2020年11月29日日曜日

師走からの新年

  コロナ禍での1年が過ぎようとしています。実は長文で「来年度」について書いた原稿をアップせずに見送りました。中学生を現行の週3日から週4へ、中3を週5日にする草案をまとめていたのです。パンフやHPには週3日6時間と書かれていますが、現実としてそんな時間で済んでいる子は一人もいません。すでに中3はほぼ週7日体制、中1,2は平均して週4日以上は通塾しています。そんな中で授業外の在り方の見直しを進めています。

 「勉強のやり方」を教えるのが目的です。今までのワンセは良くも悪くも1から10まで手を差し出し続けてきました。家庭学習のやり方は伝えつつも、出来ないときには即お呼び出しが通例。これを「自分で考えて勉強する」方向へシフトチェンジしようというものです。

 ただ、私は中学生が積極的に自分で課題を見つけて勉強することに懐疑的で、自主性を尊重すると何もしない子が続出するでしょう。そこで、ワンセらしく「管理しながら勉強させる」ことを強く意識した時間を設けようかと思案中です。それが単発なのか継続するのか手探りですがようやく方向性を打ち出せるようになりました。

 何でもかんでも叱るという昭和理論は通用しません。しかし、子どもは大人の本気を試します。こちらが何となくシステム化したものをやらせようとしても失敗するのは目に見えています。みんなのことをしっかり見ているからね、という強いメッセージを継続して送れる性格の講師が必要です。来年は足立・原・私がメインなら実行できるだろうと思います。また三好・福島もなかなか根気強いです。詳細は授業を通じて伝達し頑張ってもらう予定です。

 ところで私のモチベーションは「ワンセ(私)にお願いします」というスタンスでこられることです。期待していただいたなら全力で応えようと思います。反面、同じようなお願いなどを他にして、優先順位が低いなら私も全力では応えられません。情で人は動くものだと認識しています。「ワンセで」という強い思いを感じたらしっかりとそれに応えます。ワンセの補習は愛情で出来ている、というのは半分本気です。