2017年3月14日火曜日

3/13の出来事

 週末は久々の遠出で四国へ行ってきました。塾でもインスタグラムをやろうかと思案中です。会員制にするのか、誰でも見れるようにするのか、みなさんの意見を参考に決めます。

 さて、小6国語から授業。恒例の漢字テストは意外と合格者が少なく不思議に思っていましたが「旗」がテストにあったのです。これはつくり(右)の上の部分をよく覚え忘れるのです。実は私も小学生時代、漢字テストで自信満々に書いて間違えた記憶があるので、あまり強く言えませんでした。授業後に愛媛名物のみかんで作ったお菓子を配ったとき「愛媛(の名産)といえば?」問うとTHが即答で「みかん!」と答えました。地理に明るいか、行ったことがあるのかわかりませんが、中学生社会担当としては嬉しい限りです。

 小5国語も長文読解。NTが見事全問正解。その他の子たちも1問間違いが平均で悪くない出だしです。新入生HKは臆することなく楽しそうに過ごしていました。算数は既に5年生内容の導入をし、学校が始まる頃には2単元ほどの進んだ状態で4月のテストでスタートダッシュを駆けてもらおう思います。

 夜は中2国語。でも、先週から授業態度の不出来を他の講師から嘆かれていましたので、そのことについて話ました。学年末テストの結果が芳しくなく、前向きな気持ちになってくれていたと思っていたのに先生によって授業態度が違うことを非常に残念に思ったこと。期待値が高いゆえ、望むレベルも高くなること。かつてのように叱り飛ばすだけの一辺倒では最近の子はついてきません。本音路線でここ数年接しています。何に対して私が不満に思ったのか正直にぶちまけています。その余波を他学年が受け、何に対して私が不満に思ったのかを率直に伝えるようにしています。集団授業で全員の意識を向上させるのは本当に難しいですね。でも、こちらが諦めたら子どもたちは絶対に伸びませんので頑張ります。