2015年3月25日水曜日

大阪桐蔭高校「裏金を塾関係者の接待に使った」

http://news.livedoor.com/article/detail/9927996/

まず、最初の素直な感想。「ブランド高級バッグなんかもらったことない!うらやま…」ではなく、OneSelf生や関係者には周知の事実ですが、私は高校関係者と会う機会を大切にしています。話すほどに高校の考えや中が見えてくるからです。自分の目で見たものしか信じない私は、その話を基に高校の授業を直接見に行きます。そこで見たものと説明会などの情報を勘案して進路相談の指標としています。また、友人が高校関係者であることもあり、彼らが塾に対してどういう思いで(視線で)見ているのか充分知っています。塾対象の高校説明会は一大イベントで非常に力を入れています。手土産も持たせてくれます。昨年度実際にいただいた手土産を思い出してみました。

・高校オリジナルせんべい
・3色(4色)ペン
・マーカーセット
・するっと関西1000円分(交通費)
・メモ帳
・蛍光ペン

公務員ならアウトでしょうけれど、この範囲なら「交通費を遣ってきていただいたお礼」レベルだと認識しています。逆に、ワンセルフ主催の高校進学説明会ではQUOカードや1000円前後のお菓子をお礼として渡しています。世間ずれしたくない私の見解です。

ただ、残念なことにこのような説明会をすると高校サイドから参加名目で費用を徴収する塾や機関があるのも事実です。塾と高校は対等ではないのが現実ですが、私は対等でいたいと思っています。対等というと語弊がありますが、正しい高校の情報をいただきそれを子どもたちに提供する。話す機会があれば高校に預けた子どもたいの近況を聞き、気になることがあれば連絡を取ります。公立高校ではできないので非常に重宝しています。それが私の考える「高校との良いおつきあい」です。

ところで、社会不適合者が多い学習塾業界では井の中の蛙が大量におります。「ウチの塾生をお宅の高校に進学させるからキックバックをよこせ」「毎年、生徒を行かせているのだから私が役員になってあげます」など耳を疑いたくなるような低レベルなことを言う人がいるのです。勿論、高校側は丁重に遠回しに断っていますが、悲しいほどに彼らはそれに気づきません。「先生」とみんなから呼ばれてちやほやされて勘違いしているのでしょう。私は「先生」と子どもやその保護者の方以外から呼ばれることにとても抵抗があります。個人としてのおつきあいだと思っているからです。

現場の高校の先生方は極めて低姿勢に塾の講師を精一杯もてなしてくれます。でも心の中では見下していることを知っています。例えば、立食形式の食事がある説明会では密に群がる蟻のように
さもしい塾関係者が集います。傍から見ても卑しさしか伝わらずその光景が大嫌いでした。高校の先生方がどういう思いでそれを見ているのか、推して量るべしです。最近は食事会には参加しないようにしてます。

春秋には毎日のように高校の先生方がパンフレットを持って来られます。授業中でなければ、出来る限り話すよう心がけています。高校関係者からのアポは基本的に断りません(業者さんでも基本的には情報交換の場だと思い断りません)うちの子たちが行く可能性のある学校ですから、お会いして話を聞けるなら喜んで場をセッティングします。

私は、桐蔭中学高校が裏金をプールしたり、それを何に遣おうがあまり興味ありません。ただ、今日の読売新聞の記事を見てお伝えしたいのは「金品でつられて子どもたちを特定の高校に誘導することはしません」ということです。

それでも偏る進路指導の原因についてはまた後日…




2015年3月24日火曜日

3/24 今日の出来事

今日は朝から諸口で中1国語の授業。到着後、パソコンを開こうとしても開きません。悪戦苦闘しているうちに授業開始。

前半は前回に続き文法の文節についてやりました。茨田MHはほんの一か月前までは笑顔が少なく心配していましたが、今日は笑顔が多く安心しました。みんなにハルハルと呼ばれているらしく、塾でもそう呼ぶことになりそうです。同様にYYもすっかり笑顔が多くなって良い雰囲気です。ただ、まだまだ小学生気分が抜けないのが玉に瑕ですけどね。後半は文章読解をしました。公立高校入試を意識して中1から長文の答えに慣れてもらおうと思います。

夜は中2茨田IYの数学補習。昨日の欠席分をしましたが、理解が速くスムーズに終わりました。その後、中3国語社会。社会は歴史の復習モードで出来た者帰りを実施したところ、KHがトップで帰っていきました。さすがですね。茨田北ESは回答数は多かったのに正答率が低く中盤ぐらいに帰宅できました。茨田MYは消極的ながら正答率が高く早めに終了。茨田GAは逆に積極的に回答し、正答率は高くないものの早々に帰路に着けました。みんな、復習したらその場で覚えないと後で大変になりますから頑張って覚えてくださいね



3/23 今日の出来事

今日は言わずと知れた公立後期の合格発表日。まずは10時2分にAKの吉報!続いて最も劇的だったMM。低いトーンで「落ちました…」という声。その5分後に「やっぱり受かってました!」の吉報!!とても嬉しかったです。KJの吉報やAMの吉報。続いてHSDMからも吉報が!これで全員の高校が決まりました。みんな高校でも努力を継続させてくださいね。

感傷に浸る間もなく溜まっているデスクワークを片付けて小学生の授業。まずは小学5年生算数から。今日から文章題に入っておりTNが良いセンスを発揮していました。理解していないと式をたてられない単元ですが、誰よりも早く挙手し模範解答を連発していました。次回までは少々難しいところをしますが頑張ってついてきてくださいね。

その後算数は先週まで小3の導入につきあっていたので小2と小4のやり方の確認をしていました。2年生のTEは極めて順調でしたが小4チームはひっ算の割り算に悪戦苦闘。タイムアップになったので木曜日に補習が決定しました。3年生が増えているのでクラスを分ける方向で調整しています。

夜は諸口へ移動して久々に中2国語。今日から春期講習会だということを忘れて時間割を間違いが数名…小テストの勉強具合もしっかりして来た子とそうでない子の差がはっきりと出ていました。今年から彼らも内申の対象になるのですが、学校の授業態度や提出物の状況を確認すると大いに改める必要がある子が多かったです。受験で残念な結果に終わった子は軒並み内申が定期テストに対して悪かったので、今後は学校の授業態度もまめに注意していこうと思います。

中3国語は助動詞を進みました。今年度は長文読解にも例年以上に力を入れる予定です。数学や英語は公立受験問題が3パターンの難易度に分かれます。国語は長文自体は短いのですが、答えを書く欄が長いのです。現在のワークではこれに対応できませんが、超長文対策をしていこうと思います。

2015年3月21日土曜日

3/20 今日の出来事

昨日まで卒業旅行で睡眠不足がピークでした。参加者がみんな体力の限界まで楽しんでいたので、良い旅行になりました。

お昼に事務所到着後、時間割や雑務をこなして小学生の授業。まずは小5国語から。漢字テストは2人を除いて全員合格。これから毎週金曜日は漢字テストの日になりますので、合格目指して頑張ってくださいね。集団授業形式にすっかり馴染んだようで、速いペースによくついてきています。ただ、新入生はまだ自己管理が甘く宿題がルーズになっている子もいるので早期に全員ができるようにしていですね。算数では学校のテストがほぼ全員95点以上を安定して取れているようになっており、順調にできる問題が増えていますね

夜は中2国語から。前回に続き文法の動詞の導入。過去正答率0%の問題にチャレンジしましたが緑HA・Hが準パーフェクト。正直びっくりなぐらいの答えでした。宿題の量を賭けていたので辛いめの基準でつけましたが、実は不正解にした一問は文法的にどちらでもとらえられるので意地悪問風でした。宿題0にはできませんが、かなり減らしてあげました。緑NRもなかなか良い文法的センスを発揮していました。思いついた動詞を即答で発表する中で「あぶりだす」と答えた子は初めてで語彙力を感じましたよ。

最後は中3数学。快調に因数分解ですが、例年よりもしっかりとついてこれています。新入生がまだ不慣れからか、大変そうですが1カ月もすれば慣れると思います。今日はみんなの過激な発言が目立っていました。いつものように鯰江SAは場の雰囲気も顧みず豪快な発言をしていますが、鯰江MKも目立っていたので「ホンマのことを言うたらだめ(太い子にデブ、禿にハゲなど)」と言ったら「先生にだけは言われたくない」と返されました。そういえばこの学年は元来KYな子が多く、優しく指摘してあげたのがありましたね。新入生菫SAもそろそろ馴染んで来て良い味を出してくれており、今後が楽しみです。緑FYは新入生ながらすっかりみんなの輪に馴染んだようで存在感を発揮しています。いじって良しのナイスガイですね。


2015年3月17日火曜日

3/16 今日の出来事

入試が終わりみんなの出来栄えを「妄想」して独りやきもきしています。そして明日からの卒業旅行に備えてようやく準備ができたところろで今日の出来事を打ちます。

夕方、まずは小5の授業。いきなり宿題忘れが出ました。大切なのは「なぜ忘れたのか」を本人が認識しているかどうか。「Yours Note(連絡帳)に書くのを忘れ場所が分からなかった」「あることを完全に忘れていた」「あることは知っていたが確信犯としてやってこなかった」のどれかに大別できます。それを忘れた本人に自覚させること。学校や他塾では「忘れたらあかんよ、次からはやっておいでや」で終わらせますが、それでは必ず同じ過ちを繰り返すでしょう。本人曰く「自分の書いた宿題の場所がわからなかった」とのこと。では次から自分のわかるメモを書くようにすればいいだけのことです。自分が最もわかりやすいメモを自分で探すのは良いこと。一度の宿題忘れでそれに気づけるなら全然OKです。授業では小数×小数をしました。未だパーフェクトは出ないもののミスは減りスピードも速くなっています。TNは一日の長からか演習速度と理解度はピカイチ。でも結果としては実はみんなドングリの背比べで課題があります。理解度だけならKAも悪くありません。後はどれだけミスを減らせるかですね。少しずつ人数が増えたこの学年ですが新入生が増えるたび初期メンバーの成長を感じます。少人数だと自分に対する甘え(わからないから仕方ない、など)が出ますが、同い年の塾内後輩ができると良い所を魅せたがるのが手に取りようにわかります。

小学2年生はTEが快調に進んでいます。時間と時刻、筆算の足し算も余裕でクリア。明らかに上級生を意識しているのがよくわかり良い感じです。小3チームは先週に続き集団授業形式で進みましたが環境適応能力の高さを感じます。こちらがスピードを望むとそれに応えよおうと頑張っている彼らがいます。男の子の幼さを先週嘆きましたが、同時に成長速度の速さを実感したのが今週(今日)です。4年生はAY一人だったので気になっていた計算の徹底を図っています。先週に続いていの特訓で成果が実感できるのですが、もう少し復習モードでもいいかなと思っています。

夜は中1数学。前回に続き絶対値の確認をしました。問題演習不足を感じたので今日はホワイトボードで一緒に問題を解きました。唯一の横堤中IAが心配だったのですが、授業1時間以上前に現れて黙々と英語の練習をしていました。その姿勢が大切なのですよ。立派です。菫中NYはまだ慣れないようで緊張状態のようですが、早く馴染んでくださいね。でも馴染むのは時間の問題なので今の初々しさを大切にしてほしいとも思います。ところで鯰江SRが「私はこれでも結構モテル」発言を連発して周りが返答に困っていました。

最後は中3国語。新入生FYが魅せてくれます。う段がわからないとか、ユニーク発言連発で場を盛り上げてくれました。授業前に質問に来ていた緑KHに充分な時間を取ってあげられず申し訳ないことをしたのですが、そんな彼女はホワイトデーにクッキーなどが返ってきたと嬉々と教えてくれました。青春ですね。

2015年3月16日月曜日

公立後期受験当日~長文注意~

ここ最近、ホームページで受験生ネタを取り上げることを控えていました。かなりナーバスになっていることを受けてこちらでの紹介を控えようと思ったのです。今まで毎回書いてきた点数上位の発表もやめました。1年前の彼らには「歴代で最も点数の低い受験生」と叱咤激励してきたのに、秋の模試では歴代NO1の偏差値にまで成長した彼ら。私のオフは2月11日と1月の成人の日。それ以後の週末はコンスタントに彼らとお付き合いでした。補習は愛情で出来ています。つまり彼らは歴代でもトップクラスに愛されていたのですね。トップアスリートのようにテストの感覚を失わせたくないからです。強化指名組だったNNWRは早々に合格し卒業していきました。結果、全員に平等に愛情を注ぎ続けました。いつでも笑顔の多い子たちなのにさすがに3月からは笑い声が減りました。

でも、最後の授業を終えて、今までの思い出は走馬灯のようにめぐり続けてずっとずっと残っています。ここ近年、齢を重ねすぎたせいか涙線の緩みを感じます。私は先生なので皆の前では常に強気でいようと思っています。私の後ろ姿は力強く愛で溢れていなくてはいけません。でも、人事を尽くして天命を待つ今となっては感傷的なってもいいでしょう。

この土日は最後のおつきあいでした。両日ともに最後まで頑張って行ったのは緑KJ。小学生のころからのおつきあいで2月が最も状態が悪くとても心配していましたが、最終的に今がピークと言えるほどの仕上がりになりとても嬉しいです。DMは1月後半から状態が良くピークを維持しています。あえていうなら作文が創作掛っているのが気がかり笑 卒業式翌日に「卒業後毎日会い続けている」とかなかなかに楽しかったです。緑MMは状態は良くないわりに5教科合計の結果としてはここ数年間の過去問では合格点をクリアしています。放出INは最後まで独創的な作文を書いていましたね。茨田HSはワンセラブでした。そんな君も入塾時とは比べ物にならない集中力を持続できるようになりましたね。茨田UYは常に誘惑と勉強との葛藤でした。最後まで変わることはありませんでした。茨田AMは気持ちの良い子です。雑学は豊富で人懐こい子ですが、そんな君が受験生のストレスで少し攻撃的になる姿に胸を痛めていました。AKはようやく最後の最後で私の思う勉強をしてくれていました。それを高校でも活かして下さい。茨田北TRは勉強嫌いと自分で自分に言い聞かせている感じがずっとしていました。普通以上に勉強できる君は高校で開花しますよ。

宵のつれづれに受験について思うことをつらつらと書きますね。塾で講師を始めてから入試当日の朝は駅で子どもたちを見送ろうとカイロと消しゴムを用意して配っていました。それを聞きつけた某大手塾はトップ校の前でだけ励まし会と称して激励しています。1つしかないトップ校に行くことで他校には必然的に行けません。もちろん塾としての露出を考えてのことです。そこに愛情があるのでしょうか。当時私も大手塾在籍でしたが悪しき収監を作ってしまったと反省しています。また、某大手塾はトップ校での合格者を集めて横断幕とともに笑顔の写真で記念撮影したものをチラシに掲載しています。その写れなかった集合写真の横で合格者以上の不合格者がいます。教え子が不合格になった場で合格者だけで写真撮影できる神経を私は持っていません。塾内の掲示も全員合格でなかったときは控えています。

今年、大手前文理学科を合格したと決まったとき、ウチの学生講師は私に「良かったですね」と言いました。私はかなり複雑な心境になりました。同じ日に不合格になった子がいるから「良かった」と全く思えなかったことと、「嬉しい」という言葉でなかったことにです。言葉で表現するのが難しいですが、まだまだ他人行儀のように感じたからです。私も「良かった」と連発します。それは今年トップクラスに頑張った子が合格した喜びや親心に近いものからです。もっともっと全講師が子どもたちに感情移入する塾でありたいです。

今年ほど、子どもたち全員に長時間補習した学年はありません。よくみんなついてきました。私は「忙しい」という言葉が嫌いです。「忙しい」は「自分の時間の使い方が下手で要領の悪い仕事のできない人間です」といっているようなものだからです。社交辞令や挨拶のように「忙しいですか」と聞かれれば「忙しい」と条件反射のように応えますが自分から忙しいアピールはしません。子どもたちが宿題を忘れた言い訳に「忙しかった」と言えば長時間の説教を食らうこと間違いなしです。そんな私が「休みたい」と思うほど補習をしたのは受験生みんなの気持ちからです。

そんな受験生

Do your best!!

2015年3月14日土曜日

3/12.13の出来事

13日の金曜日、ジェイソン現る…もう死語で誰も言わないですね。いよいよ公立後期まであと3日を切ろうとしています。

さて、木曜日は6年生の小学生英語でした。まずはアルファベットの書き方と発音ですが、新入生UTは前回の体験よりも良い表情で聞けていました。やっていこうという気持ちになれるのかどうか心配でしたが、今日の笑顔が答えですね。アルファベットのテストではほぼ全員合格。合格基準は30秒以内で全文字を書けることです。初回ゆえ、乱筆は全て×にしました。最初が肝心ですからね。算数では、いよいよ小学生で習う計算問題が終了。春休みから教科書順に進んでいき、単位変換に力を入れてやっていこうと思います。出だしは上々です。何より、クラスの雰囲気が良いのがいいですね。

金曜日の小学生は5年生の算数国語。4年生のとき恒例だった漢字テストを来週から原則金曜日にします。新入生には練習の仕方から教えましたが、一抹の不安が残ります。覚え方を徹底させるのって、とても根気が必要です。齢を重ねると丸くなって「まあこれぐらいいいか」となるのが怖いです。いつのなっても子どもは同じ。だから注意してみなければいけません。

ところで、小学生を教えていていつも感じるのは女の子に対して男の子の精神的な幼さです。女の子が多いとより一層目立ってしまいますが、これは仕方ありません。どうしても男の子にかまう時間が割かれてしまいます。大学生でも偏差値の良い人ほどこの法則は当てはまるような気がします。

中2国語は文法。名詞をしましたが、さすがに順調でした。ただ、暗記の宿題を出したところ、昨日
注意した女子は家庭学習の形跡を感じられましたが、男子には全く感じなかったのが残念。いつのなったらこのいたちごっこは終わるのでしょうか。私は諦めませんよ。

中3数学は因数分解に入りました。日進月歩、毎回少しずつ進み続けています。全学年共通ですが、春期講習終了まではこのペースですので休まずに皆勤賞で来てくださいね。三寒四温で花粉も多く体調を崩しがちですが、がんばりましょう!