2017年8月2日水曜日

8/2.3の出来事

 水曜日は授業が最も少なく雑務をこなせる日です。ただ、自習室を解放しており、みんなを見ているとなかなか思うように雑務がはかどりません…スタッフが少人数なので子どもたちにお手伝いをしてもらっています。今日は中1菫NMが授業後に掃除機をかけてくれていました。中3鯰江SR、緑IMNYも勉強の合間にお手伝いをしてくれました。いやいやポイント目当てではなく善意からですよ。時系列を変えて学年毎に出来事を書いていきます。

 小3算数はTHがラジオ体操の出来事を非常に悲しそうに語っていました。そうやって色んな大切なことを学んでいくのですね。授業では割り算の復習。九九の確認をしたのですが、もちろんワンセ基準はハードです。6秒で1つの段を言えるかどうかしたのですが、全員クリア。特にHNTHが積極的にチャレンジしていました。SNは控えめながらも無事クリア。MTは無難にこなしていました。先週は集中力の途切れ方が気になっていましたが、今週は非常に良かったです。小2TMは快調に計算や時間の問題をクリア。想定以上に速いペースでできることを増やしています。

 さて、授業は中1国語の文法から。主語述語についてやりました。意外と間違える「私はあなたが好きです。」の主語は「私は」です。でも後ろで自習をしていたグリーンの受験生が間違えたのはいただけません。また緑OTは主語の「は」を「Ha」と発音。それは痛いミスですね。木曜日の特進数学は方程式の文章題で「はじき」と「食塩水」の問題をしました。ようやく特進らしく思考力を養う問題を中心に解説。横堤OSが悪くない理解力。緑SSは集中力の波が荒いのですが、木曜日は良い日でした。菫NYは少し宿題や課題に対して余裕持ちすぎてやられている感じです。

 中3特進数学は特進らしい授業を展開。ついにグラフの読み取りの応用問題をしています。入試必須の一次関数と二次関数の文章題を中心に解説。もちろん初見で解けるとは思っておりませんが、今日の問題が入試の登竜門であり特進としての基本問題。どの段階で全員が完璧に解けるのか、どれだけしっかりと復習をして自分のものにして次回の授業でばっちりにしてくるのか非常に楽しみです。最近絶好調だった茨田KCと鯰江SRは小休止。でも悪くない発想をしていました。非常に影の薄い少数派である男子の茨田コンビSKNMは良い視線で授業を聞けていました。あとは復習だけですね。

 中3社会の公民は特進標準共通で国会内閣についてしました。第1安倍部政権がカップラーメンやカレーの値段を答えられなかったり、漢字の読み方を間違えたなど揚げ足取りに遭い政権を失ったこと、第2次政権時代の冒頭でTPP参加のバーターでの円安誘導の話や領土問題についての考え方について解説しました。公民は社会情勢を中心に解説しつつ、テスト・入試必須の用語理解と暗記に務めています。

 

2017年8月1日火曜日

追加7/31.8/1の出来事

 週末にヨドバシカメラへビジネス用とプライベート用のバッグを買いに行きました。ビジネス用は流行の3wayで背負うこともでき、普通に持つことも出来ます。バイクのとき非常に便利です。翌日、早速中身を移し変えて使おうとしたとき、防犯用タグがあり不用意にも切ってしまい非常にうるさい音がビービーなり続けていました…

 さて、昼から小5、6算数。復習問題の宿題を多めに出しているのですが、当然ながら難問もあり、授業はその解説で大半を費やされています。お盆までは復習中心と決めているため、授業中に導入をすることがあまりありません。ただ、5・6年生と共に計算ミスが多いのが課題ですね。特に小数点の絡んだ計算問題では正答率が著しく低下しています。8月になったので、これから計算の徹底と文章題の理解度を深めることをしていきます。

 前回は中学生内容があまりなかったので今回は中学生のボリュームを多めにします。まずは中2数学。先週は復習の不出来を嘆いたので、今週は復習を徹底させられなかった自分自身の甘さを大いに反省し、もう一度一次関数を最初から復習しました。緑AK、SHは順調です。鯰江SAも悪くありません。だから余計にセンスに頼ってほんの数分の復習をしてこないことを嘆きたくなるのです。彼女は楽しみにしていた旅行が延期になったみたいで残念そうでした。次回の機会にしっかりと楽しめるように今を頑張りましょう。

 中3特進では数学でセンスの必要な関数の応用問題で茨田北FSと鯰江SRが良いセンスを発揮。誰にもヒントをもらわずに解いてきたらしく解法もバッチリでした。また茨田北NMはしっかりと家庭学習の形跡がありました。一度の注意で改善できる修正能力は大きな武器になりますよ。数学が無難にこなせる鯰江HKや茨田北ISには良い刺激になってくれると思います。あとは夏期講習直前に努力を期待して特進に在籍している子たちに良い努力の形跡が感じられません。今後の追い込みに期待しています。社会の授業では領土問題や現在の政治の課題や裏話をしました。興味を示すこと無関心な子の差が激しいのは毎年のことです…

  火曜日、授業外でいくつかの嬉しいことがありました。菫NMは自習後、誰もいない中、目立つゴミを黙々と拾ってくれていました。鯰江HK.SRは諸口でほうきとチリトリで落ち葉拾いをしてくれました。みんなの優しさに感動と共に感謝です。

2017年7月28日金曜日

7/28の出来事

  盛夏と夕立を感じる今日この頃です。夏期講習中は出来た者帰りや小学生の居残りプリントの作成と管理で授業前後がバタつきます。睡眠不足と喉の酷使で少々体力的に疲れてきました。それでも安定して休みのある夏休みはまだマシです。

 まずは小5算数。大量の宿題の○付けと解説から概数について復習しました。四捨五入と小数点のある割り算の問題の確認です。NRが出来る問題が増え、課題であったスピードも随分速くなったと実感しました。入塾時のオドオドがウソのようです。同様にIMの課題であった集中力が日増しについており、既に学校レベルではよく集中できている方でしょう。TRも日進月歩、マイペースながらの成長を見せています。

 小4算数では新入生が入塾しFWが先輩として良いところを見せたいからか、出来ることが急に増え、スピードも若干速くなりました。筆算の掛け算や角度の計算・内角の求め方を復習。復習を欠かすと定着しないこともあるのでしっかり確認していきます。

2017年7月27日木曜日

7/25.26.27の出来事

 卒業生が30代になり、ラーメン屋で独立するとのこと。嬉しいと同時に多くの不安が過ぎります。同じ個人事業主の先輩として多くの夢を語り合いました。仲間であると同時に良き好敵手です。

 さて、火曜日は天神祭りの日。昼から諸口で中3特進の国語と社会。国語は文法に力を入れてしています。大学の語学で習うレベルと母国で習う母国語の間で雑学に近い感覚で日本語の音声学と語順について中学生レベルの言葉で解説。とても楽しかったです。外国語は難しいですが、母国語の文法については外国人のほうが詳しいと思います。偉そうに国語について語っていますが、板書で誤字を子どもたちに指摘されることはよくあります。それを嫌がる人(先生)もいるようでが、私は大歓迎です。間違えた板書をずっと見られて家いるほうがずっと恥ずかしいです。鯰江HKSRはすぐに指摘してくれるので非常に助かっています。そうえいば、過日他の学年で活用をしていたとき「泳ぐ」に「ない」をつけると「泳がない」では「水泳する」に「ない」をつけると?の問いに「水泳ない」とか動く+ない=動くない、という答えを発言する子がいて軽く閉口しました。

 今福で中2特進数学の授業。今日は緑AKが少し上の空。頭がいつものように回転せず、クラスで唯一間違える問題を連発。ただ、彼が素晴らしいのは帰宅後にわからなかった問題を復習する姿勢です。水曜日に行われたワンセタイムでは復習の跡が最もありました。逆に授業中にそこそこ理解しても全く家庭学習の形跡がない子もいました。特進の資格はありませんので、今後同じようなことをするならクラス替えを検討中です。点数で杓子定規も良いですが、特進クラスで勉強に対する意識の低い子はいてはいけないと思っています。

 小6算数は復習をしました。もうすぐ中学生になる彼らは既に負けず嫌いが頭角を表し始めています。MATA、FHは互いに学年トップを主張。そこに珍しくHYも参加し、来年に向けて楽しみな状況です。授業ではSR冒頭にミスを連発しチームT仲間入り寸前。宿題の解説では新入生FRが微妙なリアクションをしており、若干対処に悩みました。ただ、1年前を思うとありえないほどに成長があるクラスで今後の伸びが本当に楽しみです。

 小3は先週TNの微妙なズレがあったのですが、今日に環境適応能力を発揮して修正されていました。今後の成長が楽しみです。ところで、去年初参加のMTは、一年経って好奇心が非常に旺盛になり随分色んなことに目移りしています。小2TMは2回目でですが少し慣れてきた感じ。それでも緊張はまだまだ残っているようです。

 




2017年7月25日火曜日

7/24の出来事

 盛夏の中、全く縁のない天神祭りがありました。明日は花火が上がる日ですが、最終コマがないので屋台のものを買いに行こうかと思案中です。さて、五ツ木の結果は前回茨田北学年トップになったNMに茨田北中のMA、ISが上位になりました。鯰江HAや横堤YYはそれぞれ学校で2位。次回はトップ独占してきてほしいものです。

 2時には既に茨田北YUがやって来て自習開始。自習していた小3HNは国語辞典を持ち込んでいたのですが、おびただしい付箋の数々。良いお勉強をしている証拠ですね。小学生の授業では出席カードを配布してスタンプを押すのですが、小6で捺印中に女子のほぼ全員が気を遣ってこちら側にカードを向けるのに対して、男子はほぼ全員がそのような心遣いをしない点に男女らしさを感じました。いずれのケースも逆のパターンは目立ちますね。

 小6算数は計算問題と宿題の解説からしました。図形の応用問題があったのですがTHが良いセンスを発揮し小学生にはかなり難問を理解していました。あとは計算ミスがなくなればバッチリです。

 小5は今日も林間でいない子が多かったです。それでも復習モードを突き進めています。1学期のそうまとめをしていますが、夏休みですることがあまりないだろうと宿題のボリュームが多く、2回の授業で23ページまで宿題。ちなみに大手進学塾の通年用の教材を渡しているためハイレベルな問題集です。授業は解説中心になり、難問を説明しています。小6と共に中学生より教えていて楽しいです。宿題レベルで注意しなければいけない子がほとんどいないからですね。

 夜は中2国語から。受験生の文法力のなさから夏期講習では文法と長文に力を入れると決めました。緑MHは今日も力なく「どうしたの」と聞くと「と~っても空腹」とのこと。ちなみに前回は「クラブがハードでヘトヘト」でした。それでも授業はちゃんと聞いているのですが、元気なときが少ないようです。

 最後は中3特進。ワンセタイムの結果が芳しくない子が数名いたので授業後に話し合いました。宿題や復習レベルで言われないといけないのはよろしくないです。茨田北FSが頭をフル回転させて頑張っているので彼女の詰めの垢を煎じて飲ませたいとしみじみ実感しました。特進生は気持ちで負けては絶対にいけません。

2017年7月22日土曜日

7/21の出来事

 うだるような暑さで夏バテしないか不安です。土曜丑の日はウナギが高くなるので、その後の普通の値段に戻ったときに食べようかと思案中です。

 自習室開放は3時からですが、2時20分頃既に茨田北FS、IS、茨田MYが来ました。速いですね。その後も小学生が続々とやって来てあっという間に18名になりました。学年は中3と小6が中心で普段にはない雰囲気で集中して黙々と宿題をこなしました。

 授業は小5算数から。今日は林間学校で半分の子たちでスタート。小学生の夏期講習会では復習をしっかりとします。まずは前学年までの確認から。やり方はだいたい覚えておいたものの若干のミスが気になりました。HAが貫禄の(?)全問正解でHKはスピードは速いのにミスのせいで全問正解にはなりませんでした。問題を解いた後にあいっかりと見直す習慣を身につけないといけませんね。

 小4算数も復習から。TEは3桁の足し算引き算を暗算で解いていました。できることを暗算でするのは勿論全く問題ないですが、過信した暗算は危険です。しっかりと見定めていこうと思います。体験の子が鯰江東小学校で同小学校のFSが良い刺激を受けていたようです。5年生同様夏休みは平常授業の2.5倍ほどの宿題を出しています。暇な夏休みぐらいは多目の宿題をこなしてもらおうと思います。

 夜は中3特進社会。新入生もいるため最後の歴史の復習を夏期講習会ですると決めました。帰国子女の子がいるので、関西人のノリで話すと速すぎるので気をつけてゆっくりと解説しています。新入生緑FRは歴史の用語をある程度覚えているようで安心しました。新入生の2人を中心にしたため、数少ない見せ場を有効活用できた茨田SKとできなかった茨田NMは明暗を分けて(ある意味暗暗)いました。

 最後は中2数学。初の全員での授業。初めて数学を教えた子もいたり、新入生もいたりでみんなの力量を手探りでした。随分雰囲気も変わり、新しい空気を作ろうとしています。いつもそれなりに目立っている鯰江SAが普通であったり、緑MHはクラブで疲労困憊だったり、少し固い雰囲気でした。

2017年7月21日金曜日

7/20の出来事

 卒業記念パーティで大学の同級生の友人たちに交じり、ワンセの歴代の卒業生も同じパーティに参加し、喜色満面の自分がいる、そんな素敵な夢から目覚めた夏期講習会初日。朝一で動物病院に行き、薬をもらって雑務を片っ端からこなしました。久しぶりに雑務を鬼気迫るオーラでボッチ状態で終え、自己満足。

 息つく暇もなく、低学年の授業。全員弟妹なのである意味やり易いです。兄姉が散々厳しい、怖い、怒られると吹聴してくれているおかげです笑 小2算数は2桁の数字と表についての復習。TMはかなり緊張しながらも頑張っていました。学校よりもピシパシ、ハキハキしているのでそれに慣れようとしている感じ。第一印象は少し速度に課題があるのかと思いきや、慣れてきた後半には良いペースで勉強できていました。

 小3算数はHNが印象的。最初はカチコチに緊張していたものの後半には挙手も積極的で授業を
それなりに楽しんでいました。THも同様に積極的な挙手。2人に共通しているのは間違えていても臆せず発表しようとするところ。逆にMTは場の雰囲気を見すぎて自分を出しきれてないようでした。SNは少し忘れていることがありましたが、解説すると理解できたようです。みんな初々しく私も新鮮でした。少人数でも中3の大人数より疲れは数倍です。低学年ほど細かい動作を見逃さないよう気を張り続けているからです。小学校の先生は35人ほど一斉に見なければいけないので本当に大変だと改めて実感しました。

 夜は中1特進数学から。5名しかいない特進でしたが、想定外の計算ミスの多さでした。少し問題をなめてかかっている気配なので、試験ではミスが命取りになる怖さを知ってもらおうと思います。特進ながらも計算特訓モードに突入させるということですね。授業は方程式の分数計算で基本的なもの。早く終わらせて特進らしく文書題に取り組みます。いつになく緑SSが緊張した面持ちで授業を受けていたのが新鮮でした。

 その後、中3特進数学。初の今福&諸口連合での特進とあって新しい雰囲気でした。笑うのも遠慮するような感じ。茨田NMSKが所在なげに集中して授業を聞いている姿が印象的でした。いつもは今福で目立っている鯰江SRは「余所行き」の雰囲気。まあすぐに馴染んで本領を発揮してくれるでしょう笑 この時期には珍しい新入生がいたこともみんなの雰囲気をピリッとさせたのかもしれません。

 最後は中3標準社会。日本地理の確認をしました。これが役に立つのは入試問題を解いたときです。知識を発揮できたのは茨田北MA。緑MAとFEは県庁所在地を答える問題で一人が「宇都宮」と発言し間髪開けずに一人が「市」と答える「阿吽の呼吸」「ツーと言えばカー」ぶり。その他も息の合った見事なコンビネーションで盛り上げてくれました。