〜本当に勉強できる進学塾〜
2022年12月31日土曜日
明けましておめでとうございます
›
新年、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。 さて、今年はいくつかのシステム変更を検討中です。普遍の根幹は「お預かりしたお子さまを全力でみること」で、時流に乗った教え方である必要性を感じています。具体的には三大原則の一つである宿題に関して、弾力性を持たせ...
2022年12月28日水曜日
最近の出来事
›
あっという間に冬期講習会の前半が終わり、今年も終わりを告げようとしています。コロナもインフルも流行しているようです。みなさまくれぐれもご自愛ください。 さて、小5算数は年内最後に大物の等積変形をしました。受験生の半分が理解できない問題を彼らが簡単にできるわけありません。でも、...
2022年12月22日木曜日
最近の出来事
›
既に今年も残すところ10日を切りました。受験生は志望校が決まりラストスパート真最中です。ところで、今年の一部中学の懇談会で「(志望校は)大丈夫」と言われたいうことをしばしば耳にしました。目安点ギリギリで大丈夫とこの時期に言われると、緊張の糸が切れることもあります。軽々に「大丈夫...
2022年12月10日土曜日
最近の出来事
›
懇談会が佳境を終え、教育相談も目途がつきました。懇談会にご参会いただきありがとうございます。今回は受験生以外1枠1時間の設定(紙面上は20分)でした。皆様から拝聴した貴重な意見を今後の参考にしたいと思います。 小5算数は台形の面積の求め方の公式まで終了。「三角形」では単純な面...
2022年11月23日水曜日
最近の出来事
›
一週間経てば師走です。今年もあっという間に一年が過ぎようとしています。受験生はようやく志望校選びの結論が出揃いそう。決まれば一気にスパートですね。 小6算数は中学受験レベルにチャレンジし続けていますが、 TT が良い出来です。 MO は自力で調べて解く習慣が出来て、勉強に自信...
2022年11月16日水曜日
就活
›
まずESや履歴書を提出します。企業の立場で考えると、まずは面接して会ってみようと思っている会社と、ある程度絞ってから会う人を決めたいと思っている会社があります。前者は中小・零細・ベンチャー企業に多いと感じます。後者は人を選べるホワイトな大企業が多いでしょう。そんな大企業は説明会...
最近の出来事
›
小5算数は割合の問題をしています。文章をしっかり理解しないと解けない単元で、うろ覚えは通用しません。難問続きなので授業前に「難しかった」「わからん問題がいっぱいあった」という声があちこちで聞こえていました。その後、正多角形の角度の考え方について円を用いて解説しました。頭をしっか...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示