2023年12月31日日曜日

2024年

 2023年度は宿題を減らし、勉強の濃度を上げることをテーマにしていました。テスト対策期間中以外はできるだけ呼び出さない、テスト対策期間は2週間に凝縮し、土日エンドレスは12時間コース、中学生のペナルティ制度廃止等々、内部的には大幅なカリキュラム変更となりました。

 よく高校の先生方に尋ねられるのは、全生徒の点数が高いことや、例外を出さないことについてです。お預かりした限りは、塾の勉強はお任せください、というのがワンセスタイル。成績上位者のみ尽力するようなことは絶対しません。

 自主性は尊重しますが、勉強しないという選択肢は存在しません。時間と場所を提供するので、有効的な勉強をして欲しいです。自分で何をすればいいのか考えられない子にはこちらですべきことを伝えます。かつて、自習中に何をやるのかわからない、と言った子は例外なく提出物さえできていない状態でした。

 高校生になっても勉強出来る習慣を目指していたことがここ数年で開花しているようにも感じます。今年の高校3年生も既に大阪公立大学を筆頭に関関同立以上へかなりの数が合格しています。産近甲龍まで含めると非常に良い結果です。高校合格をゴールにしていない指導が奏功しています。

 そんな近況ですが、2024年度は単純にレベル向上をテーマに取り組みます。五ツ木偏差値全生徒平均61を更に超えるよう、授業内容や確認テストの質を向上させます。字面では、当たり前で軽く大したことがないように感じるかもしれませんが、講師一堂前学年の平均を超えられるように尽力しており、今時の塾にはない「きちんとした授業をする塾」であり続けます。

 また、学校情報は常に最新で精度の高いものでないといけません。どこよりも詳しい高校情報は毎年の情報のアップデートより成り立っています。そのための努力を2024年度も継続します。自分の子どもだったら行かせたいかどうか。不変の進路相談の根幹です。

長くなったので、ずっと書きたくて最終校了できていない「No Means No(ダメなものはダメ)」をアップします。

2023年12月29日金曜日

最近の出来事

 かなりご無沙汰です。年内の授業が終わりましたが、まだ実感がありません。今年を振り返る前に各学年の出来事です。

 小4.5は共通で国語に成長を感じた年です。読解力が課題の中学生たちを見ていて、今のうちに長文慣れして欲しいので、かなりの量を読んでもらいました。一般的な進学塾の通年テキスト2倍分はすでに終わらせた状態です。算数の文章題の読み取りには課題があるので、これを来年度伸ばしていこうと思います。

 小6は、なかなか面白い学年です。学力差があり、宿題・課題に対する意識の差も然り。MHは今年最も伸びた子です。知的好奇心旺盛なのが奏功しています。THKSも出来ることが増えています。YAはやる気の波が高めで安定すればかなり良い位置にいけるでしょう。全力で引っ張っていかないともっていかれそうなので時間はかかりますが、どれほど成績が上がるのか楽しみです。

 中1は良くも悪くも落ち着いています。来年通り1学期中間よりは、ほぼ全員が校内順位を上げており来年以降の伸びしろを最大限引き伸ばしたいです。学年平均450点が目標、いやノルマでしょう。文系教科が理系よりも良い学年なので、英語国語をさらに伸ばし、数学は2年になってから深化させてC問題レベルに対応できる土台を作ります。

 中2は昨年度より下がっている子は、やはりほとんどいません。数学的センスが秀でている子はいないので、努力で色んな解き口が見えるように土台は出来た1年間でした。難関私立問題程度ならいけそうな手応えです。国語では緑SKが、数学では緑ISが、良いものを持っているように感じます。緑NYMSが覚醒の予兆あり。緑MYも良い感じで成長しています。更に伸びるかどうかは欲が出るかどうかですね。

 中3は一年前と比べものにならないほど全員が上がっています。一年生の頃、私立中の子に全く歯が立たず、偏差値70オーバーのMAに良い刺激を与えられるよう鍛えると決めました。ただ、現実的に偏差値10以上離されており、かなり厳しく夏の時点では全く無理でした。今、理数では緑OYIHが良い勝負をしています。時おり緑THも良いものを見せます。また、五ツ木模試全生徒平均61最低51という数値まであげてきました。

  クラス平均点も歴代トップクラスまで上昇。ワンセは子どもも先生も過去の点数を非常に意識しています。競争心は良いモチベーションになり、好結果は自己肯定感と達成感を与えてくれます。ストレスの向こう側を知っているうちの子たちは強いです。

 鯰江MSや緑MRも良い成長の軌跡を見せ、鯰江KYTSも日進月歩、前に進んでいます。いつ見ても真剣に勉強している彼らは私の自慢の子たちです。

 年内に徒然なるままにアップしようかと思っています。

2023年12月11日月曜日

速報~多子世帯大学無償化~

 https://news.yahoo.co.jp/articles/31ffc6738c54094f08c608c924e72b6d7568b5b3


要点をまとめます。

・3人きょうだいの場合、一番上の子が扶養を外れると対象外

・入学金国立約28万円・私立約26万円、授業料国立約54万円・私立高校約70万円が上限

・医学部・薬学部は6年間

・短大・高専・専門学校も対象

・成績不振・留年は打ち切り

注意点

・3人きょうだいでも大学卒業後、扶養を外れると子どもの数にカウントしない

・学費全額ではない

・所得制限はないが、不人気大学(専門学校)は対象外

>>進学する大学や短大、高等専門学校が、直近3年度全ての収容定員が8割未満の場合は対象外となる可能性がある。専門学校は5割未満の学校。