2015年4月7日火曜日

4/6 今日の出来事

今日は朝からスポッチャ大会。小雨で屋上のものがほとんど止まりました。入館直後はバッティング以外はできたので、まだマシですが。12時半過ぎには全員無事揃いUFOキャッチャー1回無料券を全員に渡して流れ解散。問題なく良かったです。

昼から小5算数は単位変換と容積の応用問題。例年ほぼ全滅に近い勢いで理解できない単元なので半分諦めていましたがTN、NMはなかなか良い理解力でした。IS、ASも軽く説明したら理解しているようでした。とはいうものの帰宅して一人でやろうとしたらできない単元なんですけどね…KAは応用問題ができたのに標準レベルの問題がイマイチという不可思議な結果。謎ですね。マスクマンSKは少し理解するのに時間がかかっていましたが定着率が良いのがいいですね。

その後、小2算数は快調にできていたTEに通称「最レべ」と呼ばれる超難問にチャレンジさせました。説明を聞いて理解できれば充分な思考力を必要とする問題でしたが、喰らいついてきたのでこれからも並行してやっていこうと思います。小3は割り算のまとめプリントをしましたがNRが良い感じでできていました。NFは自信をもって解けばできそうなのに慎重になりすぎて失敗していました…IMはワンセのペースに少しずつ慣れてきたようですが、まだ完ぺきではないので金曜日に補おうと思います。新入生のFSは良い意味で目立たなくなってきました。当初は授業の展開の速さについていけるのかどうか案じられましたが、今では全く心配しなくても良いほどです。小4は分度器の使い方をしました。この単元が毎年使い方の指導に手こずります。塾の宿命ですが、週1の授業で学校を先取り、深いところまで教えるのですから速度は速いです。でも、丁寧に教えないと定着が図れない単元もあり、それがこの分度器の使い方。正直、学校に期待しています笑 今、ある程度理解しておけば学校で習ったときに完全理解できるので、それを逆算して教書の順番を逆にして、今やっているというのが本音です。2週間後に理解できていなければしっかりと補習をしようと思います。

夜は諸口へ移動して中2国語。新入生茨田北SYは慣れてきて少し余裕ができてきたのか、笑顔が増えました。やはり授業は楽しく受けてほしいですから、必要以上に緊張するとはありません。春期講習はそこそこの時間数を確保できましたが、ゴールデンウイークは巡りで2回授業が抜けます。その時期に宿題を多めに出せるように今は解説を多めにしています。中2になり人数が増えて雰囲気も少し落ち着き始めたように感じます。

中3国語は文法の助動詞を終わらせました。助詞をやって古典をすれば無事に中学生内容終了です。茨田MSはクラスのムードメーカーでネタにされることが多いのですが、助動詞「まい」をつけて活用させる問題で「咲かない」に「まい」をつけるとどうなるのか聞くと「咲かまい」と答えて違和感を覚えつつ答えが出てきませんでした。ちなみに「まい」は動詞の終止形に接続することを知っていれば、さほど手こずらなくとも答えが出せます。授業前に茨田GAがやって来て一人で黙々と問題演習をしていました。数学は食わず嫌いの彼女ですが、がんばっているようで嬉しかったです。詰めさえ甘くならなければ決してできないことはないのにもったいないですね。