今日は(一応)endless。とはいうものの、受験生は優先順位が人によって異なるので別メニューをこなしている子もチラホラいます。冬期講習同様、午前中は過去問演習。昼一で近高数学の解説。トップは緑ISで緑OY、鯰江MKが続きました。数学ではISが高得点を安定して取れるようになってきました。OYの2番は久しぶりでミスが少なく良かったです。公立数学過去問もトップはISでした。2番手以降は緑MY、緑OSが続きました。OSも久々のこの順位です。緑NYは長いスランプをようやく脱出できたようでミスが減っています。関大北陽社会ではトップSKでMY、MKが続きました。MYは全体的にできることが増えています。国語はSKがトップですが、及第点はいません。それでも長文読解の記述に大きな差を感じました。中1の頃から国語力は大きな課題だった学年で、なかなか自分と向き合ってくれませんでした。そんな中SKだけは国語の演習の度に自分の考えを自分の言葉で書こうとしていました。当初は書いて欲しい内容からずれていたのですが、修正を加わった今。行間を読めるようになりつつあり、相手の価値観や考えを理解できるようになりました。そんなSKに追いつける可能性を感じたのが緑NH、MYです。次点で緑OK、OSも良かったです。緑YHや鯰江MKは少し時間がかかりますが、諦めずに考え続ければかなりブラッシュアップされるでしょう。
ところで、新規のお問い合わせをいただいてる中で色々感じることがあります。親は例外なく、子どものことをどれだけ見てくれるのかを最も案じるもの。私は、心の中で『ワンセほど手厚い塾は絶対に存在しません』と思っています。うちほど子どもたちにとって集中できる場所・本気で切磋琢磨している環境・例外なく勉強している同級生に囲まれる塾はないでしょう。また、集団部門において勉強しないという選択肢は存在しません。集団授業ですが、かなり細かいレベルで一人ひとりを見ています。勉強面では、問題を見れば誰が分かって、誰がわからないか把握しています。説明中の自分の解説も誰がどこまで理解できているのか常に把握してます。保護者の方から、今日、何回指名されたか、挙手したか聞いてみてください。「数えられへん」と言われます。授業を聞く、のではなく集中して参加しています。でも、入塾前に欠席補習などのお約束はしません。塾をさぼって補習をお願いされても聞くつもりはないからです。信じています、という言葉が最も私たち講師を動かします。だから、入塾前に子どものやる気や性格を知る前に約束はできないのです。
ちなみに、どんな面倒見の良い高校でも勉強しないという選択肢を選べば追いかけてきてはくれません。軽く「今やらないと後悔することもあるよ」といわれる程度です。それでも充分、面倒見は良い方でしょう。ワンセのケアを「面倒見の良い高校」を自負するところに望んではいけません。