2020年5月28日木曜日

5/28の出来事

 まずはプレ中間中2国語速報。トップは緑HAMYSEが続きました。中3社会は緑OMで緑YAが続きました。中1はまだ出揃っていないので明日アップします。

 授業は小5国算数。小数のかけ算・割り算のまとめをしました。例年よりもできることが速いです。KY、NHの正答率が高かったです。MKは文章題は得意なのに少し計算ミスが目立つのが玉に瑕。5年生は最も順調な成長をしている学年です。小3算数は表やグラフの読み取り。今日はIRの集中力が光りました。少しずつできることが増えていきますね。SAも悪くない手応えでした。KYは積極的に授業に参加しできることを増やしています。始まって3か月が過ぎようとしていますが、低学年の雰囲気から中学年ぽい雰囲気になっています。THはきょうだい譲りの(?)ムラッ気がありノリノリのときとそうでないときの差が激しいです。語彙力や雑学はとても良いものを持っています。波を高め安定させるのが今後の課題ですね。

2020年5月27日水曜日

最近の出来事(5/25~)

 止まっていたものを一気に動かしています。水曜日はプレ中間を実施。まずは中2の国語数学を採点しました。緑HASEに勉強の形跡あり。トップはMAで先述の二人が続きます。国語の答案用紙からほぼ勉強せずにテストに臨んだのが鯰江中軍団だと分かりました。なかなか自分のためのお勉強は始めてくれないようです。

 ちなみに中3は数学のみ全員採点が終わり、トップは緑UTで緑THI、KHが続きました。全体的にミスが目立ったのが気になります。中2よりは基本がは出来ていましたが、若干名は入試で全く点数が取れない内容となっており計算猛特訓が必要です。

 ところで、鶴見区民センターより6月5日の使用OKが出ました。当日会場では2席以上空けて、マスク着用・手洗いのご協力をお願いします。Zoomによるオンラインも並行して行いますが、中1は当日授業を予定しておりそのまま教室でオンラインを聞いていただこうかと思案中です。更に無期延期中だった卒業旅行2020は秋のGW真最中の9/20~22に行こうかと計画しています。もちろんコロナ禍が収まっているのが前提です。ハイシーズンなので正式な料金が出るのが怖いです…卒業旅行2021は3月14日~16日で仮決定です。

 

2020年5月22日金曜日

5/21.22の出来事

 来週のプレ中間に備えて明日はendless。初の自宅endlessはオンラインで確認しながら行います。合間には通塾もあるので管理しながらの自習を実践します。中1はまだまだ小学生の延長なので「自分のためになる」勉強を考えてすることは難しいです。なので、自主性は尊重しますが何をどれだけどんなふうに勉強をしているのか確認してより良い勉強ができるように導いていこうと思います。

 先週末から少しずつ渉外活動も行っていますが、今年の第一弾は大和田高校へ訪問。新校長に変わられて期待値が最も高いですが、裏切られていることが多いので要注目です。いくつかのお願い事をしてきました。私は学校を子どもたちや保護者の方にお勧めするとき「自分の子どもだったら」行かせたいかどうかで判断するようにしています。性別や偏差値は関係なしです。そんな大和田高校はここ数年飛躍的に伸びました。今の新大学1年生がピークで今後実績が下がるのではないか、という話を3年前からお伝えしています。残念ながらその兆候はあります。国公立大学を狙える偏差値62以上の層が急増し、ピークあたるのが今年の大和田高校卒業生。3年前の挨拶で国公立90名が最低ボーダーとおっしゃっていましたが達成できていません。でも、数値だけ見れば国公立過去最高です。つまり、初めから優秀な生徒が集まった結果です。また、予備校通学者と国立合格者に見事な相関がありました。理系は予備校に頼った生徒が多かったということです。

 それでもその大和田高校を超える実績の学校はありません。データの出し方は、高校生から入学した生徒がどれだけ国公立大学へ現役合格できたか、です。来年再来年は無理ですが常翔啓光がかつての大和田の勢いがあります。教材研究の好きな先生が多いので、今後の展望が明るいです。

 今回のコロナ禍でオンラインにしろ他の方法にしろどれだけ早期に勉強をさせていたのかで高校の勉強への取り組みがわかります。指を加えて周りを見て判断している学校は置いて行かれるでしょう。

 高校説明会がどういう形になるのかわかるのは6月1日のため忖度なしの高校紹介を何らかの方法でお伝えしようかと検討中です。

2020年5月20日水曜日

5/20の出来事

 朝から中3の授業を終わらせて欲しくもない税金の納付書が届いたので昼休みに銀行へ行くとまさかの「昼休み」でシャッターが閉まっていました。

 そんな今日の出来事。中3は二次方程式の応用問題をしています。緑T・HI、SKが悪くない感じ。それに緑YA、KH、T・HAが続きました。嘆き続けた特進数学ですが、しっかり応えてくれることを楽しみにしています。国語ではKHの読解力が悪くなかったです。あとは点数に反映されるよう演習を増やすだけですね。

 夕方、中2特進数学は一次関数の発展問題。なかなか手応えのある問題をMAは涼しい顔で解きます。中学受験の貯金が大きいですね。緑HA、MYも初見でわからなくても努力でカバーしています。緑MSがそこにくらいついてきており、良い雰囲気です。

  夜、卒業生が来て高校の制服を着た写真撮影。延期になっていましたが、ようやく実現できました。距離を保ちつつ久しぶりのメンバーで歓声が上がっていました。賑やかな教室は久しぶりです。でも、コロナ前はもっと賑やかでしたから早く日常が戻れたらと思います。

5/19の出来事

 今週より本格的に始動しています。休校当初は毎日コロナ対策に躍起で夢の中でもコロナと戦う日々で目覚めが悪かったです。その後、4月中旬からはコロナと授業に専念すると決めました。また、自分の免疫を高めるためストレスを溜めないことと早寝早起きを心掛けました。毎日ビックリするぐらい目覚めが良かったです。太陽が昇ってから午前中に出勤し日が沈む頃に職場を出る生活は生涯初めてです。子どもたちの多少の不出来には目をつむり、簡単な注意で終わっていました。それでも時間がある子どもたちの大半は言うことをきちんと守ってくれています。ただ、中学生の一部には集中力散漫が見受けられます。感情の起伏なく暮らしている副作用です。そんな彼らに対して妥協をしなくなったのは今週の月曜日から。身体は正直なもので寝起きも睡眠の質も悪くなったことを実感しています。冗談めかして言っていますが、私のストレスの主な原因は子どもたちの成績や勉強面です。これに比べたら事務作業や渉外活動など全く苦ではありません。

 来週末のプレ定期テストと高校説明会の準備に追われています。そんな中で地元中学の来週の予定が金曜日にならないとわからならいことが判明。つまり来週の時間割は金曜の夕方からしか組めません。小学生だけフライングして発表し、金曜の夜中にLINE@で速報します。新たに友だち追加されるかたは「oneself1719」をLINEで検索してください。高校説明会は最大5校を予定し、私立4校公立1校で進めています。現時点でお声掛けさせていただいたのは開明・常翔啓光・関大北陽・常翔です。いずれも快諾いただきありがたく思っています。今年はこんな状況なので春の渉外活動は自粛していました。先陣を切って今週末には大和田高校に訪問する予定です。大きく体制が変わったことと、期待値ほどの実績が上がっていないことの原因についてお聞きしてから今後の方向性をお伝えしようと思います。

 火曜日は中2の授業。プレテストに向けて国語は教科書の小さな手袋の解説をしました。ここにきて努力家の緑HAを追いかける緑MYと緑SEという図式が出てきました。今後の成長が楽しみです。プレテストの結果で数学の特進は決めるつもりです。ただ、特進数学は応用発展をしつつかなり先取りをしています。すでに一次関数の応用問題に入っているほど。このクラスへの編入者はそれなりの補習を準備するので、それをこなす覚悟が必要です。それでも公立C問題、近年それに匹敵する大和田の入試問題に対応しようと思うと今からそれなりのことをしないといけません。数学の問題を楽しめる子と過ごすクラスでありたいです。

2020年5月19日火曜日

5/18及び最近の出来事

 そろそろ気を引き締めて掛かる時期となりました。最も気が緩んでいるのが受験生である中3。コロナ禍の中で自分の将来のことを真剣に考えてほしいと伝えましたが、こちらの思いはあまり届いていないようです。そんな中3は基本の徹底という部分では悪くない状態。宿題も悪くない状態。中1,2だったら及第点ですが、受験生としては物足りないところが気になります。これは間違いなくコロナによる休日が増えたことで気がたるんでいるのです。受験が来年の夏になるなら良いのですが、通常の2月3月だと精神的に成長が必要です。中2は可もなく不可もなく、そつなくこなしています。叱られる子はなく、特進は特進生らしい努力を見せています。中1は課題や勉強に対する認識が甘い。換言すると非常に自分に甘く「まあこれぐらいならいいか」ということが何かにつけて多いです。そして、何よりは欠席率の高い子が目立ちます。ちなみにワンセでは月に2回で欠席が多いほうです。自分の気持ちが負けているように見えることもあります。これでまはコロナ影響もあり、片目をつぶってきました。これからは妥協せずに居残りお呼び出しを行います。それでも塾に及びだしするときは、自習ではなく家で勉強したことの確認テストを行うようにしようと思っています。

 さて、今日の出来事は小4から。資料の整理をしています。難しくはありませんが、根気強く「正」に字を書いて表にまとめるという地道な作業が必要です。MKは基本的にできることが増えていますが、ミスがちょこちょこ見え隠れするのが玉に瑕。KKは文章読解に少し課題がありますが、3月からの成長ぶりは決して悪くありません。

 小6算数は先週に続き円の面積の応用問題。期間限定のNAが良い発想を持っています。姉に教えてもらったというTHは着眼点が独創的な姉の影響で面白い切り口で解こうとします。それを磨けば良い武器になります。

 中3は算数(数学ではない)に大きな課題を感じた日でした。今まで、文章読解や図形を考えるのではなく、「何となく」かけざん・たしざんなどを用いていたようです。理屈で考えるのではなく「勘」です。易しい問題に対する正答率は悪くない。基本はある程度できる。入試は基本問題はほどんど出ません。二次方程式までの計算は文章や表・グラフの読解ができてから使うものであり、それだけでは点数にならないことが多いです。まして進学校の数学は難問が出題されます。それをできるようにしないと合格はありません。この2年間は全員第一希望の学科に合格できていますが、それは卒業生の努力の結果。今年も先輩に続くためには努力が必要。そろそろペースを上げてやっていきます。ただ、そんなレベルの高い愚痴は言っても、例年の受験生より各種小テストの結果は悪くありません。それだけに期待値が上がり、応えてくれないことが「今頑張れば伸びるのにもったいない」という思いに繋がっているのでしょう。

2020年5月16日土曜日

最近の出来事

 毎日毎日時間割作成から離れられません。全学校の登校日とにらめっこしつつ組んでいます。今は朝から夕方まで授業をしています。再会の流れになったので実行に移しませんでしたが、このまま休校が続くなら朝9時から夕方まで勉強させようと思っていました。

モデルプラン
朝9時半出席
目覚めのテスト(確認テストや定期テスト過去問・入試問題)2時間
ランチタイム
昼から通塾。解説と新単元の授業。簡単な復習を塾で済ます。
帰宅後、宿題と復習。自分で課題を探してする。
家と塾で集中して6時間勉強する予定でした。密かに楽しみにしていたのに残念です。午前と午後で来る日を交互に設けて、生活リズムをつけて、適度な緊張感を持たせることが目的です。ワンセに来ていない子たちの中には、毎日遅くまで寝て好きなときに好きなことをして寝る生活が続いて、たるんでいるのに課題がなく導きようもない、という嘆きを聞く機会が多かったので、ウチでお預かりしている子にはそうならないようにと色々なパターンを考えています。ただ、講習会よりも長い勉強時間で、いざ夏期講習会になって学校が始まったら時間が短くなったように感じられるのに料金は高くなるのが懸念材料でした。

 では、超久々に現状報告。ここまで小5英語がやや出遅れていること以外は例年より悪くないペースで進んでいます。

 小3は塾の進むスピードに慣れるのが最大の課題でしたが、さすがに子どもは環境適応能力抜群です。学校が始まったらやっている内容がずいぶん簡単に感じるでしょう。まだ、途中式や要領の良い勉強のやり方については課題が多いのですが、順調な出だしです。小4は大きな数を何とか乗り越えて、今は比較的安定して進んでいます。現在の課題は文章題の読み取り。文章読解の力を鍛えている真っ最中です。

 小5は快調です。全員宿題を丁寧にやっているので授業も解説をしっかりして、演習で定着させることができています。今日の宿題は難しいかな、と思いつつ出したものでも自力で解いていることに嬉しいビックリ。どこまでできる問題を増やしていけるのか楽しみです。

 小6は課題沢山の学年でした。そう、過去形なのです。課題や宿題に費やせる時間が増えたおかげで丁寧に取り組んでいます。他学年もそうですが、週に1回のお勉強なので集中している状態。5年同様、難しいかなと思って出した問題も比較的あっさりクリアしています。

 長文になりそうなので、中学生はまた次回にしますが、例年にない良い状態でスタートできています。早く学校が再開して、テストで満点やそれに近い点数を連発して成長を実感してもらいたいです。良い環境を作れているので中学生より新入生をスムーズに受け入れられます。

学校再開

 いよいよ大阪市は25日より中3生を優先的に授業再開することをほぼ決定したようです。できれば2m必ず1m離すとなるとなると前後左右を1席空ける計算です。学校は塾より広いのでそれだけ空ければ大丈夫でしょう。ちなみにワンセでは前後2席を空けるのをベースに無理なら前後1席を空けるように調整しています。

 コロナ禍で最も懸念しているのはみんなのストレス。今はコロナ対策をしっかりとしてもらうのが最優先なので細かい学習の徹底は多めに見ています。各学年の現状は別途報告しますのでここでは割愛。ただ、3月時点では家にあるのにマスク着用が徹底できていなかったり手洗いの仕方を全く知らない子が大半だったり、そういうことを教えて徹底させるのが最も大変でした。比較的体育会系のワンセですら苦労するのですから、学校現場や他塾ではコロナ対策を徹底させるのは現実的ではないと思えたほどです。

 5月になると無気力を案じています。家にいるとモチベーションがあがることも下がることもほとんどありません。ご飯があり、好きなだけ寝れてゲームができる環境に慣れ始め「このままでもいいか」となっている子の割合が増えてきました。大人も表情が緩んできた人が増えたように感じます。

 受験生は自分の立ち位置を全く理解できず志望校について有名な学校をとりあえず言っている子が多いです。例年以上に偏差値10以上の学校を口にする子が多く、勉強する覚悟がないのに返答に困ってしまいます。現時点で数学ではC問題に対応できる子は残念ながらいません。そこに届くモチベーションの子も然り。もちろん入試は5教科なので、数学が苦手な子は他教科で取り返しが効きます。それでも現状が見えず、志望校について考える機会が少ないことに不安を覚えます。

 かなり悩んだのですが高校進学説明会は6/5(金)鶴見区民センターまたはオンラインで実施します。例年だと私の話す時間が20分あったのですが、これをできるだけ短くして各高校の説明の時間を長く取る予定です。現時点で参加校は開明・常翔啓光・関大北陽が決定。のこりを2枠をどこにするのか調整中です。

 あとコロナ対策に無頓着な子は例外なく学習習慣も芳しくないです。どれだけ言っても机の下が消しカスや小さゴミがある子は宿題をきちんとできたケースがありません。これまでは怒る時期ではなかったので軽く説諭しただけですが、これからは少し平常運転に近づけます。また、今週より小テスト結果次第での居残り・呼び出しの自粛を緩和ています。具体的には一日3時間できれば2時間半で終わっていたのですが、午前中から来ている子は最大1時半、午後から来た子は最大6時間(7時を目安)に残します。また、これからは積極的に確認テストや補習の確認をしていきます。

 5月末にプレ中間テストを行います。定期テスト未経験の中1生にテスト勉強の習慣をつけていかなくてはと思っています。同時に受験生に客観的な立ち位置をしってもらうために五ツ木の過去問によるプレ実力テストを6月に予定しています。例年鶴見区民センターで表彰していたのは今春はありません。その代わりに満点賞・480点以上、中2・3には自己ベスト賞を設けて表彰する予定です。

 また、学校の夏休みの短縮に関わらずワンセでは例年と同じ量、またはそれ以上のカリキュラムを7月20日から8月31日で用意しています。なお、しばらく停止していた中学生部門の募集を再開します。ただし、コロナ対策としてマスク着用・手洗い・授業後の除菌のご協力をしていただける人のみとなります。受験学年は強い勉強意欲がないと内部生との差が埋められないのためお断りすることもあります。

 伝えたいこと・書きたいことは山のようにあるので、少しずつブログも更新していきますので宜しくお願い致します。