木曜日はまず諸口で中3に志望校について聞きました。現実を見据えている子から、まだまだ見えていない子まで十人十色。さすがに何も考えていないのはいただけないですが、そろそろ志望校をある程度確定させてラストスパートを駆けてほしいところです。今福でもほぼ全員の個人面談が終わりようやく方向性が確立してきて安心しました。あとは志望校に向けて成績を上昇させるのみ!
金曜日の授業後、中3NMの希望で直方体の切断面の理解を図るため、発泡スチロールと粘土を用いて実習していたのですが緑MRは丁寧な切断でした。それでも切り口で四苦八苦し鯰江HRが途中参戦するも完璧な切り方はできませんでした。なかなか難しいようです。
今福中1は家庭学習の定着への道のりが険しいです。出る問題を伝えてもメモを取ることすらしない子がいるのですが、小学生の低学年ではないのにメモの取り方から指導することに骨が折れます。ただ、最近メモの取り方や勉強の仕方まで1から100まで言わないとできない子が急増中です。問題を解いて丸付けだけして、間違えたら模範解答を写すだけ、または美しいノートにばかり気を取られて丁寧に写すのが目的になり、何も覚えてないという本末転倒な勉強(ワンセではこれを勉強と認めていません)をしている受験生もいます。あと、男子学生にありがちな暗記をしない子。「テストをする」と言わないと何もしてこない、またはペナルティがないとしてこない子たち。
最近流行りの「コーチング理論」「自分で考える」を拡大解釈し「放置」することが主流の「自称・教育」の弊害だと思っています。まあウチは諦めずやらせ続ける塾であります