2020年6月16日火曜日

6/15.16の出来事

 学校が通常になりコロナ禍は少し落ち着いたかに見えます。そんな中で月火の出来事。

 月曜日は大和田の先生がご訪問。卒業生について色々教えてくれました。ご挨拶だけ来られて、卒業生のことはおろか学校のこともパンフレット以上に知らない渉外の方もいらっしゃる中で勤勉ば担当の方でした。

 小4算数は先週に続き分度器について。難しくはないのですが、非常に時間がかかる単元で正直学校で丁寧に指導していただけるので少し流しています。勉強そのものよりも器用さが要求されます。授業では長針と角度の関係について話しましたが、アナログ時計を見る機会が最近の子は減っているのでしょう。イメージしづらいようでした。小6は様々な堆積について。これは発展力が必要なので説明してもわからない子が出ます。半分諦める単元ですね。ただ、計算問題は必須なので来週から毎週計算問題をします。例年はGWぐらいからしていたのですが、居残りを自粛していたので次週から基本の徹底です。

 中2は国語から。長文読解に力を入れると決めているので、宿題も演習もしばらくこればかりです。最近の子たちはまとめるのが下手で、冗長が多く本文の引用が目立ちます。ここからまとめる力をつけていくのですが、まだまだ道のりは険しいです。私は、その原因が接続語なしで会話が成り立つSNSだと思っています。ちなみに社会は歴史の室町~鎌倉の復習&出来た者帰り。9時半終了予定だったので10時には全員が帰れるという快挙(?)期末テストを意識した授業に変えていきます。

 中1は勉強の意義について小一時間話しました。今後、AIが活躍する中でヒトとして何ができるのか、将来正社員が減っていく中で選ばれる何かを学生の間に身につけられるのか、勉強を通じてルールや課題を守れるようにならなければならない、などです。本当に不安に感じています。自己管理ができない子が正常進化してできるようになるのか。中学生で無理ならその後は厳しいのではないでしょうか。だからこそ、中学生の間にしっかりと身につけてもらいと思っています。