2016年12月6日火曜日

12/5(主に)の出来事

土日は懇談会とその合間に補習をしました。日曜日は急きょ社会の補習を実施。懇談会は行事の中で卒業旅行の引率の次に気疲れするビッグイベントです。懇談会で集中されていた神経を歴史公民で2時間話すことによって随分癒されました。過半数が参加し、緑NSはワンセルールに則って正解するか、ボケるかを実践し場の雰囲気を盛り上げてくれました。緑NRはそれに触発されて捻りのある解答を出していました。授業っていいなぁと改めて実感。

そういえば最近聴力の衰えを感じ、検査に言ってきました。すると25歳の平均値で全く問題ないと言われましたが、7歳上なだけに複雑な気持ち。ただ、子どもにしか聞こえないモスキート音だけは年齢より若い10代前半と診断され心の中でスーパードヤ顔でした。

月曜日は朝一で懇談会を数件こなして、昼一で税理士の先生から帳簿指導を受けました。その後、関大北陽高校に行き事務所に戻ると既に授業直前。小学生の懇談会は明日からで、申込用紙を本日提出してもらい即日程を決めて渡すので、非常にバタバタします。今回の懇談会では火曜水曜が大人気。水曜日は朝から授業直前まで懇談で授業直後にも入っています。調整が非常にタイトです。また、高校の先生方とのご相談もピークなので、息つく暇もなく時間が過ぎます。電話になかなか出れなくて申し訳ありません(先に電話に出られない言い訳をしておきました)

授業では小3国語で漢字の導入。すると、新出漢字なのにしっかり全員読めていてうれしいビックリ。ただ、少し読み込む時間がかかりすぎているのが気がかり、記述式ではOSが良い答えを書いていました。MKも良いのですが、少し抽象的なので端的さが身につけば良いセンスがあります。小4はここにきて国語の答え方が再び甘くなってきました。~から~ことで終わらなければいけないのに終わっていない解答が非常に気になりました。小5は1月9日の補習をかけた漢字テストの結果、一人だけ不合格。少々ルールを変えて「連帯責任は無責任」という格言を見習い、不合格者のみ呼び出すことにしました。小6計算は少し応用がかった比の問題や結合法則を用いた計算をしました。結果が芳しくなかったので解説を多めにして再トライすると正答率がグンと上がり、この単元を確認しておいて良かったと思いました。

中学生はテスト特集。中1はほぼ全員点数がアップ。緑AKは480点超もミスが目立ったのであまり褒められず、次回への期待のコメントを残しておきました。新入生緑SKTIも大台突破ペース。緑MHFHも中間よりアップし、順位を確実に上げていそうです。前回チラシで全中学平均点を出しましたが、もう少し待って今回の結果を載せたかったです。ほぼ全員の成績が上がっているのでとても良い気分でした。

中2は菫中の点数に大きな不満があります。正直、もっともっと取ってこれる手応えでした。本当に残念です。次回はもっと上げられるようにしっかり頑張ろうと思います。蒲生中の上昇幅には大満足。緑中はHYHMが連続で大台キープ。平均点も前回より20点以上上がりそうで、下げている子がほとんどいません。FSも2年になってからの自己ベストです。ちなみに鯰江中もほぼ全員2年生になってからの自己ベスト更新かほぼベストタイ。この時期にジワリと上げるのはなかなかないことで素晴らしいと思います。

中3は緑HA・Hが〇1個分の差で学習奨励賞を逃しました。緑NRが国語で満点。昨年のときとは違い、今年の満点は実力通りという感じです。入試問題の結果では放出YHがトップ。2番手に横堤OSが続きました。ただ、最近マイケルが全体的に伸びており、トップ入れ替わりを予感させられます。明日の社会の結果が楽しみです。

懇談で印象的なのは「面倒を見てもらえている感がとてもする塾だ」というご感想です。取っている点数が良くなくても放置はしません。いや、本人にかなりプレッシャーと課題を出します。また「勉強以外の部分を見ている」ともよく言われます。確かに個人に対する声かけはかなりマメにしていると思います。入口のドアの前に私がいる環境は教室を創る上での必須。今福でも諸口でも事務所を通らずに教室には入れないようにしています。入って早々「元気ないやん」とほぼ毎回言われる子もいます。某どさん子とかですね。で、そこからテンション上げて授業に入っていくのを見守り、あ、今日も普通で良かったと思える瞬間であったりします。気になることは本人に直接さくっと聞く主義なので、これからも声掛けはマメにします。

火曜水曜土曜が懇談会ピークですが、更新頻度を下げないように頑張ります!