すっかり文理学科の併願校として定着した感のある大阪国際高校。私は約20年前から推しの高校でした。では早速レポート。校風4、教授力4、授業態度4、お勧め度4。何度も書いていますが、こちらのレポートの最高数値である5は旧大阪国際大和田高校の15年ぐらい前を基準にしています。公然のネタであった、選りすぐりの1クラスを集める方針を初めて変えた今年度。唯一無二であったαクラスの「先生・生徒の一体感」は無くなりました。
私は、現在の大学1・2回生が国公立大学現役合格のピークになるという警鐘を数年前から鳴らし続けてきました。教授力授業態度が4.5~5だったのが4になったからです。それでも大阪国際を上回る授業を展開できる学校はほとんどないでしょう。これから下降の一途かと数年間思ってきました。そう、過去形です。本日、初めて話す中で現校長が期待を抱かせてくれました。小規模校で理事長が現場を見ずに実績を上げている学校はこちらぐらいです。そういった体制や教員のあるべき姿について、良い方向へ導いてもらえるのではないかと非常に嬉しい気持ちになりました。