2018年8月29日水曜日

最近の出来事

 火曜日の夜、地震がありました。微妙な縦揺れで強烈なマグニチュードは感じない、それでも前震にしては大きく本震のように感じる。次に何かきたら避難する順番と準備をしなくては…そんな考えがグルグル頭の中で回っていましたが、その後大きな揺れはなく少し胸を撫で下ろしました。

 まずは今福の小学生から。9月からの時間割編成で4年生と3年生を交代することになりました。冬休みなどは見ることもありますが、しばしの別れです。とはいうものの小学生を教える先生は3人だけなので直ぐに見る機会があると思います。次に先生のためには厳しく接するのがセオリー。楽しく優しいイメージで引き継ぐと次の先生が大変になります。人数は最も少ないのに注意される機会が最も多かった学年。愛情充分に注いできたので、次の先生に格好良いところを見せつけて下さい。

 5年生は新単元の約分・通分の必要な計算問題をしました。例年のことながら約分を忘れる子が多いのです。=の位置や型を決めた途中式の徹底が必要なところなので、力が入っています。わかったつもり、何となく答えがあった、などの後の不理解につながりますので、まずは教えたことを教えたとおりにできることからです。早速のお呼び出しは明日の水曜になりました。

 6年生は拡大・縮小についてやりました。この単元は単位変換と文章問題が共にやや難問で全員完全理解することは諦めています。でも。基本的な縮尺が決まっている地図と本当の距離は完全理解してほしいところ。6年生でも1km=1000m、1m=100mを知らない子がいるのが例年の驚き。ややこしい単位ならいざ知らず、大人になっても日常で用いる単位ぐらいは常識として使いこなせるようになってもらいたいと思います。

 中1数学は前回より新単元の比例に導入。方程式の文章題と比べると随分易しいです。理解度も良くすいすい進みました。ムードメーカー緑TA・Hがほどよく空気を和らげてくれるので、アットホームな感じで進みます。課題に対する認識では鯰江の女子が教科間の差が激しいです。ようは教科の好き嫌いで結果が変わってくるということですね。特進と標準で分けましたが、ようやく良い雰囲気になってきました。これからは定期テストで点数を取れるように仕上げていこうと思います。

 中2は歴史は江戸の末期。少し進度にゆとりがあったので領土問題の考え方について話しました。将来、外国人と話す機会が必ずあります。話題になりやすいのは日本という国について。でも、日本人の彼らのほうが日本について知りません。「忍者とは」「歌舞伎とは」「着物とは」「茶とは」日本の各時代の文化に触発される外国人が多いのに全く説明できない人になってほしくないので、知識を増やしつつ討論できるようになってもらいたいです。