2018年11月12日月曜日

最近の出来事~進路相談~

 11月の受験生懇談会は若干名を残して終了しました。一人30分を見込んでいるのですが、話し込むと時間が押してしまいご迷惑をお掛けしました。同時に立冬が終わり、木枯らしの季節なのに日中の暖かさに違和感を覚えつつ、真冬だと廊下でお待たせすると底冷えするので、それがないことにホッとしました。

 ところで塾の進路相談の大前提は将来の選択肢を増やせる可能性を伸ばしたり、なりたい職業への可能性をあげることです。他塾生のご相談を受けると「この偏差値だと〇〇高校」「〇〇高校の併願はこの3つから選択する」など公立ありきで、流れ作業のような進路指導に疑問を感じられているケースが多いと感じます。

 私は保護者の方々からの信頼を得るためには進路オタクでありたいと思っています。中高のみならず、大学・専門学校から就職活動までの知識をずっと増やし続けたいです。各高校の特色を知らずに偏差値だけで進路指導することはあり得ません。私自信が学生時代にそれで痛い目を見たからです。

 オタクとして知識を増やすのは趣味です。知らないことは恥ずかしいことで、調べないと気が済みません。また、子どもたちのことについても、知識で親御様に逆立ちしても勝てないのはわかっていますが、できるだけ色んな側面を見て新たな発見をしようと思います。子どもたちの性格を知らないで進路指導などできません。

 公立のトップ校に合格して塾の看板の価値を高めたいなど、露ほどにも思いません。ただただ、毎年全員合格を祈っています。文理学科設置校や有名高校合格を自慢気に書き、その傍らに「全員合格」の文字を平気で書きながら不合格者がいる塾のチラシを見て様々な感情が沸き起こります。進路指導自慢や私立高校の先生方との仲良しアピールも寒々しい。

 各高校のメリットデメリット、みんなの個性を考慮してどこが向いているのか納得できる理由をつけてオススメできる高校を紹介する懇談会でありたいと思っています。こちらの話に耳を真剣に傾けて子どもの将来を案じつつ聞いておられる姿を見て、もっともっと子どもたちのことをしっかり見て、知識を無限に増やさなければいけないと実感しております。