2020年4月22日水曜日

オンライン授業

 先週より導入していますが、ネタレベルのものしか提供できておりません。塾内なら20分で終われることにその倍の時間を要します。一方通行にならないように呼び掛けるタイムラグがとてもあるからです。ただ、今までのように教室の定員の8割を入れる授業は現実的ではありません。

 まずzoomはウイルス対策がかなり脆弱でスマホやPC本体の乗っ取り報告を多く聞くので全員での導入見送り。ただし、こちらだけアカウント登録してURLを送って参加するタイプだと私以外は安全なので少人数クラスで試してみようと思います。続いてfacetimeというiphoneやipadなどapple製品で使えるものを試した結果、横向きのフル画面に欠点がり使えません。

 現在は、リモート授業やグループLINEを試行錯誤中です。最も使えそうなのはLINEのグループ通話機能。私は子どもたちが一方通行で聞くだけの映像授業を毎日観れるとは思いません。一部ではそんな子もいるかもしれませんが、大半はある程度管理されないと無理だと思っています。スマホの向こう側を意識しつつ、楽しく授業するには対面授業の数倍難しいです。一方的に大学のように解説するだけなら楽でしょうね。オンライン授業でも楽しさは追求したいです。

 ところで、現在の子どもたちの学力状況は悪くないです。いつもより宿題や課題を多くして細やかに確認テストを実施しています。ただ、もう少し集中力や瞬発力を上げていきたいですね。具体的にはGW明け以降にも休校が延長された場合、朝から定期テストや入試の過去問をして目覚めさせたいです。もちろん、授業とは別枠で基本的には家でしてもらいますが、家で出来ない子は塾で解いてもらいその様子をリアルタイムで流して臨場感を共有すれば手抜きは起きにくいでしょう。