2021年5月13日木曜日

最近の出来事

  ようやく各中学校の中間テストについて情報が出揃いました。決行:緑・今津・茨田、中止:鯰江・菫・横堤・旭東です。

 意外だったのは今津中学。すでにテスト1週間前を切っているので試験範囲の狭さから中止かと予想していました。ちなみに中1は初のテスト対策なので勉強の仕方を教えるところから。いや、それ以前に学校の授業態度を指導するところからですね。例年、自分の中学の試験範囲を知らないのは普通で、今日の授業でした内容を言えないのも普通。社会であれば、何でも良いから一単語学校でやったことを教えて、と言っても覚えていない・聞いていない子が一定数います。塾での様子をみていれば「さもありなん」というところです。とにかく自分で考えて行動できないのが最近の子の特徴かもしれません。言われたことの一部はやる、という感じです。指示待ちで、気づきを促しても待っていたらテストが終わり、入試が終わってしまうので様々な声掛けをします。

 中1はGWの宿題を期日までにまともに提出できた子は若干名。大半は修正して提出。それでも問題ない子は半分ちょいです。残りは適当が目立ちました。試験範囲と異なるところを再提出させても仕方ないので、これについては先送りです。ウチの子たちの平均点が高いのは出来る子を集めて授業しているからではなく、細かく丁寧に指導している結果だと思っています。放っておいたら勉強しない子たちのほうが多いですから、何とか目的意識を持って机に向かってもらうようにしています。目的意識を持ってもらえないなら具体的にやることを指示して管理します。正直、この管理が卒業後に無くなったらどうなるのかという心配はします。それでも、すべきことを伝えるだけ、とかヒントだけ与えて本人の自覚に任せるという指導方法で全生徒平均が430点前後になるとは思いません。

 中2は緑SSYJ鯰江MHが頭一つ抜けてきました。差を感じます。数学ではまだもう少し多い人数で授業していますが、そのほかの子には差を痛感して追いつく努力をして欲しいと思います。

 中3は緑SEに奮起を促します。今、頑張れるか・ふわふわするのかの大きな分岐点だと感じます。期待しています、というかこれ以上がっかりさせないでください、というか両方本音です。

 愚痴が多くなっているのは、本当に嫌だった昨年のコロナ禍における勉強意欲が低下しているのに自覚がない雰囲気が全く同じ状態になりつつあることです。更に受験生は高校についてまだまだ他人事で考えていません。7月の懇談会の時点では専願か併願は決定していてほしいです。そんな思いから私が一番焦っているのかもしれません。