2015年5月18日月曜日

5/18今日の出来事

昨日は都構想の速報をテレビで観るため、10時には教室を閉めました。果たして、否決。それでも今回ほど議論した住民投票・選挙を経験したことはありません。老若男女を問わず政治に対して興味を持ち始めたのは良いことだと思います。これについてfacebookでのみ投稿したので、よろしければご拝読ください。https://www.facebook.com/pages/%E9%80%B2%E5%AD%A6%E5%A1%BEoneself/525994287451339

小2国語でTEは長文読解に取り組みましたが、答え方が良くなってきました。今後の伸びが楽しみですね。昨日、エレクトーンで優秀賞を取ったことを嬉しそうに報告してくれました。おめでとう!頑張っていましたからね。小3は接続語の問題をしました。後ろに中3の子たちがいて助っ人になってくれました。主に緑MRが答えてくれ、張り切っていた子ども大好きな緑FYは少しだけ助けてくれました。小4算数は三角形や時計の角度の解説。TTAYの成長の軌跡を感じました。体験の子もいましたが、その度に思い知らされるのがワンセの子たちの成長。できることが普通になり、望むことのレベルが上がっていることに私自身が気づかされるのです。1講師としては、子どもたちに全員いそれぞれ望むことがあります。その課題をクリアすると次の課題が自分の中で生まれます。保護者会をすると入塾前のことが思い出され、どれだけ成長したのか実感することが多いです。

夜は鯰江中学の子の点数報告。中3は既存生よりも途中入塾生の方が結果が良かったです。MSがこちらの予想よりも良い好結果となりました。全体的に英語に課題を残しましたが、印象に残っているのが「ケアレスミスが」のフレーズ。最近、テストが終わるたびに「凡ミス」と並びその言葉を口にする子が増えましたが、自分でミスしておきながら、そんな言葉で片付けることに対して以後の成長のなさを感じます。入試で失敗しても「あと少し足りなかった」「ミスさえなければ」と自分で言うのでしょう。私は、まだまだ力不足でそう言う子たちを伸ばす術を身に付けていません。

中1鯰江の結果も危機感でいっぱいになるものでした。中1でありながら平均点がここまで86点。ここ数年の中では最も低い数値です。彼女たちがこの数値を見てショックを受けてくれることを期待しています。反省がなければ今後の成長がありませんから。もちろん、点数は各教科担当の責任であり、最終的な結果が出れば即ミーティングです。