2024年3月9日土曜日

卒業~贈る言葉後半~

 緑TH

 相手の価値観を批判的に捉えないのは充分な長所だ。独特の感性があり、小中学生時代は苦労もした。視野が狭い反面、見えた範囲での気遣いはできる。

 アイデンティティや居場所は視野を拡げることから見つかる。自分の価値観を共有したいならば、相手の価値観をしっかり見定め、自分との乖離を常に考察することだ。自分の感想や思考だけ押し付けてはいけない。

 和して同ぜず。同調しなくても良いが、協調することは肝要であり、何よりはそれを考えることを諦めてはいけない。

 緑OY

 中3になったとき、文理学科希望を聞いて課題の量を勘案すると厳しい現実があった。課題を明示すると急上昇した。

 本気で集中したときの瞬発力は素晴らしい。C問題数学でも満点を取れるまで成長した。この成功体験を糧に、本気の努力を継続すれば結果は伴うことを覚えていてほしい。王貞治さんは「努力は実る。実らない努力は努力ではない」と言った。

 成功体験や自己肯定感は努力の結果得られるもので、偶発的に得たものよりもより効果的だ。何事にも精進を続けて欲しい。

 鯰江KY

 不器用ながらも課題をこなそうと努力してきた。時間がかかることはあっても前を向く姿勢は継続できた。

 晩成型は幼少期の成長曲線が緩やかなので苦労することもある。ただ、成長期がくると覚醒し、様々な能力が一気に伸びる。そのためには努力を諦めてはいけない。受験期には努力で結果を出した。

 まだ、本格的な覚醒期は訪れていない。前だけをしっかり見ていれば、報われる時が必ずやって来る。