7月31日(月)今福鶴見
「君の名は」のDVDを買い、昨日、見ました。なんて正義と愛にあふれた作品なのでしょう。人は、こうも清らかにおれるものなのでしょうか。お前はどうなのだと、問い詰められている気持ちがしました。
7月の最終日…早ッ! そして、暑ッ!
小5も小6も、全員が出そろわなくて、遊び要素の多い授業をしながら進度を緩やかにしています。今日の小5はローマ字で「固有名詞+単位のような語」を書く練習をしました。HKはローマ字を事もなげに書きます。NKが本当によく書くようになりました。IMとNTの課題はスピードですね。NRにはローマ字の復習を課しました。小6は「数」を復習。thousand
/ million を教えて、100万や億の数にチャレンジ。お金の単位で
yen を付けて話すと、FNの目の輝きが増しました(笑)新入生のFRがもうムードメーカー的存在になっています。
中2特進英語は、「義務」の助動詞を進んでいます。否定文・疑問文に入り、苦戦が予想されますが、プライド掲げて覚え込んでこい! 今しがた、KSが「オレの人生終わった…」と言って教室を出ようとしましたので、「なんで?」と尋ねました。「1万2千個書きッす」と返ってきました。そうならん努力をしてきてほしいものです(悲)悲しい、と言えば、中1特進生の本日の「塾リンピック」の結果です。満点がひとりもいない…これは、今年の塾リンピックのたとえ優勝者であっても、輝かしいパーフェクトではないということです。わずか3回目にして、そう決定したということです。過ぎたことは仕方ありませんが、これでモチベーションを下げるのはダメですよ!気持ちを立て直して来いッ!