2014年8月22日金曜日

独立当初、恩師に「きれいごとで世の中渡りたい」と言ったとき「そんなことは安定した収入を得られるようになってから言え」とアドバイスいただきました。その通りだと思います。でも私は未だに当初の考えを変えていません。恩師の言葉のほうが正しいのはわかっていますが、それでも14年やっていけているのは「きれいごとでやっていけている」と思っています。

巷ではブラック企業という言葉が流行っています。その定義に当てはめれば私が新入社員当初に所属していた大手進学塾はブラック中のブラックです。「残業手当は20時間まで。超過分は支給しない」と書かれてあり、300時間の時間外も20時間分しかありません。また、初任給20万円と書かれてある就業規定でしたが月手取りは13万円で年間200万円(税込)あるかどうかの金額でした。非常勤でいればその倍以上の金額を3分の1の労働時間で手に入れられました。

現在でも私はその会社(塾)をブラックだと思っていません。新人の社会人など、誰もが上司の助けなしでは何もできません。社会の常識をお金を頂いてご教示いただいたと思っています。そのうえお金をもらえるとはありがたく、当時の研修官には恩義しかありません。

翻ってOneSelf。大鹿氏、中塚氏はウチを経て公務員になりました。副業規定のためバイトすることはできません。それでも両氏は「元教え子のために(無償でも)教えたい」「事務仕事で(私が)追われているならいつでも(無償で)助けたい」と思ってくれたり、言ってくれたりします。学生である鳴海や生田は何も言わなくてもお金にならなくても就業後にゴミ出しをしてくれます。それに対して私は感謝の念と、気遣いができることを微笑ましく思っています(鳴海・生田は卒業生でもあります)。彼女たちがしてくれている心遣いは家族に対して無償でする家事やゴミ出しと同じでしょう。少しの気遣い・労力で喜んでくれたり感謝されるからしてくれているのだと思います。

働くのはお金のためかもしれませんが、少なくとも私にとってはウチにいる全員欠かすことのできない逸材です。昨年度の大学忘年会で「経営者として一番大切なものは何か」と聞かれ即答で「従業員の安定した生活」と返答しました。自分の生活よりも大切なものだと思っています。そんな私をみんなが自分のできる範囲で助けてくれて(いると思って)います。

世間一般の会社のように大きくなれなくてもいいから、自分の周り(働く仲間・子どもたち)の人たちとはずっとそんな関係でいたいです。