2019年6月6日木曜日

line

http://nav.cx/czJeh0s

進学塾OneSelfの公式line@できました。塾生・保護者の方へ時間割・行事のお知らせをします。友だち追加していただくと、テスト対策や補習・自習室情報をお伝えします。写真なども限定でアップしていく予定です。

2019年6月4日火曜日

最近の出来事

 月曜日、鯰江中学のテスト結果がほぼ出そろいました。最も案じられた子たちですが、中1は最低限度を辛うじてクリアしてきた子が多かったです。中2鯰江は、全体的に芳しくなかった中1の後半以来、久しぶりに良い結果となりました。ほぼ全員が自己ベストの点数または順位を更新してきました。中3鯰江も同様です。

 ところで月曜日に大阪薫英女学院の先生が来訪。開講以来お勧めしている高校でした。最近、少し元気がないのが気になっていたのですが、理由が少しわかったような気がします。先生の質が変わったのでしょう。私は高校をお勧めするとき、必ず子どもの意思表示とご家庭の方針を確認します。大手前高校は良い学校ですが、万人に良い学校ではありません。私立の開明や大和田・桐蔭でも然りです。学校名より相性が肝要。卒業生で大手前に行って後悔した子はいませんが、寝屋川に多数います。翻って薫英の先生。いや先生というより営業マンそのもの。様々な数値を誇っていますが、そのからくりも知っています。でも、驚くほどに現場を知らないのでてっきり先生ではなく塾への営業専門の人だと勘違いしたほど。全く子どもを見ない(知らない・わからない)のに教授力もない。公立に比べてメリットがありません。デメリットしかわかりませんでした。私は森ばかり見て気をみていなかったようです。「おすすめできる高校」から「行っても後悔しない学校」になりました。

 ちなみに今週の金曜日には鶴見区民センターに多くのご来訪いただけるようで絶賛プレッシャーを感じつつ、話す内容の最終調整中です。内部生だけではなく、中3の外部生や保護者の方のご友人にも来ていただけるようなので、その全員に何か一つでも「良い話を聞けた」と言っていただけるよう推敲に推敲を重ねて原稿を書いています。私の思いを皆様へしっかりとお届けします。

 授業では中2特進数学を楽しく展開しようと思いきや、新単元の一次関数の導入の基本でつまずくという流れ…少しだけ概念の話をして導入したのですが、代入や基本的な引き算があやふや。今まで頭を使わずに「引き算の単元だから数字は大きなものから小さなものを引けばよい」というふうに問題を解いてきたのがよくわかる状態でした。正直、基礎レベルの内容だったのでかなりショックです。やりたいことの半分で終了。これで復習せずに来週の授業を受けたらその場で標準クラスに降格しようと思います。

 その後の全員社会では日本地理で各都道府県の特色を南から順番に解説。社会の解説は盛り上がって楽しいです。浮ついた雰囲気が少しずつなくなり、聞く姿勢が出来てきましたね。私も電子黒板の使い方にようやく慣れてきました。これから良いものをドンドン作っていきます。

 最後は中3国語。どうやらこの学年は学校での授業態度が悪いらしく内申(評定)に期待できないようです。評定がどれぐれらい大切か今度の進学説明会でしっかり伝えなくてはいけません。ただ、受験生らしい緊張感を持ち始めた子もいます。今日は席替えもしましたしね。
 

2019年5月31日金曜日

最近の出来事&理想と現実

 鯰江中のテストが7割返却されました。まずは中1の満点報告から。SN、KN、FIがゲット。易しいとはいえノーミスは素晴らしいことですね。中2は全員が自己ベスト順位を達成してきそうな雰囲気。MKは大台突破。OMは大台復活です。中3はKY、OMが悪くない感じ。全生徒の8割から9割が自己ベスト更新しそうです。なかなか素晴らしい結果ですね。中3横堤OSからも満点報告あり。今日(木曜日)は一気に満点が増えました。区民センターでの表彰者が増えたのは非常に喜ばしいことです。

 授業では小4算数が大きな数の導入をしました。この単元は小学校の半数程度が完全理解できずに終わるところ。毎年塾でも一回の授業で全員理解は厳しいのですが、今年は比較的手応えが良かったです。ISSAは入塾時を思い出すと成長をしみじみ実感します。本当に中学生になったら楽しみな子たちです。

 中学生は全学年でテスト総括&現状の課題の話をしました。少しそれますが、ここから長文の私の理想と若かりし頃の自分語りです。

 先日CS放送で金八先生の再放送を観て、学生時代に観て(もっと古いバージョンですが)先生になりたい思いが強くなったことが思い出されました。どんな生徒にも諦めずに前だけ見る教育に強い憧れを抱きました。また、学生時代からバイトで先生と呼ばれていたときのことも思い出しました。失うものなどない無鉄砲な学生講師時代、複雑な家庭事情で近隣に引っ越し、その後戻ってきたのにある日突然、九州地方に再び引っ越して行った子のことです。家庭が複雑だったので、その子のことが非常に案じられ夏休みに単身、九州旅行と称して様子を見に行きました。今なら家庭に首を突っ込みすぎと指導を受けるところでしょう。心の傷を少しでも何とかできないかと無茶をしました。今、ワンセの講師が私と同じようなことをしようとしたら止めるでしょう。心の中では応援しますが。当時は諦めるということが私の辞書にはありませんでした。

 翻って今。開講時より全生徒平均を筆頭に「全員」にこだわっています。例外を出したくありません。特に成績不振者や素行の芳しくない子は非常に気になります。ただ、彼らにこだわって無事にワンセを卒業できた子はほとんどいません。すると「誰得だったのか」と感じるわけです。卒業できなかった子はストレスや劣等感が残り、彼らに費やした時間を他の子に使えば良かったと思ったり。今では、ストレスにしかならないなら頂くお月謝がしのびないので、早めに決断をしたほうが良いと思っています。経験からくる諦めというやつですね。

 それでも中学生のときに決めた塾開業。ちなみに具現化した1年目の日誌には「先生で、兄で、お父さんで、(女子なら)彼氏のような全てを備える先生になりたい」と書いていました。青すぎて笑えますね。ただ、根幹は全く変わっていません。手塩にかけた卒業生は困っていればいつでも無条件に手を差し出します。

 からの、昨日今日の出来事。私は自分の感じたことを比較的ダイレクトに子どもたちに伝えます。一番は受験生への不満。一言で表すと主体性のなさです。450点ホルダーのほうが多いのに受け身な勉強しかせず、与えられることを待っていることに対してです。国公立大学に行く子は自分の出来ないことを把握し、危機感を持ちながら問題解決を図ります。似て非なることは自分の好きなこと(勉強)だけしてそうではないことを放置したり、基本を無視して唯我独尊なこだわりをもつことですね。正直、高校合格だけなら志望校に行ける可能性が高い子のほうが多いです。それでも主体性のなさから高校で伸び悩む子が多いと感じます。上を目指すなら自覚を持った勉強が必要。それを受け身で出された課題だけできれば大手前などに合格し、高校合格がゴールになってほしくないのです。そんな話をここ2か月してきたつもりですが、残念ながらみんなの心には届かなかったようで、誰も勉強の相談に来ませんでした。ものごとにはリミットがありますから、ウジウジしている間に手遅れになることもあります。成績下位者なら塾に半強制的に呼び出してやらせますが、上位者は自覚がなくては無意味なので、刺激になる話や補習などをします。それも正直に話しました。みんなの実力と地頭はある程度把握している自信があり、どれぐらいの努力でどんな進学先(高卒後)かわかります。

 だからこそ、今奮起できない子に対して3年後に伸び悩み大学受験で失敗し「自称やればできる子」になる可能性が高くなることを伝えました。授業の中のでは名指しで長所と改善点を指摘し、こちらの期待値の高さを遠回しに言うと、授業後には横堤OSが初めて自分の言葉で勉強の相談をしに来ました。その子も茨田KM、緑YY、茨田北IAらが勉強の相談をしに来ました。

 そう、言いたかったことが少し伝わったようで私はとても嬉しい、というのがこの長文のオチですね。

2019年5月29日水曜日

月火の出来事

 今日は鯰江中のテスト初日。中3鯰江KYは昨夜、帰宅直前に一緒にした問題が数問出題されて無事に解けたと嬉しそうに報告してくれました。国語をかなり詰められていた中1鯰江の子たちはさすがにそこまで悪くない手応えだったようで安心しました。鯰江OMは理科の手応えがあったと嬉しそうに報告してくれました。あまりそういうことを口にするタイプではないので、本当に手応えがあったのでしょう。ちなみに菫中のテスト返却もあったのですが、中3NMは辛うじて大台キープ。HAが点数未報告なので結果を楽しみに待っています。水曜日からは鯰江中が続々と点数報告される予定です。

 中受組のTE.HFには家庭学習用の課題をドンドン渡しています。簡単な管理はしますが、自覚のある子たちなので心配していません。算数の比の問題を久々に解くと最初は勘が鈍っていたようですが、後半からは戻ってきました。それぞれの中学のレベルは高いですものの超難問はあまり出題されないので、しっかりポイントを絞って全員合格してもらおうと思います。

 小5は小数同士の割り算のあまりや四捨五入の導入。〜の位まで、〜の位を、の違いが完全定着しておりません。問題を活字として認識して理解する能力が最近の子たちは極端にできなくなっているように感じます。算数ではなく、1行レベルの文が読み取れなくなっているのです。イチローがブレイクした26年前から国語力の急激な低下を感じていました。ただ、あのときの比ではないぐらい今の子たちは危機的にできません。思考力も読解力も平均値がぐんと下がっています。ただ、通塾率の上昇に伴いテクニック的に点数は取れるので見た目の点数に大きな変化はありません。だからこそ危機感を覚えるのです。

 中1数学は文字式の簡単な応用問題。緑SMSEHAと共に切磋琢磨してくれそうな雰囲気。ようやく落ち着き始めました。課題は家でしっかりとする習慣をつけつつ、プラスアルファのことをしていくようにしようと思います。

 ところで、今は各学年定員の9割程度が埋まっています。躾期間のゴールが見え、楽しい授業を展開できるようになり始めています。率直なところ、この雰囲気を壊す子に来て欲しいとは思いません。端的に言えば、宿題課題ができない子、学校での授業態度の芳しくない子です。その子たちを見る時間を預かっている子の実力向上に使いたいと思っています。来週月曜日にチラシが入りますが、主な目的はうちの子たちの成績自慢です。ブログでは心配事ばかり書いていますが、今回の全生徒平均点も420点台に落ち着きそうです。宿題課題ばっちりでサボりナシなら440点あるかないかの平均点です。低い方の数値でも大手塾にも負けないと自負しています。でも全然満足していません。上位者は更なる高みを、成績下位者はまず課題を真面目にやる習慣を定着させます。

2019年5月26日日曜日

続・定期テスト考察&endlessの出来事

 前回のブログでは気持ちの入っていない子たちへの愚痴を書きました。彼らを引っ張っていくのは勿論私の務め。今回は真逆の中学生の上位層への嘆き。

 中3はまだまだ受験に対する意識や志望校に対する認識が低いです。トップクラスの子たちですら高卒後のビジョンが見えていない子のほうが多いという現状。だからプラスアルファの補習を呼びかけても手応えがありません。そろそろ心が折れそうです。勉強できる子たちで特進への呼びかけに前向きな気持ちにならない学年は超久しぶりなので戸惑っています。400点を目指す子には積極的な呼びかけや半強制に近い補習をしています。間違いなく、塾内下位者のほうが圧倒的に呼ばれる時間は長いです。

 上を目指すには自覚が必要。まだ受験生は私の望む気持ちを持っていません。受身の勉強では高校生になったら伸びないのです。両手を差し出し続けつつ、振り払われることに対して少し弱気になりました。まあ自分自身が受験生に完全燃焼して卒業してもらいたいという我がままなので、4過半数が450点以上、かつ全員学年末テストよりアップ(緑中)している現状では贅沢な愚痴かもしれません。今年は数学を担当していないので、少し物足りなく感じているのでしょう。

 中2はようやく上位層に意識の変化が見受けられます。今まで基本の定着にかなり力をいれていたので、少し上位層のてこ入れにシフトチェンジします。それでも成績下位のほうが通塾時間は圧倒的に長くなるのですが…今後の全員の底上げにとても期待しています。

 endlessでは中1の不勉強さが気になりました。鯰江中のみですが、良い勉強をしている形跡がありません。つまり復習や間違い直しをほとんどせず、昨日できなかった簡単な問題を今日も同じ間違いをしているのです。それでも長時間机に向かったのは真実で、それに自己満足しているので結果は出ないでしょう。ただ、中1の最初なので見映えの点数は悪くないことも想像できます。400点という貯金はじわじわなくなり300点を下回るのです。良い勉強の仕方を伝えていこうと思いました。中2は社会のクラス平均点が非常に低いので暗記の徹底をしていました。ただ応用性や暗記の定着が課題の子がちらほらいるのが案じられます。中3は勉強のやり方をわかっている子だと信じているのであまり不安はありません。

 土日で中3有志で数学の復習の応用問題をしました。中1内容のモード・メジアン・範囲・有効数字は一度理解できると大丈夫な単元で、短時間でできることが増え、かつ入試出題率爆上げ中です。この時期に理解し定着できたのは大きいですね。ただ、ここからは特進レベルは自覚が肝要なので、こちらから積極的な声掛けをするのは自粛し、私が受身に回ろうと思います。中学受験組みと中2特進、その後には中1特進に時間をかける時期がきます。まあ、ほど良い加減で勉強している受験生が自分には楽だと割り切って…いや無理ですね。期待値は大きいです。

2019年5月24日金曜日

定期テスト考察

 ツイッターで速報した数値の考察です。今回の全生徒平均点は426点でほぼ例年通りです。今までは解析しつつも公表していなかった恥部をさらけだします。

 ところで、OneSelfは宿題の多くない塾だと思っています。1教科あたり15分から20分で終わる量を目安にし、長期休みのときは増量、次の授業までの期間が短いときは減量しています。ただ、確認テストや小テストはほぼ毎週行われ、不勉強者はお呼び出しやペナルティがあります。ほんの少しの自己管理で完遂できる量です。ところが、近年宿題・課題をしっかりできる子が急減しているように感じます。学校現場で顕著なのではないでしょうか。

 それが塾へも影響を始めています。2年前に導入した「月に3回宿題忘れで退塾勧告」は一定の成果がありました。次のステップは課題をより丁寧にすること。さすがに塾をさぼったり宿題を豪快にしてこない子は皆無です。それでもテスト対策の課題を雑にする子は全体の1割強います。宿題課題完遂者と未完遂者に分類したときの平均点は次の通りです。

完遂者平均…440点
未完遂者平均…401点

これを途中入塾生に限定して精査してみました。

入塾前300点未満

完遂者平均…126.5点up
未完遂者平均…64.5点up

入塾前300点以上

完遂者100%全員400点以上達成
未完遂者400点以上達成率25%

特に300点以上の子の400点以上達成率が顕著な差となりました。300点取れる子は真面目に通塾すれば全員400点以上、かつ入塾前350点以上あれば60%の割合で450点以上取得しています。宿題・課題さえすれば大幅に上昇しているという文言に全く誇大はないことが裏づけされました。後はいかに課題をしっかりとやらせるかですが、できない子は毎週水曜日にお呼びだしすることに決めました。全員の底上げが最重要課題です。

テスト速報

 まだ全ては返ってきていませんがテスト速報。

 まずは中1。ここまで緑中の9割が返却されています。トップは余裕の480点オーバー緑HA・A。学年トップを取れているのでしょうか。続いて大台の480点の期待がかかる緑SEは明日の理科の結果次第。500点満点換算の平均点は442点。それでも国語社会の平均点が80点前半なのが今後の課題ですね。

 続いて中2は茨田北MNが自己ベスト&大台突破。途中入塾生の自己ベスト達成率はほぼ100%。ちなみに無遅刻・無欠席・課題提出率100%なら100%自己ベスト達成しています。緑EAは地道な努力が奏功し少しずつ点数を上げ続け自己ベスト&大台突破。同様に緑TM自己ベスト。中1の最初から在籍している子は学校平均点との差で成績の上昇具合を測っています。それがほぼ校内順位に直結するからです。緑FH、二人の緑TH、HY、YA、KN、TK、FRは自己ベスト更新の勢い。ほぼ全員ですね。ちなみに提出物をしっかり出している子の自己ベストor400点以上達成率は100%です。ワンセで真面目にしていれば最低400点は取れるということですね。これは自信を持って言えます。問題を丁寧に解き、指示さえ守れれば取らせる自信もあります。中2が最も平均点が低く402点しかありません。

 中3は自己ベスト未達成者は2人だけで450点以上の子のほうが多かったです。かつ400点未満も一人だけで、その子は入塾後地道な努力で100点以上アップしています。今春の新入生は全員450点以上で平均でも460点。それでも彼らは満足していないのでまだまだ伸びる要素しかありません。既存生でも初の大台突破組が続出。緑OAを筆頭に緑HYなどです。ちなみに一問間違いが非常に多く満点を逃した子も最多。478点も最多(480点で学習奨励賞現金1万円)でした。ちなみに平均点は433点です。

 ここまでの全生徒平均点は426点と微妙な結果。明日の返却と菫・鯰江・横堤の結果で平均点を上げたいところです。