2015年1月28日水曜日

1/28 今日の出来事

朝から大阪市役所に行き、市教育委員会の議案に一通り目を通しました。あまり知られてませんが、新聞発表があった公立高校のシステムは大阪府立高校のみで大阪市立の高校とは違います。例えば、英検準1級を取得したら入試で点数化されるというものは大阪府立高校でのことで大阪市立の高校には適応されるのかどうか未定で、独自路線かどうかも未発表でした。今回の市教育委員会の決定事項は詳細検討中です。つまり正式に発表できる事案はあまりないということで、橋下市長曰くの二重行政の影響です。

昼から諸口に到着すると二時過ぎには茨田WR、HSがやって来て勉強していました。受験生としてラストスパートの真っ最中です。

今日は卒業旅行のホテルや工程の最終チェック。ほぼ決定し、明日予約を完了すれば正式発表します。それ以後はキャンセル料が発生ししますのでご了承ください。

夕方、小6国語でしたが、授業前にGRがわからないところ(教科は算数)を質問に来ました。その心意気ですね。長文読解でも正答率が高くなり、間違いの内容も悪くなくなってきました。MH、YYは彼が入塾してから笑顔の回数が増え、雰囲気が良くなりました。MHは表情は変化ありませんが、問題を丁寧に取り組んでいるのがよくわかります。算数は6年生最大の山場、単位変換の徹底中です。2月もまだまだやっていく予定なので、しっかりとついてきてくださいね。

夜は中1国語から。流氷についての論説文でしたが、なかなか読みごたえがある文章で理解度が不充分でした。丁寧に解説をしたので、来週も引き続きやろうと思います。今日はSRが良い答えを連発、褒められてとても嬉しそうな笑顔でした。その調子で頑張ってください。

最後は中2国語。GAが積極的に解答していました。新入生TMも慣れてきたのか、ワンセタイムの勉強のやり方がわかってきたみたいです。男子ではUHが火曜日補習に参加してから他教科でもしっかりと考える習慣ができて良い傾向です。中2は悪くない状態で受験生を迎えられそうですね。

2015年1月27日火曜日

1/27 今日の出来事

今日も打ち合わせが続きました。明日は朝から大阪市教育員会があるため早めに帰宅したいですが、どうなることやら…

夕方、今福鶴見で小5国語。カレーの食文化について、何をつけて(かけて)食べるのかというものでした。試しにみんなに聞くと新入生NHは福神漬けをつけて食べると言っていましたが、添えて食べるの間違いでしょう。MCは甘口カレーを更にマイルドにするため牛乳をつけると言っていました。使い方は正解ですね。NYは何とカレー1食に1万円もかけると言っていました笑 ちなみにSAはそのまま食べるらしいです。また、女子のイベント、バレンタインデーネタでも盛り上がりました。小学生でもマフィンを作っているとはなかなか女子力が高いですね。

夜は中3数学。公立過去問を解きましたが、トップはFNSFHK、MMが続きました。Kは久々のランクインですね。この調子で上げてください。でもバタバタで自分の解説がへたくそ過ぎたのが残念。授業に集中できる環境を創らいないといけませんね。

最後は初のクラスを分けた中1数学。図形をしていましたが横堤MMがピカイチ。初見の問題でもしっかり考えられていました。緑HA・Hも悪くない感じ。でも最前列でマイケルNRはたわけた答えを連発していました。マイケルには優しく書いて教えてあげました。





コーチング理論2

過日、小中学生にコーチング理論は時期尚早だと書きました。今回はその続きです。

学習塾業界は万年の人手不足です。かつては深夜勤務当たり前で、私事ですが、大手進学塾在籍時は残業月300時間超もありました。それが苦痛だと思ったことはありません。ただ、急激な教室展開の結果人の成長に校舎増加が追いつきませんでした。つまり大幅に人の質が低下したわけです。格安系を含む大手進学塾は非常に人の入れ替えが激しく離職率が高いので、良い人材ほどいなくなります。それを証拠に毎年のように大阪や京都を中心にしている最大手の塾は講師の犯罪行為で新聞沙汰になっているのです。雑務9割授業1割の環境で講師として成長できるのでしょうか。

コーチング理論とは自考力と褒めることで成長を促すという欧米の教育理論を基にしているものです。欧米では大人が子どもたちを育てる環境や風土があります。東京や大阪のように見て見ぬふりがベターという発想はありません。

私は今の子育て・教育に必要なものは「情のある教育」だと思っています。何かあれば責任を取らなくてすむような社会になっているよう感じますが、我が子を教える先生に何を望むのでしょうか
。私なら色んなことに一喜一憂してくれる先生がいい。若い先生は色々経験不足からミスをします。40代以降の講師は若い時ほどのパフォーマンスを発揮できません。そんな小さいことより我が子を思い指導してくれることが一番だと思っています。

先生だって人間。様々なミスをします。親も同様で子育てで反省や時には後悔を繰り返します。私が自信を持っているのは子どもへの愛情をあれば小さなミスぐらいカバーできるということです。金八先生の考えは古くても温故知新であり、教育の真理に近いと思っています。研修のとき伝えているのは前向きなミスは気にしない、でも後手に回って何もできなくなったり考えているうちにタイミングを逃してはダメだということです。生きている限り、教壇に立っている限り取り返しのチャンスはあります。

コーチング理論を小中学生相手に若手講師に実践させたらどうなるか。火を見るより明らかなのは、その理論の真意を理解できずに放置することです。そしてやみくもに褒める。果たして子どもたちは自分に対して甘くなるのです。褒めることは非常に難しいです。自分で感じたことは褒められますが、マニュアル化された褒め言葉に言霊は宿りません。

コーチング理論そのものは非常に良いと思っています。ただ、精神的に未熟な小中学生には不向きだと思いますし、そんな技法に走るのではなく「本気で子育てと向き合う姿勢」それで充分代替できると思っています。





2015年1月26日月曜日

1/26 今日の出来事

今日は一日中雨でした。今冬は雨の日が多いように思います。せっかく昨年の夏に買ったスクーターが活躍していません。事務所到着後、各種打ち合わせを済ませるとすでに時刻は4時半。

小学生の授業は4年生の国語から。前回再提出を伝えた冬休みの宿題○付けから。国語の世界で最も注意しているのが「答え方」。答えの文末を何で終わるのかを耳にタコができるぐらい言っています。答えを間違えても答え方を間違えない、これは小中学生共通の国語科最大の課題です。
算数でも少々愚痴になりますが、計算ミスが多いのが気になっています。2月に計算特訓をしようと決めました。理解できてもミスが多いのは全く意味ありませんからね。4年生のことは今のうちにしっかり定着させようと思います。

夜は中3社会。学校の定期テスト内容をしましたが、かなり怪しい結果。まあ受験に出るところはこれからしっかり抑えて行こうと思います。

その後、中2数学はワンセタイムを利用しての過去問。結果はボチボチです。80点台がトップだったのでこれから追い込んで高得点をゲットしてもらおうと思います。鯰江HRが確率で活躍していました。良い発想を持っています。来年の数学の受験が楽しみですね。

2015年1月24日土曜日

1/22.23今日の出来事

確定申告の時期+学年末準備でいよいよピークになってきました。そんなときに限ってパソコントラブルで時間を費やしてしまい…

木曜日、夕方小5の授業。体験の子が二人いて少しずつ集団授業らしい雰囲気になってきました。少人数ですが、やはり集団の方が伸びを実感できますね。算数では新単元の正多角形の考え方をしました。みんな良い表情で聞けていて、新しい発想を学べたみたいで良かったです。国語では久々復帰のMCが全問正解。最後まで考えて良い結果が出ましたね。

諸口へ移動後、中2数学。新入生茨田TMが確率の単元で悪くない感触。これを良い感触に変えられるように頑張ってくださいね。少々確率で時間がかかっていますが、公立入試必須の単元なので完全理解を図ります。茨田UHが地味にできる問題が増えてきています。GAは関数のときよりも理解度が良いようです。昨日言っていた縦読みは打つ時間が微妙なのでまたの機会にします。IM、期待していてくださいね。

中3国語は超久々の教科書内容「故郷」についてしましたが、長すぎて全てをするのは無理です。茨田NKはワンセの法則通りに答えをひねろうとして苦笑されていました。まだまだ精進が足りません笑 隣の茨田HSも色々惜しい答えが多かったですよ

金曜日の夕方は小6国語から。6年生としての期間は残り1か月少しですが、この時期から預かっている限り、やはり高得点を取ってもらいたい。学校でもそれなりの位置にいてほしいと思います。算数では前回の単位変換の宿題解説。これは中学生理科でできなくてはいけない単元の基礎なので、概念から丁寧に説明していますが、なかなか定着が厳しい単元です。逆に前回までしていた「場合の数」は中2できっちりやるので理解度が甘くても軽く流しています。さい後の計算特訓モードに入りましたが、SR、NM、IMが一発合格。不合格者は来週のテストでダメだと居残りorお呼び出しになりますので集中して取り組んでくさいね。

夜は中2国語。文法の復習からでした。宿題が多く、その解説でタイムアウト。いや鯰江SRのせいという話もあるとかないとか。授業前に緑MRが良い質問に来ていたのでそのことに触れようと思っていたのに残念でした。緑FHはテスト結果が良く自信をつけたからか、最近急上昇しているように思います。集中力も切らさずに良い感じです。社会は江戸幕末をしましたが来週から少し複雑な展開になります。話を聞きもらさないようしっかりと集中してください。恒例の出来た者帰りでは新入生OMが前回のリベンジで早々に帰宅。最近慣れてきたようで手応えも悪くないです。個人的にはFH以外の緑男子陣に勉強に対する欲がもっと前面に出るよう期待しています。出ないなら、やってもらうだけですが笑

2015年1月22日木曜日

1/21 今日の出来事

今日は朝から大阪府教育委員会でした。昨年末には一部女性委員とのトラブルが新聞沙汰にもなりましたが、男尊女卑思考が委員会にはあるように感じます。

昼からは諸口へ直行してNNKYを中心に授業前後に蛍光灯の交換をしました。ほぼ全て交換したので目に優しい感じの明るさとなっています。その他、多数の協力ありがとう!本当に助かりました。

夕方、小6算数は単位変換から。新入生GRが良い影響をみんなに与えてくれています。彼は新入生らしく初々しくもやる気十分です。みんなとの差を縮めようと頑張っていて、他の子たちは先輩風を吹かすためにいつもよりも集中力しているのがよくわかります。良い傾向ですね。その後、国語の答え方を気を付けて見ていたのですが、やはり良い感じで例え不正解であったとしても許容範囲の間違いになっていました。

夜は授業前に全員の個別顔写真の撮影。指の爪ほどの大きさにしかなりませんが、みんなの成績アップをしっかりチラシで自慢しようと思います。

…夜、メール配信用のパソコンが突然のアクシデントでつながりません。何とか復旧させようとおもいますが目処が立ちません。

続く

2015年1月20日火曜日

1/20 今日の出来事

小論文の添削とワンセタイムの準備、チラシの原稿でアップアップの毎日です笑 

夕方、小5の授業の予定のはずが欠席者が多くNYのみとなりました。久々のマンツーマンでしたが、ここまでの定着度を図る良い機会となりました。半年前には国語の長文読解を課題としていましたが、正答率が上がったのと間違い方も良くなってきました。解きこなしてきた問題数の賜ですね。算数では復習を主にしましたが、理解度はOKなのにミスがあったのが玉に瑕でした。

夜は中3国語。おおさか産大の数学をしましたが、さすがにこのレベルの問題だと定期テスト並の平均点になります。点数の差はミスの差、という感じなのでしっかりと解く習慣の徹底を図ります。後半では公民の試験範囲内容をしましたが、鯰江YKが存在感を見せ、緑ATの答えられない問題をすらすら答えていました。その調子で本番を迎えてください。

その後中1は授業前にワンセタイム数学。ようやく新入生IHMYもワンセルールが理解できていたようで授業のスピードに慣れてきました。2年生の1学期中間で「ワンセに来て良かった」と思える点数を絶対に取ってもらおうと思います。この学年は女性上位で、あまり男子の活躍が目立ちません。そんな中、マイケルはテストが早々に終わったので軽い力仕事を手伝ってもらいました。ありがとう。そういえば、中3でもなぜか蛍光灯が点いていなかったのですがATが積極的に直してくれてとても助かりました。背の低い私は机に乗っても少々きついので年末も皆に助けてもらいました。


明日は朝から大阪府教育委員会で重大議案があるので早々に他の仕事にかかります…

1/19 今日の出来事

朝から諸口の蛍光灯を購入しに行きました。来週に入る予定のチラシとその次のチラシの準備中です。個別の顔写真のまとめ作業と共にいよいよ仕事がピークになってきました。その大きな原因が眼前に迫る入試であるのは間違いありません。

夕方、今福で小3の授業。宿題が微妙だったので明日のお呼び出しを打診したところ、お買い物の約束があるらしく居残りでしごくことと宿題を丁寧にやることでOKにしました笑 TTは小学生らしくとてもむらっ気があるのでその波を高目安定させるのが4年生の課題ですね。算数では計算と重さの単元をやり、いつもよりも多めにできました。4年生は算数で小数の掛け算と割り算をまとめてしました。学校に追いつかれないためですが、理解度は良かったのに少々正答率が低かったのは不満です。ただ、問題は国語、というより宿題のやり方。先週は祭日のため宿題を少々大目に出しました。TN以外は空白が多かったです。つまり、早く終わらせたいから急いでやって時間短縮を図ったわけですね…先日高学年で起こったことと同じです。もちろん、丸付け・解説は急きょ延期。問題をしっかりやってから来週再提出となりました。少しお小言を書きましたが、説明中の集中力はASSKも非常に良かったです。4年生とは思えない聞く態度で、今後の新入生に良い影響を与えられること間違いなしです。いや、中学生の新入生に見習わせたい授業態度でした笑

その後、中3国語は公立の過去問。鯰江SFが公立では初トップ。次いでKJ、自称横中TKが続きました。学年末対策が終わったころから作文添削をしなくてはいけません。小論文もあるので、公立前期終了直後より開始しようか悩み中です。

夜は写真撮影の後、中1数学。立体の導入でした。横堤MMが良い発想をしていました。緑HA・Hも柔軟に考えていて良かったです。新入生たちもようやく授業態度が良くなってきました。あとは補習でしっかりと追いついてきてくださいね。ムードメーカー緑NRはどんどんキャラが立ってきました。でも、授業前後には彼女の周りに自然に人が集まるのは人徳ですね。

最後は中2特進数学。しばらく確率三昧です。鯰江WRが良い発想をしていました。今日から有志の参加をOKにしたところ緑FHが参加。その心意気や良し!後ろで聞いていた中3DMが公立問題のときに参加ましたが先輩としての貫録を見せてくれ一安心です。

2015年1月18日日曜日

1/18 今日の出来事

今日は朝から中3の受験対策&学年末対策。午前中は公立過去問を解き、数学では茨田北NNがトップ、ちなみに午後からの桃山数学では100点満点でした。二番手以降にはにはドド、クラが続きました。また、ドドは公立国語でもトップ。ただそれに浮かれて早々に帰宅して行ったのは寂しい限りです。公立国語の2番手争いは茨田北MY、緑KJでした。ただ、全員の平均も7割を超え8割超えが目立ち良い仕上がり具合となりました。昼からの私立対策ではプール学院の国語を解きました。トップは緑FNで茨田TYカントクが続きました。数学では桃山の問題でクラWR、MMが続きました。授業の合間にはチラシ用の写真撮影と一言コメントも書いてもらい2月に出す個別顔写真に花を添えてくれました。

2015年1月17日土曜日

1/17の出来事

20年前、未曽有の地震が兵庫県を中心にありました。当時私は大阪市鶴見区に住んでいましたが、2段ベッドの下で経験したことのない縦揺れに驚きしかありませんでした。その日は会社で定例会があったのですが、堺の自分の職場へバイクで出社する途中の道路もひび割れだらけ。帰宅後のニュースは目を覆うばかりの惨劇。高速道路や線路が曲がるとか誰も予想できません。それを証拠にその少し前にニューヨーク(うろ覚えです)で高速道路が崩壊し、日本では絶対にありえないと言っていたのが嘘のようです。地震の後に怖いのは津波と火災。その最も恐れていた火災が延々と続いていました。

それでも日本は国の威信を賭けてスピーディに復興させました。インフラの再開は早かったです。曲がった新幹線の線路はスピード復旧しましたが、道路が断裂していたので救援物資が届かないジレンマもありました。みんな自分の出来る範囲のボランティアをし、義捐金を募り様々な機関に寄付しました。災害ボランティアはこのとき生まれた造語だったと記憶しています。

現在、私は教壇に立つ一人として震災や戦後について得た知識をできる限り正しくみんなに伝えていかなくてはいけないと思っています。メディアはこぞって当時の映像を流していましたが大賛成です。


阪神淡路大震災に被災された人へ合掌…
 

1/16今日の出来事

昨夜は遅くまで事務所にいて睡眠不足なおり、我が家の主であるウサギ(ネザー)が体調不良で朝から連れ出しました。ほんの少しのきっかけで食べなくなり、病気になり…というのがウサギの習性。早く元通りにしないといけません。

定刻には今福について過去問を解き、来客の対応したり移転オープンしたセブンイレブンにご挨拶に行ったりしました。改めて全学年に徹底しますが、万引き行為は一発レッドカードはもちろん、自転車を置くのは厳禁です。

夕方、小6の算数から。単位変換という小6最大の山場です。やはり理解は難しいのですが3回ぐらいはかけて丁寧に理解を図ろうと思います。新入生IAは少し遅れてきたので残って補習をしましたが、理解力が速くすんなりと終わりました。この学年も前回の喝が効いているのか、とても良い雰囲気で楽しく授業できました。国語では脚本についてしたのですが「鶴の恩返し」だったのに気付いてのが前述のA一人だけという少し驚きの状態です。

夜は中3特進数学から。大和田の過去問でしたが、とても点数に差が出ました。トップのOH、続いてMM,NNはともかく70点台の下が40点台とは…計算問題のミスの多さにがっかりでした。わかる問題を確実に正解するのが入試では肝要です。わからない問題に時間をかけてミスするのは愚の骨頂ですよ。

夜は中2。授業前、鯰江SA英語のテスト結果が芳しくなかったので足立からフォローを頼まれていたので優しく励ましてあげました。理科のトップは入れ替わりとても良い雰囲気を継続している中2です。授業では体験の子もいましたが、国語は文法復習。緑AAと鯰江MKはド基本を忘れていたので優しく書いて教えてあげました。書いた場所は秘密です。社会は市民革命をしました。久しぶりに進み授業前に授業プリントを配布しようとしたらプリンターが突然の故障で使用不可能になりました…明日ヘッダーとインクを購入しなくてはいけません。今年もバレンタインの季節で、昨年は久しぶりに「手作りチョコ」を作成し味もチロルチョコのようで完璧にできました。今年は何を作ろか計画中です。


2015年1月16日金曜日

1/15 今日の出来事

朝からヨドバシカメラに行ってきました。お目当てはMNPによる携帯。一番は月々の金額が安くなること。でも、プランより安くなるもはなく断念。3月の各キャリアによる値引き合戦を期待して待っておきます。

昼からは来客と電話応対でずっと落ち着きません。うれしい悲鳴ですね。夕方、小5の授業は前回の続きで割合を使った帯グラフと円グラフ。MCが欠席で寂しい日になりましたが、前回の叱咤激励の成果か非常に今日は良かったです。やり方もしっかりマスターし宿題も丁寧で言うことなし。この調子をキープしてくださいね。国語ではSAの成長を実感。正答率が上がったのも良かったですが、国語のルールを守れており、何より記述式の答え方が良かったです。6年生になったら期待大です。

その後、諸口へ移動して中2数学。久しぶりに確率をしました。今日は茨田GAが好調。いつもは数学では苦手意識が先に来るのにしっかりとできていました。茨田MYも年末の悪い波が引いたようで良かったです。昨日バレンタインでチョコ作りに励むといっていた茨田IMは良くも悪くもいつも通りの期待を裏切らない彼でした。新入生も昨日よりずっと慣れて良い笑顔でした。しっかりみんなで話を聞いて楽しい授業を続けたいですね。

最後は中3数学。先日解いた開明数学ではトップ茨田北NNに続き茨田WROHが続きました。ちなみに上宮国語では最低点が40点台で最高89点茨田TYでした。茨田WRは数学とともに2番手。冬期講習会前半のスランプから完全に脱出したようです。入試に向けて良い状態ですね。さり気なく茨田SRもここにきて安定して上昇中。ようやく受験生らしくなってきました。

1/13,14今日の出来事

13日は大阪市教育委員会の実施日でした。午前中の非公開の会議では大阪都構想についての審議や統一テスト(チャレンジテスト)の取り扱いについて議論していました。昼からは公開で給与や全国学力テストについての議論でしたが、新しい特筆すべき情報はありませんでした。来週予定の大阪府教育委員会での決定事項は授業を通じて子どもたちに速報します。

火曜日夕方、小5算数は久々の新単元。でも冬休み明けで少し集中力が乱れていたので喝を入れられました。その後はピリッとした状態でしたが、私は明るい雰囲気が好きなのでいつまでも引きずることなく、帰るころには笑顔になっていました。

夜は中3数学で開明の問題にチャレンジ。予想以上に点数が高くトップは緑KJでMM、MSが続きました。ここにきてじわりと点数を上げてきたようで良い傾向ですね。

その後は中1国語。文法の復習をしましたが定着度が微妙。1月は文法、2月から教科書内容をしようと決めました。

14日は今福出社後、小論文の添削に追われつつ、事務仕事をこなして諸口へ移動。小学6年生は体験の男の子がいて、いつもは大人しいMH,YYが少しテンション上がっていました。授業内容の場合の数の説明ではみんないつもより張り切って聞いており、良い雰囲気。このまま少しずつ増えれば新鮮味も継続され良い状態になるのだろうと思いました。

夜は中1国語から。文法の総復習として文の成分をしています。茨田北MTは座席が少しアウエー感があるからか元気がありません。早々に席替えをしますね。

中2国語は漢字テストで努力の跡を全員に感じました。実は中1と同じ課題をしたのですが、合格率が「やはり中2!」と思わせるもの。さすがですね。数学が苦手なのは玉に瑕ですが笑 今日は男子が数名休みで茨田IMが男子一人で寂しそうでした。それでもいつもよりおとなしめで授業に積極的に参加していたのは良かったですよ。

2015年1月11日日曜日

1/9,10,11今日の出来事

朝から公立対策授業でした。前期数学国語をしましたが、国語はようやくこちらの思っていた点数に近づいてきました。クラス平均も7割程度(市岡・東の合格ボーダークリア)になり少し安心です。国語トップは緑MM、2番手に緑KJ自称横中T、茨田北NNが並びました。全体的に長文の答えも良くなり、失点を出来る限り防げていたのでいままでの中で最も悪くない結果となりました。数学では安定の茨田北NNがトップ。緑MM、FNが続きます。女子二人は公立の問題に強く私立に弱い傾向がありますが、本命は公立なのでそれでもOKです。

昼からは私立対策で国語は四天王寺高校の問題にチャレンジ。果たしてトップは緑FN、茨田KY、数学では緑MMがトップ。茨田北NNが続きました。最近MMはミスが目立ち心配していましたが、少し上目で安定しているので安心です。同様にWRも点数が安定したきたので少し安心です。努力は結果に結びつくはずです。

10日戎に行って熊手を買いましたが、堀川戎で買う場所も10数年来変えておりません。今年も良い年となりますように…

11日は朝から自習室開放。茨田WR,北NN、放出MS、IN、緑HKが来ました。午前中に古典をしましたが、実はここ数年古典の長文読解を半分諦めています。数学英語よりも古典に力を入れていたのですが、最近の子たちは考えることを簡単に放棄する傾向があります。小学生から中2までは何もない分、勉強で負荷をかけらえるのが嫌なんでしょう。古典の長文を望めるレベルは特進生になったのが寂しいです。結局日暮れまでWRNN、昼から参加の緑MAが頑張っていました。

2015年1月9日金曜日

1/7~9の出来事

冬期講習会が実感のないまま終わりました。最後は桃山数学を全員で解き茨田北NNがトップ、茨田OH,緑NNが続きました。金曜日実施の開明数学では放出INが有志として参加。その姿勢がもう少し早期に欲しかったですが、まだ1カ月以上残っていますからこれから猛スパートを見せてくださいね。非常に期待しています。開明数学ではワンツーは順位変わらずで3番手に茨田KKがきました。先日行われた大和田数学ではとんでもない順位で終わったので今回は嬉しそうでした。

今福小学生は5,6年生に冬休みの宿題として少々多めに出したのですが、全員かなり雑でした。量が多いと早く終わらせたい一心でミスが激増し、少し難易度の高い問題になると「わからない」という理由で空白が目立ちました。もちろん、本当にわからないなら仕方ないですが単に考えるのをやめただけに感じられることが多く、共にこんこんと説諭しました。正しい勉強をせずに問題を解くだけなら何の効果もありません。字の練習をしているだけです。個別で点数が上がらないのはこのパターンでしょうね。でも、小学生ながらに感心したのは6年生のNMに宿題を写すことで何が(誰が)一番悪いのか、という質問に対して「写させた子は写した子の勉強する機会を奪うので一番悪い」という旨の発言をしていました。またSRは「自分が一番合悪い。なぜなら最古参でみんなを(ワンセの先輩として)正しく誘導しないといけないのにしなかったから」と答えました。これはこれで感心しました。みんなに伝えたのは何が悪いのか知らなかったから出来心でやってしまったのはある意味仕方ない。でも知ってから(これから)同じことをしたら絶対ダメ、ということです。このメンバーに次はないだろうとと私は信じています。

今福中2数学は前回チャレンジテストを意識して数学の応用文章題と国語の入試問題をしました。その解説の中で鯰江SRは「今まで100人以上の(男の)人と出会った」「別ればかりの人生」など発言して場を盛り上げていました。緑NMは公立入試問題で50点満点中41点で×のない解答で非常に素晴らしい結果でした。公立国語と相性良さそうので来年楽しみですね。ちなみにこの点数は歴代最高で大手前文理合格ラインです。

中1は新入生補習で毎日のように呼ばれていますが、できることが少しずつ増えてきているようです。とはいうものの定着しないと意味がないので頑張って早くみんなに追いついてくださいね。緑NRは呼ばれていないのに自分の意志でやって来ました。宿題や課題を一通りやり終えて帰っていくとき、今年のバレンタインで誰に上げるのかで盛り上がっていました。青春ですね笑

諸口中2では数学の関数の復習をしましたが、本当の基礎だけで終わってしましまい、来年に向けて不安が残ります。茨田MYは年末色々元気がなく心配していましたが、元気になっていて安心しました。

授業後に来客があり話しているおり「子どもたちがみんな挨拶してくれて気持ち良かった。どこで待っていいのかと思っていると案内してくれた子がいる」と褒めていただいて非常に鼻高々で嬉しかったです。他塾に通塾経験があるそうですが、私は、子どもたちひとりひとりを見ています。授業も大切ですが、授業前後に気になる子に声掛けを時間のある限りするようにしています。勉強するには環境や精神状態が大きく影響すると思っているからです。悪い状態や方法で良い勉強はできません。それに子どもたちの状態は日々刻々と変化しておりそれに気をつけられる存在でいたいと思っています。ホムペで気づかれた方もおられるようですが、私はワンセの子たちを「生徒」と呼びません。みんな「ウチの子どもたち」であるという思いから「子どもたち」と表記し呼んでいます。

長文乱文失礼しました。



2015年1月6日火曜日

1/6 今日の出来事

まずは中3特進数学。大和田の過去問でしたが、難度は今年最高でした。ミスをどれだけ減らせるかがポイントでしたが、トップは茨田OH、茨田北NN、茨田WRが続きました。大和田の問題は癖が強く傾向がありません。つまり毎年試行錯誤しているのがよくわかります。解けるか解けないかギリギリのラインをついてきて、諦め問題が少なく解説のやり甲斐がある問題でした。閃くと答えが出るのに閃かないとお手上げ、という感じです。標準でも同じ問題をしましたが、及第点はドドと茨田HBの二人。特にBは数学に難ありで入塾してきたのですが、当初どこまでついていけるのか案じられました。上位にランクインするほど数学ができるようになるとは嬉しいです。WRは最近結果が伴わずに多感になっていたようですが、これをきっかけに自信をつけてもらえればと思います。
休み時間などに絵馬に名前を書いてもらおうと回したのですが、あまりに小さく字が潰れて名前が読めない子が数人いました…買い直しを検討中です。

その後、諸口へ移動して中2国語。久しぶりに全員揃って文法の復習でした。茨田北YMは微妙に記憶に残っていたようですが、その他のメンバーは…復習をする機会は入試までで今日が最後の可能性が高いので、今のうちにしっかりと定着させてくださいね。

中1は授業前にむかし懐かしの坊主ストーブの空箱を秘密の地下室に直すのを手伝ってくれました。ストーブの上にやかんを乗せて教室の湿度を上げるのが目的です。授業では文法の復習から。やはり定着度の低さが気になりました。これをきっかけに文法に強い子たちにしたいですね。茨田NTは雑学は豊富で知的好奇心の旺盛さは良いのですが、大切な公式やルールをぽかっと忘れるのが玉に瑕です。

2015年1月5日月曜日

1/5 今日の出来事

新年最初の授業は中3特進国語。今日は標準と同じ大和田国語にチャレンジ。トップは茨田O・Hで鯰江S・F、緑M・Mが続きます。実は昨夜紺問題を解いたのですが、数学とのレベル差に驚きを隠せませんでした。非常に優しく、基本に忠実な問題で高得点を期待していたのですが、果たしてわかったのは文章を全く読まずに問題を解いている子が非常に多いこと。標準クラスでは半分程度の子が文章の最初の「あらすじ」にところすら読んでいないことがわかりました。標準数学ではトップがマスターでドド、ニッティと続きました。夕陽丘学園の問題でしたが、こちらも基本に忠実であったにも関わらず計算ミスの頻度が高すぎて不満の残る結果となりました。特に実際この学校を受験予定の子の結果が芳しくなかったのがショックです。これから特訓ですね。

夜は中2数学から。ここは年末に宿題を大量に出す予定が狂ってしまい、あまり出せずに終わった学年です。授業ではチャレンジテストを見据えての入試問題から数問を抜粋。今日は緑S・Kが絶好調で小学6年生の頃に一瞬出てきたやり方を覚えていたり、中1の頃の公式もばっちりでした。ただ、英語科の宿題が完璧だった子は少ないらしく少し不安を覚えます。

最後は中1数学。答え付きのプリントを配り正解するまでやってくることでしたが、あきらめの早い子が多いのが残念。というわけで冬期講習欠席補習と共に週末にお呼び出し予定。中1は覚えたはずの公式がなかなか定着せずに歩留まりの悪さが気になりました。緑A・Yが最も手応えが良かったのですが、既塾生の頑張りに期待しています。

2015年1月4日日曜日

今年の抱負「無双」の塾

今年もいよいよ始まりました。今年の抱負は「無双」つまりワンセは比類のない進学塾を目指して進化していきたいということです。でも具体性のないのは絵に描いた餅で終わってしまいますのでどういう点が「無双」なのか示します。

1.子どもたちのことの将来を真剣に考える塾
2.進路指導のジェネラリスト(高校受験に限らず進路指導できる)
3.本当に勉強させる塾


抽象的なので補足していきます。「子どもたちの将来を真剣に考える塾」とは子どもを「お子様扱いしない」ということです。最近、大人も先生も弱くなってきました。他人の子には踏み込んだ指導ができなくなってきているように思います。いや、我が子にすら注意の仕方がわからないアダルトチルドレンが急増中です。私は「先生」と呼ばれる人間は諦めてはいけないと思っています。大人の「まあいいか」と見逃す兆候を子どもは敏感に察知し、大人をなめるのです。昔ながらの「近所の怖いおじさんおばん」こそ必要だと感じます。

「進路指導のジェネラリスト」はここ数年で強く意識するようになりました。大学受験向け予備校の進路指導・相談の希薄さが案じられ大学受験について少し調べ始めたのがきっかけです。それを派生させて就活生のサポート、保護者の方の様々なアクシデントへの相談にいつでも乗れるように知識を増やしています。

「本当に勉強させる塾」最近のキャッチフレーズにもなっていますが、ここ数年の転塾組は本当に個別からの子たちが多いです。彼らに共通しているのは「問題を解き慣れていない」「授業の聞き方がわかっていない」通塾歴を全く感じない子が多いのは特に小学生です。顔を上げて話を聞けない、○付けについてこれない、中学生ですらわかっていないところを解説してもメモする習慣がない、などです。正直唖然とします。そんなことから教えないといけないのか、となりますが換言すると他塾では指導できないのだとも思います。まず指導する側にそのスキルがないのですから。塾の1階から2階に上がる共用部分の階段で生徒と階段に話し込んで談笑する大人。塾前の狭い通路で立ち話をして通行人の迷惑をかけて「自称お見送り」する大人。おっと脱線してしまいました。

結論ですが、子どもたちの顔色うかがいをしてご機嫌取りをするこの業界に染まりたくないのです。私は中学生のとき、塾の先生になると決めました。私の中ではいつでも、いつまでも教育者であり指導者であり続けたいと思っています。

2015年1月2日金曜日

新年あけましておめでとうございます&2014年度10大ニュース

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

12月29日で冬期講習会が前半が終了。今冬は一日9時間授業がデフォルトで、これだけ授業でいっぱいになったのは、10年ぶりぐらいでしょうか。その間に大量の採点や小論文の添削や補習で教務だけでほぼ終わる日々でした。このホムペも日毎の書き込みは厳しい状況ですが、平常授業に戻れば書き込みペースを上げていきます。自宅にも年賀状をいただき束の間の休息にリラックスモードです。正月休みが終われば、待ったなしの受験モードに突入します。

では2014年のOneSelf10大ニュース

1.今福鶴見校2年連続公立前期全員合格(後期受験者なし)
2.大阪市塾代助成補助開始(私が大阪市に提出した論文内容です)
3.ホームページ完全リニューアル
4.ツイッター開始
5.中塚氏卒業
6.卒業旅行in TDR
7.秋の遠足「金閣寺~龍安寺」
8.大阪日日新聞取材
9.緑中茨田北中学年トップはOneSelf生
10.入塾後200点アップ達成

番外:足立入院


2014年は、退塾者の非常に少ない学年でもありました。個別では退塾率が5割にも上るところが大半らしいですが、今福新中2,3は2学期での退塾者はいませんでした。また最も多い諸口中3も今年は夏以降の退塾者はいません。世間一般では非常に厳しい塾と言われているようですが、実際のワンセの子たちは笑顔の時間のほうが圧倒的に長いです。これからも「楽しく勉強させる塾」であり続けますのでよろしくお願いします。