2019年7月11日木曜日

懇談会の出来事

 6月末より始まった懇談会もいよいよ終盤です。参加率99%で一件辺り40分の枠があり一日終わる頃には授業と違った疲れがあります。そんな懇談会は親御様の子どもへの愛情や期待を感じて、その期待に絶対に応えなくてはいけないという思いが一段と強くなるものです。

 ワンセの懇談会は独特だと思います。お勉強のことは塾で直接本人に指導するので、あまり詳細のご報告はしません。どちらかというと塾内での様子やご家庭での様子を情報交換している感じです。学校でのことも子どもたちから雑談を通じてある程度は把握しているので、評定(内申)に影響が出そうな場合は提出物や授業態度についてご報告しています。進路相談はどの分野でもOKですので、中学入試から大学入試・就活についてが多いです。兄姉が卒業生ならば近況もお聞きし一喜一憂します。

 塾講師を職業として選択しましたが、元々学校の先生も考えていました。だから、教育者の端くれだと思っており、勉強を通じて多くの成長を願っています。成績向上よりも大切な人間関係やモラルマナーなどは、気づいた大人がするべきだと思っているので、しっかり注意します。あいさつはその最たる礼です。100点取れてもあいさつできない子どもはダメだと常々言っています。

 そんな私が懇談会で心がけているのは親子関係に緩衝材になることです。思春期の子は正に「親心子知らず」なので、親御様の思いを話します。今は理解できなくても少し成長すればわかるはずですから。また、保護者の方にはできるだけ子どもたちの塾や学校での様子をイメージしやすいような逸話をできるだけ探すようにしています。人数が増えても一人ひとりを丁寧に見ることに変わりはありません。見ていないと具体的な話が懇談会ではできないのですが、学生講師との違いはこの辺り差でしょう。また、ワンセは懇談会でのオプション勧誘が一切ないので純粋にお子様の話で盛り上がっています。

 勉強以外の話が多い分、お互い懇談会で聞いた話はあまり子どもに言わないことのほうが多いような気がします。言わずに「知ってるで」と心の中で留めています。時おり、子どもから三者面談が良いといわれることもありますが、こっそり話ができなくなるので二者での面談尾のほうが私はありがたいです。

 最後に、懇談会中は電話を取れないケースが増え、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。つながらなかった場合の遅刻連絡は本人からの深刻でも結構です。ご相談事は改めてご連絡いただくか、メールにておっしゃっていただければこちらからお電話いたしますのでよろしくお願いします。