2016年3月28日月曜日

~今日の出来事~+つれづれなるままに

先週、かつておつきあいのあった高校の渉外担当の方から久しぶりにご連絡をいただき嬉しく思っていました。ブログを拝見されているらしく「18回目の誕生日を迎えました」から塾が創立18年目だと思われたらしいです。内部生でないとわからないネタですね、はい。

ところで、昨日は数年間恒例となっている東京ドームで巨人の開幕カードを観戦しに行って来ました。いつもは車で行くのですが、初めて電車で行き祝勝会も大いに盛り上がりました。野球が縁で知り合った関東の人が多く、年に1,2回の場を楽しみにしています。日常では敬語を用いることが多く「龍神」と呼び捨てにされることはありません。大学を2年前に卒業したときは「龍神さん」と呼ばれる新鮮さに感動し、昨夜は趣味で通じた人たちと盛り上がれることを嬉しく思いました。

齢を重ねると全てのことが単調になりがちですが、この仕事をしているおかげで毎年飽きることがありません。仕事に関して超飽き性の私が15年間続けてこられたのは様々な刺激のおかげです。「ガイアの夜明け」で「高収入よりやりがい」という放送があり否定的なツイートが多いらしいです。私は足立と15年前に理想を抱きOneSelfを開講しました。「お預かりしたお子さまに愛情を持って指導する」ことの根幹は変わりません。同時に「迎合しない」ことも決めていました。サービス業ではなく、子育ての一環としての教育であると思っています。1年目や大学在籍時代は操業停止線(存続させるほど赤字)を下回りましたが、迎合するなら廃業と決めていました。私にとってにやりがいとは「教えたい子」がいて「教えてもらいたい」と思ってくれる子がいることです。

授業は久しぶりの小3から。小4も同様ですが、新入生が多いこの学年はまだまだ集団授業に馴染んでいません。色んなことがマイペース過ぎるのです。小学生の間に徹底しておかないと中学生になってもマイペースに考えて集団授業ではやっていけない子になる可能性が充分にあります。まずは、習ったことをきちんとできた上で個性を発揮するのです。基礎固めの時期ですね。YMOSは居残りをさせたかったのですが、時間的に無理なようで残念。宿題のわからない箇所は明日聞きに来るように伝えました。小5算数は3月のまとめをしました。計算も問題を中心にしましたが、YM、AYは順調でした。春休みは意外とお出かけが多く、どの学年も全員揃わないのが難点です。

夜は中2数学。計算問題の徹底期間で、まだまだ完璧ではありません。途中式が甘く言われたとおりに書けない子がいました。前述のように「言われたとおりにできる」ことから始めないといけないです。細かいこと(基本)ができないと応用は絶対にできません。この学年の子たちは悪くない理解力の持ち主なのに点数に反映されない理由はこのあたりにありそうです。授業後、菫MHがみんなと散々雑談しておいて「お迎えが来ている」と笑顔で報告。いやいや雑談の前に帰るか、時間のめどを連絡しましょう…

中3は授業前に個別面談を開始。そろそろ将来について真剣に考えてほしい時期です。高校選びは偏差値ではなく将来設計から。社会に出ることを見据えて将来性の広がる高校を選んで欲しいと強く願っています。私立高校と公立高校の違いやメリット・デメリットを授業中に少し話しました。昨年度は両校舎の国数社を担当していたので大量の時間を費やし、雑務がかなり疎かになりました。この受験生は新しい人を育てるために感情移入を激しくしすぎないよう静観しようと思います。あれ、この時期には毎年同じようなコメントを残し続けているような気がします。成長しませんね笑