2016年8月18日木曜日

8/17の出来事

一足先に昨日より自習室を開放していました。合計10名程度の有志が勉強を頑張る傍ら、9月から時間割とずっとにらめっこ。いや、お盆前から作成しているのになかなか完成しない時間割。模範解答の存在しないナンプレの最高レベルにチャレンジしている感覚です。数年前に出題された慶応大学の数学入試のナンプレよりも難しい笑 ようやく仮プランができましたが、これから微調整です。今回は中3がクラブを引退していないため大幅な変更にはなりませんでしたが、10月中間テスト対策終了後は更に時間を増やす予定です。今回はレギュラー時間割以外に自由に使える時間を確保しました。それでも本格化するのは例年通り長袖が必要になる時期からですね。

さて、本格的な授業は受験算数から。規則性を発見する問題をしました。以前なら全く手が出ない問題でも導けるようになり成長を感じます。欲を言えば公式をその場で出せるようにしたいのですが、そこまでは無理でも地道な作業で解けるようにしたいとです。国語が安定しないのが今後の課題です。

その後、中3緑HA・Hがやってきて過去問にチャレンジ。桃山の問題でしたが、前回の流れでする予定がなく、今日は打ち合わせが入っていました。よって残念ながらほとんど解説することができませんでした。S特は気持ち負けしているなら未開講の予定でしたが、再考の余地がありそうです。プラスアルファの補習も練り直さなければいけません。

夜は中3国語。講習会前半で数年ぶりに古典に力を入れようと思いましたが、ついてこれそうにないので断念。ここで踏ん張れば高校古典が非常に楽になるのに断腸の思いでした。それでも解説をしっかりしてする古典は久しぶりです。高校生になってから古典嫌いにならないために頑張らせようと思います。いつでも入試問題が解ける状態ですが、もう少し古典をする予定です。

中2国語は長文と文法の二本立て。メインは文法の復習でした。用言をしましたが、解説中心にしたため良い手応えでした。ちなみに数学の出来た者帰りが過去最高の合格者。みんなお呼び出しが嫌で集中力が上がっているようです。動機はともかく良い結果に満足です。

中1国語も文法中心。少しややこしい主語(主部)などについてしました。意味を考えずに「~は」「~が」があるから主語を選ぶ子が多いのが気になるので文脈から考えるように教えています。休み明けにしては悪くない感触でした。

お盆のお土産を多数いただくありがたく非常食にしています。中3緑IH中2鯰江SA,NM、緑TM、菫NY、ありがとう。オリンピック、お盆中にしゅれっと18歳成人法案が国会を通過しそうな雰囲気です。それでいて少年法は20歳成人説を変更しません。矛盾ですね…論じたいところですが、おそろそろ引き上げます…

2016年8月10日水曜日

8/8.9の出来事

盛夏とはよく言ったもので、暑さとオリンピック熱もピークを迎えようとしています。オリンピックでは早くも金メダルが3つで体操男子が団体で金。内村航平が引っ張ってくれました。朝からやる気をいただけるニュースですね。またイチロー選手もメジャーで3000安打達成です。松井(引退)選手と並び毎朝結果をチェックしている人たちが金字塔を打ち立てたことに軽く興奮しています。

さて、小学生の授業から。2年生は4人いるのですが、ほぼ個別状態になるほどしている内容が違います。低学年ほど勉強のやり方に気をつけているのですが、学校の先生は本当に大変だと思います。1年生でしっかり習慣づけさせようと思えば8人ぐらいが限界だと感じます。3年生は本当に安定してきました。やや計算ミスはあるものの大きな問題はなくTEは特に間違いが少なく良い感じ。小4は全体的に日進月歩、できることが増えています。こちらも新入生がいなくて内部生の底上げ期間として有効活用できています。小5は新入生が増えていますが、比較的雰囲気が良い状態。TTがムードメーカーとなり、YATHなど新入生が課題をしっかりしてきており、それを見たAYMHが良い影響を受けています。

諸口中2国語は語彙力と長文をしています。ことわざや慣用句をすると本当に悲しいほどに言葉を知りません。原爆投下や戦争などの惨禍が大きな話題となる時期で、時事問題を兼ねて戦前戦後の日本の状況を語るようにしています。今年はまだ話せていないのですが、長文読解で戦争の話があるたびに男尊女卑から男女平等までの道のりや昭和20年の給料20円、平成元年で20万、平成28年で20万ちょっとになっている経済の推移についてはできるだけ詳しく話すようにしています。勉強という日本のことをしっかり知ってほしいという思いからです。3年前に大学を卒業しましたが、かなり教養豊かな同級生でも教科書的な知識しかなく上辺でしか留学生に話せず正しい日本を教えて上げられていないかったです。留学生は自国の歴史や日本の文化を学んでいるので彼らのほうが日本史に詳しいこともしばしばでした。

諸口中3は社会の授業。公民の地方自治をしましたが、この単元は専門でもあるだけにどこまで話そうか悩みます。中学生に話し過ぎない程度に、でも政治には興味をもってもらえるように興味付けできるよう解説しました。先週書き忘れましたが、過去問の結果トップ茨田SMで茨田YSが続きました。

今福中3数学は初の過去問で東海大学仰星高校の問題。及第点はなし。でも危機感もなし…今年は特進数学がモチベーション低そうです。去年はこの時期には英語も数学も躍起になっていた記憶があります。そういえばハンストで体重が6kg減ったという話題になりいつもの某がハンストを「半分のストッキング」と応えていました。皮肉でなく即興で思いつく発想にいつも関心しています。あ、でも諸口に届けてほしいとお願いしたインクを快諾してくれてたのに忘れていましたね…

2016年8月8日月曜日

理想と現実

最近のブログは足立と共に辛口で、ワンセのレベルが低下しているのではなちかというご心配の声もいただきました。今年も塾全体としてのレベルは全生徒平均なら大手塾にも負けない、勝たせないという強い思いはあります。それ以上にみんなへの期待が上昇してきるのです。例えば足立は五木の模試で英語満点取っても英語力ないと言います。事実、高校生になってから伸び悩みました。模試の結果以上に個々を見ている自信があるのです。一回限りのペーパー試験以上にみんなの答案用紙を見てきた積み重ねです。

開講から15年が過ぎ、大手前などの文理学科を基準にできる、できないを判断するようになりました。換言すれば私の望みの基準は大手前レベルにあるわけです。決して白昼夢ではありません。昨年の受験生全員の公立国語の平均点は86%です。かつ最低点が76%でほぼ全員大手前合格基準点をクリアしています。でも、彼らが国語力があったとは今でも思いません。入試で取れるコツを覚えこませただけです。過去問の解き始めはひどい点ですが、逆算して入試までに仕上げるのです。

根っからの心配性な私は悪いところばかり気になります。現高1の子たちは学年トップ経験者がいないのにダントツでクラス平均歴代最強。また同じ問題をしたときの結果も高確率で過去最高を誰かが更新しました。そして今年の中3は現高1の子たちに勝る子が2人います。やはり歴代のテスト最高点を塗り替えています。

つまり毎年ブラッシュアップして個々の力が上がっていくと同時に理想が高くなっています。国語なら早稲田大学の入試問題の国語でほぼ満点。国家総合の国語系の問題や小論文が完璧な子でも読解力があるとは言いません。ただし、読解力が秀でていないのにトップレベルの点数を取れるのは間違いなく努力の結果です。

高校のみならず就職活動を見据えた進路指導をしているつもりです。だから高校生でモチベーションを下げない子たちを見て非常に嬉しく見守っています。

そんな熱い熱い思いと期待を抱いている卒業生たち。在塾生たちにはもちろん同じ思いでいます。最近、あまり褒める機会がないのは相変わらず心配性な性質の私がごく一部の不勉強やほんの少しモチベーションが下がった子が非常に気になるので本音をつらつら書いた結果です。私が普段から、基本基本と言っていることを着実にこなせば定期テストで90点以上レベルになります。目が肥えて理想が高くなりましたが、例年応えてくれる現実があるので期待が下がることはありません。


2016年8月6日土曜日

最近の出来事

少々さぼったのでまとめてアップします。

今福小6は超難問の国語テキストを採択しています。新入生を考慮せずに既存メンバーに解かせたい問題を選んだからです。ポイントは長文記述で答え方を中心に見ています。IS、TNOSがなかなか良い答えを書きます。ようやく「文章中から抜き出すだけ」の解答は終わり自分なりにまとめようとしています。対照的なのは新入生。「わからないので解けない問題がありました」うん、それは仕方ないです。ただ、記号問題をやっていないとか、物語文で登場人物を1人も言えず、どんな話だったのかも言えない状態で問題を一生懸命読んできたと言われても複雑な気持ちです。6年生が最も意識改革の必要な学年です。

中1は宿題を問題なくやってきており、欲を言えば家庭学習の時間を増やしてほしいところです。リズムがようやくできてきたようで、クラス全体としては明るくて良い感じ。緑MSや鯰江TKがムードメーカーとなり牽引しんています。慣れてきたようで何よりです。

中2は可もなく不可もなく。私の社会の授業は基本的に出来た者帰りが多いので、話を聞いていないと覚えられず帰宅時間が遅くなってしまいます。だからみんな必死に聞いて覚えようとしているのですね。久々の特進数学は、残念ながら基本ができていない子の参加があり、はかどりませんでした。今までの知識で解ける問題を「習っていない」と開口一番で言った子がいました。応用問題をやるクラスに参加しておいて、意識の低さにがっかりです。また、普段の授業内容の基本すら覚えておらず、公式すら確認してきていません。同じ状態で二度と参加しないでください。特進数学は前向きに楽しくやるクラスなので基本はぐらい見直して参加するのですよ。

中3はいよいよ二次関数も佳境を迎えました。特進数学もようやくその名に負けない授業ができるようになっています。諸口では特進数学相当の意識の子がおらず、今福ではS特相当がおらず共に開店休業状態。余った時間を各学年に振り分けています。昨年は同時期に教科書内容がほぼ終わり、9月から過去問モードに入っていたのに比べると、ややゆったりです。例年通りぐらいで昨年が急ピッチだったのですが。公立は基本的に5教科なので最も勉強時間と点数が比例しやすい社会や理科で点数を稼いでもらおうと思います。

2016年8月4日木曜日

心が折れるとき

久々にブログです。毎年毎年同じようなことを書いている気がしますが書きます笑

中学生はいつもより高い夏期講習費をいただいております。小学生も同様です。それに見合った結果が出ないと非常に心苦しく思います。だから、いつも以上にしっかり見なくてはと意気込んでいます。果たしてワンセタイムに対する勉強は普段以上に望みます。不勉強者はもちろんお呼び出しをします。かつてよりも甘くなったという意見を卒業生からいただきますが、微妙です。怖さが減った分、不勉強者への呼び出しは厳しくなっていると思います。ただ、お呼び出しや補習から気持ち負けして逃げる子に対しては心が折れます。おそらく私は、叱りますが諦めはかなり悪いです。それでも来ないことが続くと白旗を揚げたくなります。

他方、特進やS特として補習をしている場合、違う思いが発生します。高めの志望校や成績を目指しているのでしょうから、それに見合った姿勢を期待しているのです。理由のあやふやな遅刻や欠席・不参加があると「何だ、その程度だったのか」となり、不勉強者よりも冷めるのが早いです。まだ勉強する時期ではなかったのだと自分に言い聞かせるようにしています。上位層に努力で行かなくてはいけない子は必死な気持ちでいると信じており、そうでなければ温度差を感じて「まあいいか」となるのです。ただ、夏休みにやる気に燃えている子はまだ少ないのも例年通り。

この時期はやる気に満ちた子の気持ちに応えようと様々な準備をしていますが、今年はすでに心が折れる直前でひびが入っております。治療薬はみんなの気持ちです。自然治癒という選択肢もありますが笑

2016年8月2日火曜日

8/2の出来事

受験前によく投稿ネタとして書いているのがストレスの原因の大半は子どもたちの宿題や家庭学習をきちんとしてこないこと。特に新入生の小学生男子は自己管理を考えたこともない子がいます。昨日、小学生で宿題や忘れ物があった子をお呼びだし。1人の子と話し込みました。宿題忘れをすると大人からも周りの子からも信用がなくなる。小さな嘘を重ねると周りに普通の友人がいなくなる。そして、子どものうちは責任を親が取るものであり「どう教育したらあんな子どもになるのか」と言われる。つまり親が恥をかく。そういうことを意識しないといけないという話です。膝を突き合わせて懇々と諭しました。さっきまで逃げることを主体に考えていた子の顔つきがにわかに引き締まりました。

夜は中3国語社会は入試の実践。近高国語はトップ緑NRどさん子、緑HA・Hが続きました。社会は滝井の問題でトップHA・HNR、横堤OSが続きました。国語のトップは70点台で及第点です。

中1は歴史の復習をしました。昨日の登呂遺跡ネタを話したら、見ている子が少ないのが残念でした。でも、このブログは週に1000件以上来訪があるので頑張って書いています。ところで、先週から言い続けている家庭学習ですが緑AKMHが及第点。その調子です。他は全体的に詰めが甘いです。不足者は明日からお呼び出しです。

中2歴史は鯰江HKと茨田GRが一騎打ち。果たしてスパートむなしくGRが勝利を収めました。競争心は賭け(早く帰れるなど)によって芽生え、モチベーションになるのですね。いつもはひょうひょうとしているHKが本気モードでした。ちなみに鯰江SRと横堤SYも同様に一騎打ち。男子が強い日でした。

2016年8月1日月曜日

8/1の出来事(含:弥生時代)



車を整備に出すと代車がデロリアン号で弥生時代にタイムスリップしました。登呂遺跡(静岡県)で竪穴住居(写真右と左)に進入し、高床倉庫の大きさに感動。小6の子にその話をすると「ねずみ返し」を社会科資料集で見たらしく、その話題で盛り上がりました。現地で原始人に倣(なら)い木をこすって火起しを試みましたが手が真っ赤になるだけで着火しません。

-閑話休題-
小学生は宿題が雑な子や忘れ物といった自己管理が徹底できない時期です。世知辛い世の中では、正面から叱ると問題視されたりすることもあります。そんな中で自己管理をどうやって徹底させるのかは永遠の課題です。小学校レベルの問題なら、真剣に集中して聞く習慣と復習する習慣さえつけば勉強で非常に困ることは少ないと思っています。新入生が増えるたび、基本習慣の徹底について考えさせられます。幸い夏休みなので、忘れ物や課題の不徹底・宿題忘れなどは即お呼び出しします。

諸口へ移動後、中3公民。今日は裁判所の種類と裁判の種類について講義を展開。社会の授業では若干名眠そうな顔をする子がいるのにみんなしっかり聞けていました。その調子で暗記もしてくださいね。

最後は中2国語。長文と語句の確認をしました。ことわざ・慣用句の確認をすると茨田SKの正答率が高かったです。慣用句は体の一部が入るのにそれすら知らない子もいて少しびっくりでした。飼っているものの話になったとき定番の犬が2人。茨田北FSはメダカ、7中SMは何とすっぽんを飼っているらしい。流石にスッポンは驚きです。最近は外来種にやられて純国産のメダカ(少し日本語がおかしいですね)が減少してペットショップで売られている時代ですものね。ちなみに私にとって一番可愛いペットはひよこです。大きくなっても自称ひよこです笑