2016年9月27日火曜日

9/26の出来事 完成版

今日は朝から大阪産大附属中高に行きました。最近は地元併願人気が高いことをお伺いし、人気が出てきているのだと思いました。先週に行った大商大高校の後に見た後なので特に良く感じました。教授力2+校風3-CP2+おススメ度3-。前回のご訪問時と比べると中学生が随分良くなっていました。前回は地元緑中よりも自由度の高い授業風景で私立中学のメリットについて考えさせられるものでしたが、「地元中学には絶対行きたくないけれど中学受験の勉強をしてきていない」という子にはいいのかもしれません。

夕方、小3の授業は算数で新単元の重さについてしました。km,m,cmの概念についてから解説。重さも同様にt,kg,gの話をしました。1tは1000kgというのはクラスの全員の体重+先生方の体重と説明すると、なんとなくわかりやすいようです。また今福鶴見から蒲生4丁目や横堤駅までも1kmなのでイメージしやすいですね。身長で考えると130cmは1m30cmといえるのでこちらもイメージしやすいです。ただ、小数点への単位変換は全員完全理解するには時間がかかる単元です。

小4算数は桁数の多い割り算をしました。理解度や正答率は悪くないのですが、欲を言えば少しスピードが遅いのが気がかりです。最近NK算数で良い伸びを示しています。小5算数は小数と分数の混じった計算問題の導入。口をすっぱくして言い続けてきた約分のし忘れがようやく落ち着いてきました。10月17日から下半期の時間割になり、国語の漢字テストに向けての意識の低さが気になるので5年生は国語を持とうと思います。

夜は中3数学。公立過去問の結果、トップはお初の緑MK、二番手横堤MMそしてどさんが続きました。ようやく最高点が8割超えになり受験生らしい結果を取れるようになっています。緑NRは夕方からやって来て小学生の後ろで黙々と自習をしていました。受験生らしい風物詩ですが、半そでの時期にやって来るのは2年ぶりです。

最後は中1国語。漢文の導入で文字の読み方についてやりました。文字は上から順番に読むのが決まり(当たり前ですね)なのに鯰江TKは四苦八苦していました。相変わらず良い味を出してくれています。