2015年3月27日金曜日

3/27 今日の出来事

大阪府の公立高校入試における評定(内申書)システムが非常に迷走しています。過日、直接問い合わせしたときに「チャレンジテストは内申書に影響しない」と言明されたのですが、大阪市の新システム発表に合わせてチャレンジテストを評定に入れることを検討しています。まさかの展開ですが、いい加減決めてほしいですね。

昼から中1の国語。文法の続きをしました。外国人が日本語を習うときにすることとほぼ同じことを教えるのですが、外国人と似たようなところで間違
えるのでが面白いですね。文節分けをすると想定以上に間違えるので「いっぱい間違えたら日本人として認めない」というと緑FMが「私はケチャップ星から来た」とつぶやいていました。そんなにケチャップが好きだったのですね笑
数学はここまでのまとめ演習と確認プリントをしました。緑HYが順調でした。昨日の欠席分も軽く説明するとクリア。ただ、2週間前の単元の確認をすると全体的に理解度の定着が甘く、月曜日の授業前に再テストが決定しました。

夕方は小5の国語。漢字テストは1名を除き合格。SKがテストまとめを持って来てくれたのですが、入塾前とその後でずいぶん点数が上がっており、改めて嬉しく思いました。ところで、国語の長文では正答率がアップしています。というもののまだ基本問題なのでこれから難易度を上げていき長文読解力を鍛えていこうと思います。算数では体積の導入をしました。理解度は良く、立体の切り貼りもできたのに、計算が複雑になると間違いが増えているのが残念。わかっているのに間違えたという数学の世界では最も避けなければいかないパターンです。

夜は中3数学。今日も因数分解の応用をしました。授業の終盤には高校生内容のものもしたのですが、意外とみんなついてくることにビックリです。このレベルまではでいるようになってほしいところまでの説明は終わりました。今後、いかに正答率を上げていくのかですね。ところで授業中に唐突に足をつるのがサッカー部の伝統のようで鯰江男子が悲惨な状態でした…

最後は中2数学。計算特訓の最中ですが、マイケルがパーフェクト。次いで緑NRがマイナス1。宿題の量は今日の授業中の間違いによって大きく題数が変わります。具体的には基本が計算問題22問で、一問間違いにつき11問ずつ増えます。つまり5問間違いだと77問になるということです。全部計算問題で答えのみをつけて配布し、途中式を精査します。不正解は答えが合うまで消さずに新たなところに書くのでさぼれません。忘れ物をした子は自動的にマイナス2をつけました。緑HA・Hが異を唱えていましたが、忘れ物をしたのが悪いので仕方ありませんね。計算問題を軽んじて「やりかたはわかっているのに…」ということのないよう徹底しようと思います。