2023年9月26日火曜日

秋の高校レポート⑧~常翔学園高校~

 朝から花園ドッグランに行くと、気温がかなり上がってきたので早めに散歩を切り上げてきました。朝晩は涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑いですね。

 では、早速レポート。校風3.5、授業態度3、教授力3、お勧め度3.5。10年前の近高を見ているようで、安定期に入ったように見えました。就職に非常に強い大工大への進学しやすいことが大きな+要因です。先生方は前を向いている人が多いものの色んな意味での指導者が不足しています。方針を忠実に具現化できるスタッフが増えれば地域ナンバー1の進学校も見えます。

 ところで、中3生に最近高校レポートの数値が高いように感じると言われました。秋のレポートは「ワンセルフがお勧めできる高校だけの説明会」を控えているので、お勧め度が高い高校から訪問しているので、結果としてそうなっているのかもしれません。昨年までコロナの影響で訪問する高校を絞っていましたが、今年は気になる高校に行こうと思っています。

 ちなみに評価の基準は「校風」は生徒からの挨拶や笑顔、「授業態度」で3は教室の中で5割強ぐらいが顔を上げて聞いている、3.5で8割、4で集中して聞いている生徒が5割程度、4.5はほぼ全員が集中して聞いている、5はほぼ全員が頭を使って話を聞いている(10年前の大和田が「5」の基準です)「教授力」は先生の視野と熱量がメイン、「お勧め度」は総合で大学付属の高校は大幅に有利です。過去の例では大商大がお勧め度以外はオール1だったりしたのは付属高校なのでお勧め度が2だったことがあります。

2023年9月23日土曜日

秋の高校レポート⑦~常翔啓光~&秋のレポート振り返り

 今年2度目のご訪問です。では、早速レポート。校風3.5、授業態度4、教授力4お勧め度4。

 今秋、最も授業で驚いたのは近畿大学附属。かつて、よくも悪くも全てがオール4の学校という印象でしたが、他校よりも先生方の余裕があり、その分が特進の授業に割り振られた感じです。また、昨年度の興国は比較的若い先生の新鮮味が印象的で、上手になるのは2.3年先かと思いきや想像以上の上手さでした。

 逆は大阪国際高校。約20年前、大阪国際大和田の授業を見てこんな授業をする学校ばかりになったら予備校は潰れてしまうと感じました。当時は進学校でもなかったですが、大手前の併願で受験させたり、京大に現役合格した子もお世話になりました。それが、合併して体制が変わってからここまで落ち込むのかというほどに残念な授業風景でした。新たにレポートの評価対象にしたいのが寝ている子の比率です。もちろん、授業を聞いている子が多いのが良い学校。ただ、いずれの高校もスポーツ選抜クラスは仕方ない側面もあるので対象外です。寝ている率がほぼ0%から30%程度まで急上昇した大阪国際高校は、旧滝井ではなく旧大和田のトップクラスの授業への意識の低さが非常に気になりました。

 努力型の子が多い進学校でありながら、生徒募集が順調だからとあぐらをかいて「自分で考えられる大人に」という理念は、ややもすると放置教育でしょう。旧大和田が過去最高の国公立実績を出せたのは間違いなく予備校に行くことを否定しなくなったからです。

 昨年高校訪問を通じて感じたことは、予備校に行かなくてはいけない進学校なら公立で良いのではないかという仮の結論です。質の低い授業しか提供できない公立・私立なら最初から予備校ありきで費用が安くレベルの高い文理学科進学が最適解か、とも思いました。今年の訪問で改善の兆候がなければ、消去法で公立推しにしようかとも考えていたほどです。それでも、興国・近高・常翔啓光を見て授業に力を入れいている数少ない学校を探そうと思っています。

 翻ってワンセ。私は挨拶やモラル・マナーにうるさいです。元々、学校の先生か塾の先生になるかでこの業界を選んだのは自分の考え通りに授業などが出来るからです。ただ、塾の本分は成績を上昇させること。それが出来ずにモラル・マナーのことを言えば本末転倒です。点数や合格実績は一番でないといけません。しかもダントツ一番を継続させないと理念など誰からも評価の対象にならず、クレーム対象になるでしょう。進学校にも同じことを望みます。主体性という名のもとに無責任な放置プレーをする学校にはうちの子たちを預けたくありません。

 私の基準は自分の子なら行かせたいかどうかです。偏差値は関係ありません。自分の子どもなら行かせたくない高校を私が勧めることは今後もないでしょう。では、今自分の子が受験生ならどこを受けさせるか。国公立狙いなら興国・好文・常翔啓光or公立+予備校、もしくは大阪国際・桃山・近高・関大北陽でしょうか。関関同立なら指定校推薦で大阪国際・上宮・信愛。プールや女学院もありです。心の病を抱えていたり、芸能活動を目指す場合は細分化して検討します。公立なら国公立にチャレンジして意外と指定校推薦の枠が回ってくる市岡。

 ケースバイケースなのでブログでは書ききれませんが、10月18日(水)に恒例の「ワンセルフがお勧めできる高校だけの説明会」が鶴見区民センターで行われますのでご参加ください。外部生のかたはお問い合わせフォームよりお願いします。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScepQ87tGzaWYN2Yqx4E5VUeJRmhOeRVxgfsZysFZPn_GozwA/viewform


2023年9月21日木曜日

秋の高校レポート⑥~大阪国際高校~

 一昨年に過去最高の現役国公立進学を出しましたが、再現性は乏しそうです。では、早速レポート。校風4、授業態度2、教授力3お勧め度3.5。指定校推薦の枠の多さ、それでも国公立進学率がマシなのでこの数値。かつての推し校だったのが寂しいです。最上位クラスで寝ている生徒は見たことがありませんでした。1クラスで10名寝ているのはその他の学校ではスポーツクラスだけです。消去法で残る学校になったのが本当に残念。個々の担任力は高いですが「村社会」からの進化が望まれます。

2023年9月20日水曜日

秋の高校レポート⑤~好文学園女子~

 まだまだ昼間は暑いです。バイクで訪問したのですが、新しく速くつける道を発見し、少し嬉しい気持ちになりました。では、早速レポート。校風4授業態度2.5教授力2.5お勧め度3.5。やはり校長先生のお人柄が非常に良い意味で大きく影響しています。こちらの学校も色んな学科があるので、この数値以上の魅力を感じています。進学した全員が「行って良かった、後輩にも紹介できる」と言っているのは嬉しいです。学科毎の特色があり、特進は特進の、看護には看護の魅力があり高校入学時よりも学力を落として卒業生が一人もいないのは立場的にとてもポイントが高いです。校長に敏腕の右腕ができれば更なる飛躍が見えます。

2023年9月14日木曜日

秋の高校レポート④~興国高校~

 今夏、吉村知事と丁丁発止した草島校長率いる興国高校。では、早速レポート。校風4、授業態度3、教授力3、お勧め度4.5。昨年まで新しい先生の授業がどういう成長するのか非常に楽しみにしていました。この数値はITコースやアスリートコースを含む平均なので高く見えませんが、勉強系であるアドバンスは各数値がトップレベルに上がります。2年前に頭打ちの気配を感じたのが杞憂に終わり、近高や関北とは少し違った「王者感」があります。学校全てに一体感のある唯一無二の存在で、国公立現役合格者はどんどん増えていく中で教授力が磨かれれば更に突出しそうです。







秋の高校レポート③~関大北陽高校~

 北陽高校から関大北陽高校なり、当初の高校掲示板は荒れていました。今でも、その時の書き込みを見た人がネガティブなイメージを持つこともあります。そんな逆境があった中で「希望者全員関大進学」を達成した今年度は関係者にとって喜びひとしおだったのではないでしょうか。そんな関大北陽レポート。校風3.5、授業態度2.5、教授力3お勧め度4。やはりなんといっても関大に進学でわかるのは大きいです。そして、付属3校の中で最もバランスの取れた良い学校です。

 ちなみに今年は鶴見区全体的に志望校選びが遅いです。ウチの子たちの様子を見ていても、自分の進学先なのにどこか他人事で、口に出せばどこでも行けると思っているような怖い雰囲気を感じます。かつて、中学校が荒れていて志望校選びが遅かった時、初めてワンセでも受験生のモチベーションが上がらない体験をしました。それ以来、夏の懇談会では志望校に必要な具体的な点数を伝えています。去年までは心配なく受験生らしい雰囲気でしてが、今年はやや不安です。

2023年9月12日火曜日

秋の高校レポート②~大阪産業大学付属~

 アポイントが13時15分で、ほぼ定刻に到着すると、ポツポツ雨が降ってきたと思いきや、豪雨になりました。その後、校長先生と雑談している間に晴れ間が見えて一安心。バイクでカッパも持っていなかったので焦りました。ではレポート。校風3、授業態度2.5、教授力3お勧め度3。ただし、特進Ⅰの躍進ぶりが凄いです。入学時の偏差値は旭高校レベルなのに卒業時の現役関関同立合格率は10倍ほどになるのではないでしょうか。五ツ木偏差値50少しで勉強を頑張って関関同立を目指したい子にはばっちりな高校です。

 ちなみに私が信用しない高校は、絵に描いた餅を目標にし、パンフレットなどに掲載する学校です。偏差値50未満で国公立大学を目指す、と言いながら充分な対策をしない信愛高校がその筆頭です。ただし、校長が変わり今後に希望が持てるのと元名門女子高ならではの指定校推薦の枠や看護コースのメリットがあり、コースによってはお勧め度はそこそこあります。

 かつて大産大も10年ほど前までは「絵に描いた餅」で行ってはいけない学校でした。そこから本気の意識改革が始まり、ようやく結果が出ています。真面目に取り組んでいる高校は強いです。