからです。中でも北野と高津の高得点に驚きです。ようやく今年度版の偏差値一覧が完成し、世間の認識と結果がかなりずれていることがわかりました。そんなC問題において興味深い話を2件聞きま...
2022年10月14日金曜日
理想の学校
›
今年もいよいよ高校選びは佳境になっています。そんな私の思う理想の進学校をつれづれなるままに書きます。興国高校の勢いと、好文学園のシステム、大阪国際大和田(敢えて旧名)の担任力、常翔啓光の熱量がある高校です。逆説的に言うとお勧めできる進学校がありません。理由は授業が下手くそだから...
2022年10月12日水曜日
秋の高校レポート⑤ ~上宮高校~
›
プレップコースの指定校推薦の多さが非常に魅力的な高校です。元男子校ですが男女比は6:4でやや男子が多い程度です。ではレポート。校風3授業態度2教授力2.5お勧め度3.5。先週末までテスト期間で返却日だったクラスもあったので、正確な判断ではありません。ただ、指定校推薦の枠が、プレ...
2022年10月11日火曜日
秋の高校レポート④ ~開明高校~
›
久しぶりに開明高校へ訪問しました。では早速レポート。校風3.5、授業態度2、教授力3.5、お勧め度3。かなり校風がはっきりしていて、万人うけする学校ではありません。高校というより予備校に近い感じです。先生がチームではなく個人で動いており、職人さんです。授業の質やカリキュラムは悪...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示