SHORT DIARY
●8月29日(月)
小5・6年生は通常の時間帯に戻っています。今日はお盆の宿題の1つ「文字制限しりとり」の「足立賞」を授与しました。ほどよく品のある、日常的な語でうまく綴ってあった2作品を選びました。「絵画→頑固→恋心→買い置き→着崩れ→霊媒師…」(MW)「カード→ドット→登下校→うがい→石臼→鈴虫→信号機…」(YI)
今日の中1・中2英語をもって、夏期講習会「塾リンピック」に決着です。
●8月31日(水)
昨日、夏期講習会のカリキュラムのすべてが終了し、今日は予備日です。宿題(主に、小テスト不合格のペナルティー)の提出が滞っている生徒が呼び出されています。昨今の事情で欠席が続いた人を指名しています。新入生補習があります。中3生は明日が「チームA」の第8クールのテスト日なので、もしくは、9月半ばに模試があるので、その勉強に来てはどうかと誘ってあります。4時頃から、順次だれかやって来ては黙々と頑張っています。
さて‼ 「塾リンピック・THE 300点」の結果が出ました。ご報告します。今年の生徒はとてもスムーズでした。再テストで合格してくれる生徒がほとんどで、不勉強を注意するエネルギーがあまり必要ではありませんでした。入賞者の数も多いです。英語担当の立場からは、特に中1と中2の結果には満足しています。
頑張ったね、夏の1つ思い出だね、おめでとう‼
中3 金賞(293点・MH)銀賞(290点・YJ)銅賞(283点・IM)女子ばっか。提案した課題を丁寧に勉強する力があるのはやっぱり女の子の方が上のようですね。この夏、MHの勉強ぶりは抜きんでていました。彼女は理科クィーンも取ったので2冠です。
中2 金賞(300点・TS & IH)銀賞(298点・OY & MS)銅賞(292点・SK)個人的にはTSの満点フィニッシュに感極まっています。小学生時から指導している古株の入賞が足りないのは残念です。
中1 金賞(300点・MK & NY)銀賞(299点・NH)銅賞(298点・MY & SH)中1も女子に勢いがありますね。MKは中3MHと姉妹でW金賞おめでとー、ですね。
以上には、ほんのちょっぴりですが副賞を授与の予定です。